表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/337

 仲間を得て 黒崎 編 3

♢23♢


 この白い場所にも慣れてきた。

 魔法も使えるし、体も思ったより動かせる。


 そう思ったのもつかの間。

 視界から相手を見失い、倒されて首筋に剣が突きつけられる。


「何がダメなのか分かったか。火神(かがみ)ってヤツにあって、自分に無いものがなんなのか」


「分からない。劣っているとは思わなかった」


 そのはずだ。互角。

 いや、無理をすれば殺せていたはずだ。


「アスカちゃんよー、全然足りてねーだろ。同じなのは魔力量だけだ。他は全部負けてる」


「異世界で他に何があるんだ。魔法が常識。それを使える僕の方が勝ってるはずだ」


「オレ様に手も足も出ないのに? オレ、魔法なんて使ってないけど。オマエは単純に扱えてない。自分を」


 レンの言っている意味が分からない。

 自分を扱えてない?


 日常生活も魔法も、自分を扱えてなかったら行えない。この鎧男は馬鹿なんだろうか。


「出来ない動きがある時点で劣ってる。火神ってヤツはやべーぞ。魔法が常識の世界で剣を振り回して戦ってんだ。イかれてるか、そう覚えされたのかのどっちか。イかれちゃいないから、覚えさせられた。自分の日常に剣を振り回す場面があるか? 異世界じゃなくてだぜ」


「……それこそイかれてるだろ」


「ソイツはそのイかれた環境で、それが当たり前として育ってきたんだ。並以下の身体能力で敵うわけねーだろ。やり合った時は、たまたまオマエに利があっただけだ。勝負は運も大事だからな」


 火神は闇雲に剣を振っていたわけじゃない。

 そういうことか……。


 そう言われればおかしいと思う。

 現実で剣を振る場面なんてあるはずない。

 剣道とかのスポーツとしてならあるだろうけど。


「あれはスポーツの剣じゃないぜ。人を斬る剣だ。その傷口はギリギリで止めた結果だ。良かったな、三枚に卸されなくて」


「……なんで火神の話ばかりするんだ」


「比較するヤツがいないからな。それにオレはソイツを買ってる。出来る事ならチェンジしてほしい」


「なら、火神のところに行けよ」


「だけど、オマエにはオレが必要だろ? アスカちゃんの力は特殊だからな。同じ特殊な力を使うオレだから教えられることがある。誰も教えちゃくれないが、オレならアドバイスくらいはできる」


 それは納得しなくてはならない。

 鎧男は剣士としてだけでなく、魔法使いとしても優秀らしい。認めたくないけど。


「才能だけじゃダメだ。努力も必要だぜ? 足りない体力辺りから鍛えるか。魔法はどーにでもなるからな」


「……具体的には」


「筋トレかなー。身体能力はスカーレットやアオバ以下だしな。ガリ勉野郎に異世界は辛いな!」


 異世界でそんなことしたくない。

 それこそ時間の無駄だ。


「なら、駒を増やすしかないな。それに戦略か。魔法使いだけを極めるのも面白いか?」


「そっちの方がいい。運動は得意じゃない」


「好みのタイプじゃないんだけどな。まぁ、本人がいいならいいか。ただ、覚えとけよ。オマエ以外の四人は何て評価されていようと並じゃない。ケンカを売るなら覚悟してやれよ」


「もう、やらないよ……」


「やれよ! その方が熱い。 ……まぁ、また闘うんだけどなオマエら」


「決まってることみたいに言うんだな」


「──未来が見えるって言ったら信じるか?」


 この鎧男はそんなことを言う。


 ♢


 ここ何日かレンがアスカに絡んでいかなくなった。

 諌める必要がなくなったから楽ではあるが、あやしい……。


 アスカもレンに接する態度が変化しているように見える。


「それで先生。コイツの傷はどんな具合なんだ。そろそろ物理的にしごきたいんだけど」


 物理的にって、なに。


 この鎧はおかしなことが多い。発言もだけど。

 ただ、何があっても不思議には思わない。


「今日一日おとなしくしてればいいでしょう。縫った糸は消えるから」


「え、抜糸しないんですか」


「必要ないからしないわよ。その糸は魔法よ。時間が経てば力を失って消滅する」


「これも魔法……」


「風の魔法よ。術者によって魔法の形状はいかようにも出来るけど、私の魔法は縫うのに向いてる」


 針も糸も必要ない。魔法を使えさえすればいい。

 魔力を針のように形状を整える術式はカレンが教えてくれた。


 あの子の魔法は持続性に長けている。

 それに形あるものを作り出す魔法を使う。

 難しいはずの魔法をだ。


 教えたこともあったけど、魔法に関しては教えられたことの方が多い。

 それでも、私には針を作り出すのがせいぜいだけどね。


「こんなふうにね」


「針だけありゃ、糸は魔力を伸ばすだけか。医者としちゃ便利だな。実戦じゃ役に立たないけどよ」


「医者は戦闘なんてしません。か弱いんだから頼らないでください」


「か弱いねぇ。まぁ、オレが百人力くらいはあるから問題ないな。アスカも回復したし、これからの話をしようじゃないか」


 これから。ここじゃないところに、向こう側にある世界まで行くために。


「オレたちにはそれぞれ目的がある。アスカにアオバは一緒にいれば後は帰るだけ」


「……アオバさんは本当に現実の、向こうの世界に行きたいんですか?」


「改めて言っておくけど、私は向こうの医術が知りたいし自分のものにしたい。どうあってもたどり着くつもりよ。そのための道しるべがいるんだから、着いて行くし、協力する」


 その先に目指すものがあるはずだから。


「んで、アスカは妹を診てほしいと。シスコンお兄ちゃんは妹が心配」


「……シスコンじゃない」


「自分で、シスコンです。なんて言うヤツいるわけねーだろ。周りがつける評価だ。オマエに違うという権利はない!」


 実際に診ないと確かなことは言えないのよね。


「そういうレンは何が目的なの?」


 話を逸らさないと喧嘩を始めそう。

 シスコン? の意味は分からないけど、あまりいい意味ではないんだろう。


「決まってるだろ。魔王をぶっ殺して世界を平和にすんだよ。あと、目障りな壁も壊す」


 ……本気で言っている。

 自分もそれに加担しようと言うのだからあれだけど、迷いとかないんだろうか。


「そうすればアスカは元の世界に帰れるの?」


「時間切れでゲームオーバーかもしれないけどな。その場合はアスカだけ回収される。アオバが一緒に行くためには時間切れになる前に、魔王をぶっ殺さなくちゃならない」


「魔王を倒すのは分かるけど、どうしてそれが必要なんだ?」


「邪魔なのは壁だ。あれが全てを狂わせてる。魔王があの壁を維持してんだ。術者を殺してからじゃなくちゃ壁は壊せない」


 壁があり、魔王がいて、貴族がいる。

 ずっとその世界で生きてきた。


 だけど、壁の向こうにもずっと世界は続いている。

 カレンが興味を持つのも理解できる。


 旅をしているからこそ分かる。

 十分この大陸は広い。

 その先が、果てがあるというのなら私も見てみたいと思う。


 ♢


 その日の夜中。真夜中に目が覚めた。

 数日間、寝てばかりいたからだろう。


 気づかれないように起き上がる。

 実は狭いテントには仕切りがある。


 何故なら隣にはアオバさんが寝ている。

 スカーレットといい、どういうつもりなんだろう……。


 仕切りだってアオバさんがではなく、僕が付けたんだ。


 今はそれより……外からレンの声が聞こえる。

 この声は誰かと話しているようだ。


 こんな時間に人なんているわけがない。

 魔物こそいないが、ここは街でも村でもない。見通しのいい平原だ。


「──あぁ、問題ない。成り行きで一緒に行くことになったが、黒崎 飛鳥(くろさきあすか)は一緒だ。火神(かがみ)には接触できてない。水瀬(みなせ)土神(つちがみ)、両名とももな。 ……つーか、土神の件は本当か?」


 やはり誰もいる気配がない。

 レンは一人で話している。


 ……独り言ではない。

 火神の他に聞き覚えのある名前が出た。

 四家という、僕たちの世界で魔法を扱う者たちの名前が。


「こっちの落ち度じゃないな。ヤロウが上手だったってこった。何考えてんのか、機会があれば締め上げて吐かせておく。オレより、オマエは大丈夫なのか? 更紗(さらさ)


 ──サラサ!? 今、そう言ったのか。

 どうして彼女が、この鎧男と。


 驚いて思わず動いてしまった。

 何かを踏みつけたのか音がする。


「……アスカ。出てこい」


 誤魔化すことはできないらしい。いい機会だ。

 こいつは、この鎧男は、レンは、向こうから来た人間だ。


「盗み聞き……気づかなかったオレのミスか。聞かれちまったからには、死んでもらうしかないな」


 レンは剣を抜き放ち戦闘態勢を取る。


「聞かれて困る話をするなよ」


「夜更かししてやがるとは思わなくてな」


「偶然、目が覚めたんだよ」


 油断した。手元に銃はない。

 狼を呼び出すよりも、レンの剣の方が速い。


 後ろのテントにはアオバさんがいる。

 こいつが本気である以上、彼女への被害も免れない。

 それだけは避けたい……。


「問答はいい。 ──あばよ!」


 襲いくる刃を防ぐことは出来なかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ