表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3,投稿がつなぐ小さなつながり

翌週のある夜、莉子が夕食に作った「鮭とほうれん草のクリーム煮」を投稿したときだった。数分後、InstagramのDMに通知が届いた。


「これ、前に載せてたやつだよね? ずっと気になってて、今日ついに真似して作ったよ!」


 送り主は、大学時代の同級生・麻央だった。そこには、彼女が作ったクリーム煮の写真も添えられていた。なんだか自分の料理が他人の食卓に現れたようで、不思議な温かさがこみあげた。


「めちゃくちゃうれしい……」


 莉子はスマホを抱きしめるようにしてつぶやいた。


 麻央とは在学中それほど深く交流があったわけではない。でも、彼女が莉子の記録を見て、作って、伝えてくれたこと。それは何よりも、莉子がこの日々を生きているという証のように感じられた。


 その後も、少しずつフォロワーとのやり取りが増えていった。


「今日の空、莉子ちゃんの投稿で気づけたよ。ありがとう」

「前に書いてた“記録は未来の自分への手紙”って言葉、ずっと心に残ってる」


 返信を読んでは涙ぐむ自分に驚きながらも、莉子は思った。


 ――つながるって、こういうことなんだ。


 「バズる」ことではない。「いいね」の数でもない。


 誰かの心のどこかに、小さく灯る。自分の生活が、誰かの感性とやわらかく触れる。


 それは莉子にとって、記録する意味をもう一度確かめさせてくれる体験だった。


 だからその夜、莉子は小さなツイートを一つ、投稿した。


《記録って、つながりなんだね。私が生きたこの瞬間を、誰かと共有できるというだけで、少し救われる》


 それは拡散されるわけでもなかったけれど、彼女の中に、確かな“証”として刻まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ