表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

5,私は私であるために

ある春の朝、莉子は目覚ましの音でゆっくりと目を開けた。窓の外には柔らかな日差しが差し込み、部屋の隅には小さな観葉植物が静かに揺れている。いつもと変わらない朝の光景だったが、莉子の胸の中には以前にはなかった穏やかな感覚が広がっていた。


 ベッドの上でスマホを手に取り、画面に並んだ過去の投稿を眺める。季節の移ろい、ちょっとした食事の写真、散歩中に見つけた小さな花、そして時に込めた言葉の断片たち。


 「これ、全部私なんだな……」


 長いあいだ抱えていた「私は私である」という感覚が、少しずつ形を取り戻しているのを感じていた。


 以前の莉子は、投稿に「意味はあるのだろうか」と疑いを持っていた。誰かに見られるためでも、評価されるためでもないのに、なぜ繰り返すのか。その答えは見えづらかった。


 しかし今は違った。記録は未来の自分への手紙だと気づいたのだ。


 過去の私が今の私へ送ったメッセージ。そして今の私が、未来の私へ紡ぐ言葉。そうやって、時間を超えて自分と対話し続けることこそが、アイデンティティを形作る営みなのだ。


 莉子は、スマホのメモ帳を開き、新しい文章を書き始めた。


 《いつか、この記録を振り返った未来の私へ。今日もちゃんと生きているよ。たとえ小さな一歩でも、確かに進んでいる。過去の私たちが頑張ってきたから、今の私がここにいる。ありがとう。これからも一緒に歩こう。》


 画面に書かれた文字を見つめながら、莉子の胸には深い安堵が満ちた。孤独ではない。自分の歴史が、心が、時間が、自分を支えている。


 その日、莉子は小さな夕飯を丁寧に作り、写真を撮った。投稿ボタンを押す指先には迷いがなかった。


 「私は、私を生きている」


 そう強く感じながら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ