表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Co「◾️◾️P◾️」ette  作者: 西木 草成
第一章 赤の色
55/201

第55話 脱出の色

 目の前に、とんでもないやつが現れた。まさに騎士団はそんな驚愕に満ちた表情に溢れていた。自分達の隊長が、誰にも負けることのない一騎当千の隊長が、剣を突きつけられ人質に取られている。


 これは、夢か幻か。


「俺の鎧一式、それとここに来るまでに俺が所持していたもの全てこちらに渡してもらおうかっ!」


 翔の彼女を抱き抱える手に力がこもる。レギナの首元に刀の刃が迫り、その距離が縮むほどに騎士団の中に緊張が走る。これが、騎士団の中の一個人ならばここまで大ごとにならなかっただろう。だが、翔の腕の中にいるのは紛れもない正真正銘の彼らのトップであり、力の象徴であり、絶対無二の存在の騎士団隊長のレギナ=スペルビアである。


「言う通りにしろ」


「しかし、分隊長っ!」


「隊長を獲られた以上、こちらに為す術はない。あの男の言うことは、本気だ」


 アランの言葉に、一瞬翔を睨む騎士。しかし、アランの言葉の通りにしばらくすると、大きな麻袋を持った騎士が翔の前に立ちぞんざいに足元に放り投げる。その袋の口を刀の先で軽く開くと、中には確かに翔がパルウスから買った防具一式とその他所持品が詰まっているのを確認する。


「要求はそれだけか?」


「まさか。後もし、イニティウムにいる俺の仲間に手を出したり、イニティウムの復興が遅れているなんていう情報をもし耳にした暁には。この女の命はないものと思えっ」


 刃先をレギナの首元に脅すように近づける翔、そんな姿にどよめきが起きる騎士団。これで伝えたい要求と、自分の物資を手に入れることができた。


 問題は帰りである。


 四方は壁に囲まれた城壁だ、簡単に飛び越えられるものではない。だが、その思惑に異を唱えたのはサリーだった。


『刀の炎の推進力があるだろ。それで跳べ。後は俺がうまく調整しといてやる』


 ここにきて、ウザたかったサリーが急に頼もしくなる。一ヶ月前の評価と今のサリーの評価は翔の中で徐々に上がってきていた。


 そうと決まれば脱出である。レギナを脇に抱え、肩に荷物を括り付けその空いた右手に刀を逆手で構える。


「イマイシキ ショウっ!」


 アランの声が中庭に響く。呼ばれた翔が振り返るが、その後ろには今にも襲い掛からんとする騎士団、そしてその前に立つアランの精悍とした表情に翔の顔が一瞬強張る。


「隊長にもしものことがあったら。貴様の命、果てまで追いかけるぞ」


「……」


 返す言葉はない。アランの思惑は知る余地はない、だが今回は結果的にイニティウムのみんなを守ることにつながった。それだけを見れば決して無駄な戦いではなかったことだろう。


 だが、しかし。同時に自分はおそらく二度とイニティウムの土を踏むことは無くなるだろう。メルト、そしてラルクを含め冒険者と会うこともおそらくは。


『行くぞ、構えろ』


 サリーの言葉を合図に、刀の温度が急速に上がり炎を吐き出す。同時に壁に向かって勢いよく走り出す翔。壁の凹凸にうまく足を引っ掛けながら勢いよく垂直に壁を上り詰めてゆく。重力を感じない、その動きに後ろからついてきた騎士団も追いつくことができない。


 城壁を上り詰め空中にその身を投げ出す。城壁の外は、山に囲まれた山岳地帯だった。青々と生い茂った木々が広がり、遠くの方では水の流れる大きな音が響いている。


 ここから、翔の逃亡生活が始まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ