表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

meteor~社会人のつぶやき~

カウンセラーのジレンマ

作者: 矢口 恵

 僕の仕事はカウンセラー。


 一応、臨床心理士というのが正式な名称だけどね。


 僕の業務内容は悩んでる人の相談を受けて、その相手の自発的な解決を促すこと。


 僕は学生時代にカウンセラーに悩みを聞いてもらって、心が楽になった経験があって、そのことがきっかけで僕も同じようなことをしてあげたいと思ってカウンセラーを志すようになったんだ。


 この仕事はすごく充実感がある。決して給料の高い仕事ではないのだけれど、誰かに必要とされている仕事であり、悩んでる誰かの悩みを一緒に解決していくのはすごく生き甲斐を感じる。


 だけど、僕はいつしかこの仕事が嫌いになっていった。カウンセラーとしての職業病にかかってしまったんだ。


 カウンセラーは相談者の悩みが解決したら、基本的に関係が途切れる。相手の相談することがなくなるからだ。


 __そう、僕は「またね」といえない存在なんだ__


 悩みを聞き、解決の手助けをして、解決した人たちを見ることはすごく嬉しい。それなのに、その解決することで関係が途絶えてしまうのが、僕は嫌だった。


 カウンセラーを悩みを解決するための道具にしか思えなくなったのだ……相談者にいいように利用されているだけで解決したら、その人とはそれっきりで、今度は次の相談者の解決への手助けをする。


 __こんなこと、機械にやらせればいい__


 そう思ったけど、それは出来ないのだ。悩みを解決するには、人の心が必要だから。機械には出来ない人間の仕事だから。


だから、今日も僕はカウンセリング室で誰かを待つ。一期一会の相談でも、相手の心を温めることが出来ると信じて……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 全部です! [気になる点] ないです! [一言] カウンセラーを志すものとしては、すごく興味深い内容でした。 私は、悩みを解決しても、関係が切れないほど親身になれるカウンセラーになりたいと…
2015/11/20 20:44 退会済み
管理
[一言] 地球の星と申します。 なるほど、カウンセラーってそういう一面もあるのですね。 確かにこれは辛いでしょうね。 これを読んで、短い期間であっても、お世話になった人達にあらためて感謝をしたくなり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ