表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

 じっとりと濃い闇だった。土手下の草はどこか湿っていて、なおさらそう思った。

 川に揺らぐ月だけが浮かぶ。そうでなければ、そこが水面だとも気付かないだろう。

 土手の下にあるのは田んぼと、おはぐろ溝と言われる真っ黒な堀である。吉原の生活用水を流しているものだから真っ黒に変色し、嫌な匂いがする。

 そこから金魚たちは見る見るうちに川から上がってくる。

 泡が立つように、赤い頭がぷかりぷかりと上がってくる。

「ま、まさか……」

 寒気がするような光景に、甘斗はうめいた。

 格別に数が多いのは、ここに集まっているからではない。

ここから金魚人たちが生まれているのだ。

 鈴代を探してとんでもないものを見つけてしまった。

 こうなったら、石榴でも誰でもいいから人を呼んでこよう。もう完全に手に余る。

 そう決め、甘斗はゆっくりと後ずさった。

 かさり、と草を踏んだ音がした。誰も手入れのしない土手下である。無論、背の高い草から雑草までぼうぼうと生えている。

 ただ、それだけである。だが、夜の静けさは予想以上に深かったようだ。衣ずれの音のように高く響く。

(くっ……!?)

 甘斗の心臓が、息苦しくなるほど勢いよく跳ねた。

 金魚たちが一斉にこちらを振り向いてきた。

「あ、え、えーと……」

 甘斗は薄笑いを浮かべ、後ずさりした。

 一筋汗を垂らし、こういうところは師に似てきたな、と悲しく思う。

 回れ右して逃げようとするが、足が竦んで動けない。

 それほど、一斉にこちらを見る圧力が強かった。

 陸に上がってきた金魚人たちが、ひたひたと近づく。

 覚悟を決め――なんの覚悟かわからないが――甘斗はうでをかざして目をつむった。

 静寂が、土手原を流れていった。覚悟していたはずの衝撃が来ず、訝しんだ頃。

 声がすぐ目の前から聞こえてきた。

「ここで何をしている? 鈴代の弟子」

 その声に、甘斗は目を見開いた。

 常は鋼のように冷徹な声に、今はやや呆れたような声が混じっている。

 やや年若い顔、丈の短い紺の半纏をなびかせ、この河原では歩きにくい二枚歯の高下駄で平気な顔をしている。それに、頭の後ろに回した狐の面で正体を明かしているようなものだ。

「初東風さん!? なんでこんな所に――」

 甘斗が驚いたのは、なおさらここにいるはずもない人物だったからである。

 彼は石榴と同じく稲荷神の神使であるという。若い見た目に似合わず、神田稲荷のまとめ役をしている。神田を守ることが彼の使命であるらしく、甘斗も何度か世話になったことがある。

 だから、神田以外で会うことはほとんどなかった。

 腕組みをしたまま稲荷は振り返ると、にこりともせずに告げてきた。

「こちらが問うている。答えるつもりがないなら消えろ」

「なっ……」

 相変わらず愛想の欠片もなく、斬りつけるように厳しい。

 じりじりと近づいてくる金魚人を、甘斗は指差した。

「こ、こいつらって何なんですか、いったい!?」

「物の怪だ。見ればわかるだろう」

「いや、見ればわかるって……それにしては何か、変っていうか」

 ごにょごにょと甘斗は語尾を濁した。

 物の怪というのは人の病のようなものだと師からは聞いている。執念や心につく病だと。それが形に現れるほど悪化すると、人に牙を剥くほどの物の怪となることがある。

 または、人間以外の物につくこともあると聞いたことがある。その場合、物に触れた人間に病を振りまく元凶となる。

 この場合は後者なのだろうが、何で金魚に人の手足が生えて動いているのかさっぱりわからない。元が物だった、そもそもこうやって自由に動けるものだったのだろうか?

 そう言っている間にも、川から金魚たちはなおも上がり続けている。

 ゆらゆらと近づいてくる金魚人たちを見て、甘斗はふいに気付いた。

 ここには初東風しかいない。彼は、たったひとりで相手にするつもりなのだ。

「こんな数、ひとりじゃ無理ですって! どこかから応援って呼べないんですか!?」

「無理だ。こいつらは川伝いに広がっている。いずれ橋を越えて江戸中に広がる」

 初東風は帯に挟んだ腰刀の柄に手をかけた。

 それだけで空気が張り詰めた気がした。

 これを抜けば、戦いが始まる。

 甘斗には手出しのできない、ただ見ているしかできない世界に変わる。

 なんとかできないかと考えを巡らせても、浮かばない。それはそうだ。圧倒的な数の差を埋めるだけのことが容易くできるはずもない。

 甘斗は必死に言葉を探した。

「けど……」

「たったひとりで突っ込んでくなんて無謀じゃないの――でしょ?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ