表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/337

 捨て駒 ②

 自分と同じように異世界行きの打診を受ける、黒崎(くろさき)という大学生と、あの喫茶店で知り合ってから一カ月が経過した。

 その一カ月の間に彼と連絡を取り合い、二人でいくつか作戦のようなものを考えた。

 異世界などという場所に、行かなくて済むように。


「成功報酬ですか……」


 その一つ目は成功報酬を求めるというものだ。

 これは四家(よんけ)の人間ならまず思いつかない。仮に思いついても絶対に口にしない。


「はい。とても無償で出来るようなことではないと思いました。僕に代わりがいないというのなら、このくらいのことは可能でしょう」


 でも、僕のような分家の人間や、四家に関係のない人間が言う分には構わない。僕たちには、彼らのように守るべき面子もないのだから。

 祖父や父には申し訳ないが、そんなものより自分の命の方が大事だ。誰だってそうだ。


「分かりました。一度、この話を持ち帰ります。その返事とともに、後日また──」


「十億。欲しいです」


 そして要求する額も、無理だと思う金額を提示する。これは黒崎さんの案だ。

 僕の口にしたおよそ現実的でない数字に、何度も打診にくるスーツ姿の男は驚いた表情をする。

 しかし、それも一瞬で表情はすぐに元に戻った。


「その額で話をしておきます」


 男はそれだけ言って早々に去っていく。

 かなり予想外の展開だった。

 無理だと言うものだと思っていたから。


 その場合の返しはいくつも用意してあったが、受け入れられた場合の対応は想定してなかった……。

 明日、黒崎さんに連絡して向こうの結果も聞かないと。場合によっては次の手を出していかなくては。


『こっちも同じだ。まさかだね。次までには返事を持ってくるようだし、早々に成功報酬での交渉は諦めて、他に切り替えた方がいいね』


「僕もそう思います」


 電話の向こうの黒崎さんも、僕と同様に十億欲しいと言ったのに、顔色ひとつ変えずに話が通ったらしい。

 二人合わせて二十億。そんな額がポンと出るはずがない。ハッタリかあるいは嘘と思いたい。


 仮に本当なんだとしても、金を手にできるかは別な問題だ。異世界とやらに行けば、まず間違いなく死ぬんだから。

 十億貰おうと死んだら意味がない。もしくは、それが分かっていて嘘を言ったとも考えられる。


『この先のことを含めて会って話そう』


 後日というのが何日か分からない以上、結託する僕たちとしては対応を決めておかなくてはいけない。

 それは電話という手段でも可能だが、黒崎さんに言われたように会って話した方がいい。


「分かりました。場所は?」


『明日、渋谷駅に来れるかい? 時間は君に合わせるから』


「分かりました。学校が終わったら連絡します」



 ※



 どうして待ち合わせが渋谷なのかと考えもしたが、黒崎(くろさき)さんも学生だし、ここが都合のいい場所なんだろうと納得した。

 待ち合わせは十七時。駅前で待っていてくれと言っていたけど……。


「これ、分かるのか?」


 すでに帰宅する人たちであふれている駅前。

 学校が終わって連絡した際、駅前ということ以外には何も聞いてないのだが、これで合流できるのだろうか?


 携帯を確認するも着信はない。

 時計は待ち合わせの十七時を過ぎている。


 時間には正確な人だと思っていたけど遅刻か、あまりの人に見つけられないでいるのか。

 考えなしに駅の外に出てしまったが、改札の近くにいた方がいいのだろうかと一瞬思い、そもそも黒崎さんは電車で来るのかどうかも不明だと気づいた。


 これは一度電話をかけた方が早そうだ。

 そう思った、──その時だった。


「──こっちこっち! ごめん遅くなった。道が混んでてね」


 どこかから黒崎さんの声はしたが、その姿をすぐに発見することができない。姿を探し辺りをキョロキョロしていると、「プッ──」と短くクラクションの音がした。

 そして音のした方向には四輪駆動の高級車が停車していた。


「これ、黒崎さんのですか?」


 車に近寄って、まずはそんな言葉が出た。


「そうだと言いたいけど違うよ。今日は家の車を勝手に拝借してきたんだ。さあ、乗って」


 大学生だし免許を持っていても不思議はない。両親も医者だと聞いたし、高級車に乗っていても不思議はないのだろう。けど、同年代の人の運転する車に乗るのは初めてだ。ましてこんな高級車に。

 羨ましいとか。大学生とは大人なんだな。とか思ってしまう。


「今日はファミレスにでも行こうか? ドリンクバーはあった方がいいだろう?」


 少し注目を浴びた駅前から出発して間もなく、黒崎さんは車を走らせながら話しかけてくる。

 特に何も言わずに走り出すものだから、どこに向かうのかと思っていたけど、ファミレスを探しているとは……。


「いつもはそうですけど、今日は別に必要ないのでは? 話をするだけなら車内で十分な気もします」


「ならそうしよう。けど、道端というわけにもいかないし、車を停めらるようなところに行くよ」


「はい」


 そうして車を停めらるようなところ、駅近くの代々木公園へとやってきた。この広い公園にも数回来たことはあるが、駐車場というのは初めてだ。


「こんなに空いてるものなんですね」


 エンジンの切れた車から見た外の景色。

 夕方、平日、それを踏まえてもガランとした駐車場。ポツポツとしか車も停まっていない。

 それに……薄暗くて……なんだか……。


「なんというか気味が悪いね」


 ピタリと合うその言葉。

 唐突にフラグという言葉も頭をよぎる。


 ガン──、ガン──、ガン──


 不意に音がした。

 何かが車の上を叩くような音が。

 何かが車の上を歩くような音が。


「何だ?」「上から……」


 何かの音は続き、前へと進んでいるのだと気づく。

 そして、音を立てていたモノが姿を見せた。


「うわぁ?!」


 フロントガラスにつく指の数。合わせて十本。

 逆さまになっているからだろう。垂れた髪。

 開く部分は口のようで、中には真っ白な歯が見える。


「うわぁぁぁぁぁぁ────」


 それはおそらく、四つん這いになって車内を覗き込んでいるのだろう……真っ黒な人だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ