表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/160

第48話 勇者半分コメット半分

今回は少し長めです。

且つカオスです(何

 さて。

 もう分かっているとは思うけれど、魔王城の人たちはイベントが大好きである。

 っていうかぶっちゃけ、馬鹿騒ぎが好きな人の集まりなのである。

 ハロウィンだろうとクリスマスだろうと何だろうと、イベントがあればとりあえず騒ぐ。なくても騒ぐ。

 そういう人たちが集まっているのだ。


 誕生日パーティー。


 もし、そんなものが開催される――なんてことが城内に広まれば、そのパーティーはそれはもうひどく大規模なものになる。誰が望んでいなくとも。

 今のこれが……そう、いい例だ。


「……何ですか、この集まり?」

「さあ? ここの人は騒ぐのが好きですからねー。馬鹿なもので」


 ヘタレさんはそう言って小さく笑った。

 今この人仲間たちを馬鹿にしたよね。人のこと言えないくせに。……まあそれはいいんだけどさ。



 今、僕がいる大広間には――魔王城の人が全員いるのでは、と思うほどに人が集まっていた。

 人、ひと、ヒト。人の渦。中に入ってしまえば押し潰されそうなほどに。……本当になりそうで怖いが。



「素敵ねっ、コメットのためにこんなに人が集まってくれるなんて!」


 アリセルナは何だか知らないがとてもポジティブだ。

 まあ、確かにそう考えることも出来る。

 彼女一人のために、こんなに人が集まってくれるなんて。

 この城の中で、どれだけ彼女の存在が大きいものか、それを示すみたいに。

 でも僕は――違う。


「……コメットって、凄いんだね」


 僕がポツリと呟くと、アリセルナは変な顔をした。

 まるで僕がおかしなことを言ったみたいに。……彼女にしてみれば、そうなんだろう。


「何よ、それ。自分のことじゃない」

「うん、そうだけど……私は、何も知らない――コメットの、何も」


 僕はそう言って俯く。

 すると、アリセルナも俯いて黙ってしまった。

 返す言葉が見つからない。そういうことだろう。


 記憶喪失、魂の入れ替わり。

 どちらが『事実』にしろ、僕は知らない。

 ここまでたくさんの人を集められる、コメットの力を。

 コメットという存在の、その大きさを。


「……あのね、聞いて」


 アリセルナが、そっと僕に囁いた。

 その横顔は、真剣で。少し切なそうに。


「コメットはね、みんなの太陽のような存在だったわ」


 僕の方は見ずに、アリセルナは続ける。

 ――そんなこと、確かリルちゃんも言ってた。

 みんなの中心で輝く、強い光を持った存在だって。


「でも、今のコメットは、ちょっとだけ違うの」


 当たり前だ、と小さく頷く。

 僕は、コメットじゃない。コメットなんて知らないから。否、知っていてもきっと。

 みんなの太陽になんか、なれない。


「今のコメットは――貴女はね、みんなを照らすような太陽じゃないかもしれない。でも、触れた人みんなが好きになるような、優しさを持ってる」

「え……」

「いいところも悪いところも含めてね。優しすぎる、って思うくらい」


 アリセルナはそう呟いて、くすりと笑った。ようやくこっちを向いて。

 ――僕が? 何だか、信じられない。

 そんなじゃないのに。僕はそんな、凄いものじゃない。

 思って、僕は自分の姿を見下ろす。

 だって――違うのに?


「コメット様、アリセルナ様ー! パーティー始まりますよ、来て下さい!」

「あ、はーい!」


 エルナに呼ばれ、アリセルナは明るく返事をする。

 その瞳には、もう輝きが戻っていた。

 ……僕からすれば、アリセルナの方が『太陽』に見える。輝いていて、凄く、綺麗だ。


「ほら、もう行かなきゃ! みんなが待ってる」


 笑顔で僕を呼ぶアリセルナに、僕は戸惑わざるを得なかった。

 そんな綺麗な微笑を向けられても、困るのに。


「……どうしたの? コメット。具合でも悪い?」

「…………の?」

「え?」


 心配そうに顔を覗きこまれ、僕は思わず聞いてしまう。


「私なんかで……、いいの?」


 僕は本気だったのに、本気で聞いたつもりだったのに。

 アリセルナは簡単そうに、そんなこと、と言って笑った。


「みんなはコメットを待ってるのよ。それは、前のコメットとは違うかもしれない。でもそれでいいの。みんなは、今のコメットを待ってるんだから」


 優しく微笑んで、手を差し出すアリセルナ。

 本当、に?

 僕は思わず疑ってしまいそうだ。

 でも、アリセルナはそれを許さず。


「コメットは、自分の優しさがどれくらい他人ひとを救ってるか、知らないでしょう?」


 優しい微笑み。僕のために差し出された手。極めつけは――その、言葉。

 反論――出来るわけない。

 だって、信じたいんだ。僕が、誰かの役に立ててるって。

 だから。


「ほら、行きましょ? 今日の主役はコメットなんだから」


 アリセルナは微笑んで、僕は頷いて。

 嬉しくて、僕は、今の僕でいいんだと。

 彼女の手を取って走り出す。


 ――いいの?


 ――いいんだね?


 ――ここにいても、いいんだ。


 そんな確信が得られたなら、もう怖いものはないから。

 どんな敵でも、悪でも、僕は今強くいられる。



 だから、――ここにいる。













「誕生日おめでとうっ!」


 盛大なパーティー。

 それは僕のためだけじゃなくて、彼女のためだけじゃなくて。

 ここにいる全ての人のために。

 だから、騒ぐだけ騒げばいい、笑うだけ笑えばいい。

 それだけのためのパーティーだから。それでいいと、僕は思う。


「コメット、一緒にあっち行ってみましょ!」

「うん!」


 アリセルナに誘われて、色んなところを歩いた。

 会う人みんなに祝われて、嬉しくてお礼を言ってまた幸せになる。

 それがただ幸福。そう知ったから。


「コメットさん、アリセルナさん! こんにちはー!」

「あ、ルルじゃない!」


 人混みの向こうで、ルルさんが手を振っている。

 アリセルナが手を振り返し、僕も同じように手を振った。

 すると、ルルさんの後ろから出てきた――嫌な人影。


「やぁ、コメットちゃんにアリセルナちゃんじゃないか!」

「げっ、バルンじゃない! ……まだ生きてたの」

「ひどいなぁ。僕はいつでも愛に生きている」

「そんなこと聞いてないわよ」


 ……もしかして、害虫さんとアリセルナって仲悪い?

 いや、害虫さんにはそんな感覚ないだろうけど。アリセルナの一方的な嫌悪だろう。

 でも気持ちは分かる。僕も苦手意識あるよ、当たり前だけど。

 出来れば消えて欲しいと思う程度には。


「マイシスターとともにこの日を過ごせることこそ我が喜び。……おっと、嫉妬はしないでくれよコメットちゃん。僕は君のことも」

「さー次行きましょうか!」


 害虫さんの言葉を遮り、僕は逃げるようにアリセルナを引っ張っていく。

 あれ以上言わせたら危なかった。

 告白紛いのことでもされたら堪らん。シスコン二股変態野郎め。


 胸に溜まったため息を押し出し、ふと顔を上げると、視界に触れる見慣れた人。


「あ、……魔王様だ」

「え、どこどこどこっ!?」


 魔王様、と言った途端反応するアリセルナ。その反応っぷりは、……ちょっと怖かった。

 ……愛の力とでも解釈しておこう。


「ほら、あそこ」


 指を指した先で――リルちゃんは埋もれていた。

 人々の波に。


「きゃああ可愛い!」

「魔王様ー!」

「こっち見てー!」


 ……リルちゃんって“可愛い”系なんだ。初めて知った。

 とりあえずモテモテ、とだけ言っておこう。

 何のアイドルだあれは。


「だ、大丈夫なのかしら、あれ。ファンクラブの人たち自重ないわね」


 ファンクラブの人でございましたか。

 リルちゃん凄いなー。つくづくそう思う。

 でもリルちゃんって対人恐怖症だよね。大丈夫か、生きてるのか?

 ファンクラブの人……、殺したいのか。


「……助けに行ったら逆に死ねそうだね」

「……ごめんなさい魔王様、私たち助けに行けそうもないわ」


 思わず謝る。

 だってファンクラブの人たちが圧倒的すぎる。

 あの中に混ざれるほど僕は強くない。ごめんねリルちゃん。


「はいはいはい避けて下さいね邪魔ですよ♪」


 ――が、ヘタレさんがその中に突っ込んでいった。

 うわぁ勇者だ。え、勇者はお前だって? 聞こえないなぁ。

 ヘタレさん、リルちゃんを助けに行ったんだろうか。だったらいいけど。

 ヘタレさんのことだからなぁ……何とも。


「魔王様、大丈夫ですか?」

「……う、死ぬかと思った……」


 いとも簡単にリルちゃんを人波から助け出す勇者ヘタレさん。

 お疲れ様でした。

 ていうか、ヘタレさん、よくあの中から助けられたな。さすがヘタレさんというところか。

 もういいよあの人、最強で。

 僕らは心配しながらリルちゃんの方へ歩いていく。


「……あの、ほんとに大丈夫ですかー」

「窒息死か圧死かショック死かどれを選ぼうかと思ってた……」

「は、早まらないで下さい魔王様!」


 真剣な口調でそう言うリルちゃんに、僕は思わず突っ込んだ。

 どれも物騒だ。やめてくれ。

 そもそもあれだけでショック死なんて……できるか。リルちゃんなら。

 対人恐怖症だし。よくここまで出てこれたなあ。


「それにしてもヘタレさん、よくあの中に突っ込んで行けましたね。私なら絶対見て見ぬふりしますけど」

「魔王様を見捨てることはできませんから」

「いや、嘘つかないで下さい。普段魔王様をいびってんのはあんたでしょうが」


 ヘタレさんはさもおかしそうに笑う。何がおかしい。

 確実にヘタレさんは加害者だろう。

 いつもあんなに虐めてるくせに。……可哀想に、リルちゃん。


「別に、ファンクラブの連中なんて怖くないですよ? 所詮私に敵う人なんていないでしょう」

「……さいですかー」


 聞いた僕が馬鹿だった。

 それにしても何という自信。まあ、……本当にそんな気がするから怖いけど。


「それで魔王様。こんなところで何やってたんですか」

「……埋もれてた」

「それは分かってます。お疲れ様です」


 リルちゃんは疲れた顔でため息をついた。

 倒れなかっただけよかった、かな。

 もしかしたら、リルちゃんも人に慣れてきたのかもしれない。

 そうだといい。それは、リルちゃんだって願ったことだろうから。

 ……危険な真似はやめて欲しいけどね。


「あ、そうだ、コメット」

「? はい?」


 ふと視線を戻すと、リルちゃんはごそごそと何かを取り出している最中だった。

 何だろうと思っていると、リルちゃんは僕にオレンジ色の包みを差し出して。


「え、これ……」

「プレゼント」


 リルちゃんはそれだけ言って、僕の手の上に包みをぽんと乗せる。


「誕生日おめでとう」

「あ、ありがとうございます……」


 僕は小さく呟く。驚きと嬉しさで、何だか上手く声も出ない。

 彼が祝ってくれたのはコメットか、それとも僕の方なのか。

 ……どっちでもいいか。

 どっちでも同じこと。嬉しいのは同じだ。


「きゃーきゃー! コメット凄い凄い凄いっ! 羨ましいわーっ!」

「あ、アリセルナ?」


 アリセルナが嬉しそうに抱きついてくる。

 ……僕のことで喜んでくれるのは嬉しいけど、勢いが凄過ぎてちょっと怖い。

 正気か、正気なのかアリセルナ?


「どうしよう私コメット以上に嬉しいかも! きゃー!」

「お、落ち着いてアリセルナ!」

「落ち着けなーい!」


 ……正気じゃないな。

 アリセルナは頬を赤く染めて、嬉しそうに飛び跳ねている。

 どうしたっていうんだ、この子は。

 宥めても落ち着きそうにはない。何でこんなに興奮してるのこの子?


「……じゃあ私は、これで」

「あ」


 僕とアリセルナのじゃれ合いについていけないと思ったのか、リルちゃんはそう言いぱっと消えた。

 正に煙のように。それ以上、綺麗に。

 テレポートか。……相変わらず心臓に悪いなぁ。


「あーあーもう、魔王様ってば。魔法乱用するなって言っておいたのに……説教してきますから。それじゃ」


 ヘタレさんもそう言って走って行ってしまった。

 ……あの人はテレポート使わないのな。

 それにしても説教って。ヘタレさんが? 何だか怖いぞ。


「二人とも行っちゃったわね。……ねね、コメット、何もらったの? 開けてみて開けてみてっ!」

「し、仕方ないなぁ。ちょっと待ってね」


 アリセルナに急かされて、僕は恐る恐るオレンジの包みを開く。

 リルちゃんだし、変なものが入ってることはないと思うんだけど。リルちゃんだしね!

 信じながら覗く、柔らかいその包みの中には―――


「……コメット?」

「あ、え、何でもないよ!」


 僕はそう言って包みを隠す。

 明らかに怪しまれたけれど、僕は慌てて誤魔化した。


「ご、ごめん、用事思い出した! アリセルナはパーティー楽しんでて! それじゃっ!」

「あっ、ちょっと、コメット!」


 アリセルナの声を振り切って、廊下に向けて走り出す。

 ――危ない。

 これは見せられないな。変なもの、っていうわけじゃないけど。

 そうじゃないけど……。








 手をつないだ、仲良しの人形ふたり


 小さなぬいぐるみは、昔の僕らそのままで。


 僕がいて、リルちゃんがいた。


 銀髪と黒髪、並び合って微笑み合う。




 そうだ、二人ぼくらは仲良しだったんだ。






 彼がくれた、この小さな人形のように。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ