表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/337

 最上へと至る 9

 黒崎 飛鳥(くろさき あすか)は生まれた時から損なっていた。


 もう、混じっていた。最初から。

 だから彼は悪くない。両親も先祖に至るまで誰も。


 本来なら目覚めることのなかった素養。

 彼の世界を生きるうえで必要の無い。その黒。


 突如出現した異世界への扉。ゲートと呼ばれたものの影響で、彼は発症したのだ。


 だからこそ彼は見出された。

 ただの一般人であったはずの少年は。だけど、彼が異世界にいるのは自分のせい。

 何が、誰が、悪いわけではないのだ。


「アスカ。いいこと……お前の知りたいであろう事を、教えてやろうか?」


 サラサという彼女も損なっている。最初から。どうしようもないくらい。

 そんな彼女は、何故だか世界が愛おしい。壊してしまいたいくらいに……。


「黒は伝染するんだ。病のように……。近くにいる、同じような資質、素養を持つ者に」


 ゲートが影響している。そのサウスの見解は間違いではない。けど、全部ではない。


「伝染した黒は蝕んでいく。少しずつ。お前のように誰もが強いわけではない。その人間に強さが、扱うだけの矛盾が足りないとどうなるのか……。そろそろ気づいたか?」


 彼女は教えてあげる。彼が知りたいと思って。これは善意であり、悪意ではない。


「お前の妹を苦しめる原因は、お前自身だ」


 彼が近くにいれば進行は早くなる。

 妹が急変したのはいつだったか。

 まさに、その時その場所に、彼はいたではないか。


「そんな顔をするな。もう、お前は黒で無くなった。黒ですら無くなったんだ」


 だから、もう影響しない。

 入りこんだ黒が消えることもないのだけれど。


「お前が消え、こちらにいる間は大丈夫だ。進行は進まん。ただ、あちら側も変化している。お前のような黒が現れるのは時間の問題だかな」


 異世界が、魔法という技術が認識された世界。きっと彼のような人間はいる。


「まあ、心配するな。妾と同じ顔をした奴がなんとかするさ。それに駒もある……」


 彼女は失敗を悔いない。

 それに意味など無いから。

 次に繋がるものに変える。


「このまま貴族が蔓延れば、もう一つの世界にも今以上に影響が出る。貴族は存在するだけで悪であり、黒を撒き散らすものだ。残さず滅ぼすしかない」


 そして獣は創り出された。


 ♢


 舞台に貴族が降り立つ。

 自分と同じだと思った彼と、対等に向かい合うために。


「酷いことを言う。あんなことを言われれば、我先に港に向かうだろう?」


「だから、ああ言ったんだよ。きっと船で逃げようと思うはずだから……」


「散っていた力を戻した。そのくらいしなければ、君とは遊べそうにないからな」


 貴族は親を見捨てた。

 いつかはそうしようと思っていたから。


「ロミオ。僕のやったことが分かるのに、人の気持ちは理解できないのか?」


「必要のないことを、理解する必要などないだろう?」


「君は、怒ってすらいない……」


「特に理由もないからな? 舞台も国もまた作ればいいし、客もあれだけではない。逆に楽しみになってきたよ。次はどんな国にしようかと考えるとね」


 親も他も大差ない。それほど興味もないのだ。

 そんな貴族は、唯一認め友人とさえ呼んだ彼に尋ねる。


「アスカ。君こそ、どうしてソレを未だに守っている? ルプスはもういないのに、何故そんなものを気にするんだ?」


「僕は人間だ。死に際の願いくらい自分にできるなら、やってやるさ」


「理解できないな。ソレは君を、私を見るのと変わりない目で見ている。そのくらい気づいてるだろう?」


「それでもだ……」


 それすら捨ててしまえば、人ですらなくなってしまう。そんなものになろうとは思わない。


 僕は、お前たちとは違う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ