表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

「戸惑い」

チャイムが鳴って、お昼休みを告げる。

 それぞれに動き出すクラスメイトと同じく、わたしも急いで席を立った。

「初音ちゃん、頑張って」

「はいっ、行ってきます!」

 分かりきってるらしい雪帆さんの声に見送られて、廊下に出る。

 あれから毎日、昼休みにSクラスを尋ねてるのだけど……和斗さんに会えない。

 わたしは車で通学だから、朝も帰りも通学路でばったり、なんてあり得ないし、ゆっくり会えるのはお昼休みと放課後しかないのに。

 お弁当を食べてからSクラスを覗いていては、確実に会えない、と気付いて、今日はお昼休み開始と同時に覗いてみることにしたの。

 なのに。

 ……やっぱり、和斗さんはいらっしゃらない。

 一番後ろの席だから、後ろの入口から覗けば、いるかどうか分かるもの。

 和斗さんは生徒会や執行部に入らなかった、って聞いてるから、お昼休みは普通にお昼を食べて過ごしてると思うのに……教室ではなく、別の所で食べてるのかしら?

 ……はぁ。

 あまり長居すると、特Kクラスの生徒に見つかることも考えられるから、早々にSクラスの前を立ち去った。


 教室に戻ると、雪帆さんはお弁当を食べずに待っていた。

 これも、連日のわたしの失敗から分かってること、というか。

 わたしが和斗さんに会えずに帰ってくる、と想定して、お弁当を待ってくれてるらしい。

 ありがたいというか、なんというか……。

「どこか別の所で……って、どこかしら?」

「それが分かれば、苦労しないんですけど……」

 もぐもぐ、口を動かしながら、雪帆さんは考え込んでいる。どうも雪帆さんは、こういった「謎解き」に夢中になる性格らしく、和斗さんの行動に興味を持ってるの。

 行動に興味を持ってるだけで、和斗さん本人に関してじゃないところが、雪帆さんらしいんだけど。

「……考えられるのは裏庭……は、校舎のどこからも見えるわね。あと人の寄りつかないところ……武道場の庭じゃ、行って帰ってくるだけで昼休みが終わってしまうし……屋上?」

「屋上?」

 雪帆さんは、形よく伸びた指先を、自分の頬に当てて続けた。

「Sクラスからなら、階下に降りるより屋上に行く方が早いわ。初音ちゃんがどんだけ急いで尋ねてっても、捕まらないっていうなら、屋上が妥当じゃないかしら」

「屋上……は、盲点でした」

 だって、屋上に出入りする人がいるなんて、思いもしなかったし……立入禁止じゃないんだから、出入り自由なんだけれど。

「明日、いいお天気だったら屋上に行ってみたらどう?」

「そうですね。ありがとうございます」

 雪帆さんは自分でも納得いったのか、にこり、と笑っておにぎりを口に運んだ。

「……それにしても」

「はい?」

「こんなかわいい初音ちゃんが探してるのに、出てこないなんて、失礼な男の子よね」

「失礼……ですか」

「そうよ。初音ちゃんの気持ちに真面目に向き合わないで、こんな落ち込ませて。失礼以外のなにものでもないわ」

 そういうもの……なのかしら?

「ま、女の子の扱いに慣れてるのも問題だけど……これで初音ちゃんのこと泣かせたら、あたしが説教してあげるわっ」

 雪帆さんは、少し年の離れたお兄さんと弟さんと3人兄弟で、なんというか、レディーの扱いを受けて育った女の子。今時、と言われそうだけど、シヴァリーが真面目に通るおうちらしい。

 だから男の子を見る目も、ちょっと独特なの。

 彼女を好きになる男の子は、大変だろうなぁ……と、自分のことは棚に上げて、思ったりした。


 次の日、雪帆さんに言われたように屋上に行くため、特進科の校舎へ向かった。

 階段を上って、重い鉄のドアを身体いっぱい使って、開ける。

 陽射しが眩しいくらいに、遮る物のない屋上には、やっぱり誰もいなくて……それでも、広い屋上だから、どこかにいるかもしれない、と歩いてみる。

「和斗さ~ん。どちらにいらっしゃるんですか~?」

 入口からくるり、と後ろ側に回ってみる。隠れるところって言ったら、ここくらいだし……ここにいなかったら、帰ろう。

「和斗さ~ん、和斗さ~ん」

 入口の裏にある給水塔の陰とか……かくれんぼには最適よね。

 と、給水塔の陰から見える長い足……もしかしてっ?

「……んだあ?お嬢ちゃん、こんなとこで何やってんだ?」

 でも、そこにいたのは、和斗さんじゃなかった。無愛想な……というか厳しい顔立ちの上級生で……リボンタイが黒ってことは、特KかSの先輩なんだろうけど……。

 とにかく怖いっっ……!

「えっ…あっ…えとっ」

「石戸先輩」

 不意に上から和斗さんの声が降ってきて、顔を上げる。

「和斗さんっ」

「おう、和斗か」

 石戸先輩という方も、和斗さんを振り仰いだ。知り合い……なの?

 じゃあきっと、悪い人じゃないわよね。

「お騒がせしてすみません」

 和斗さんが、先輩に言った。


 和斗さん、入口の上にいらしたってことは……わたしが屋上に上がってきたこと、ご存じだったのよね?

 それなのに、返事してくれなかった……これって、わたしは嫌われてるってこと?

 教室を尋ねても会えなかったのは、迷惑だったから……とかっ。

 和斗さんにやっと会えた、という嬉しさより、その考えに行き当たって悲しくなってしまった。

「で、初音は何か用だった?」

 やっと降りてきてくれた和斗さんが、そう訊く。何か用って……。

「なんで、いつ行っても教室にいらっしゃらないんですかっ」

 思わず和斗さんの腕にしがみついた。口を開いたことで、感情があふれ出したみたいに涙が零れる。

「か、初音っ!?」

「わ、私のことが嫌いなら嫌いって……っ迷惑だって言ってくださいぃっ」

「ちょっ……えぇぇっ!?」

 和斗さんは戸惑ってるというか、困ってるというか……やっぱり、迷惑なのかしら?

 和斗さんが何も言ってくれないから、そんな考えが頭を支配して、泣き止むことが出来ない。

「女の子は泣かせるもんじゃないぞ。邪魔者は退散するからちゃんと収拾つけろ」

 そんな声がして、石戸先輩という方が、屋上から出て行かれたことにも、気付かないまま。

 わたしは和斗さんの腕にしがみついて、泣き続けていた。


 ふわふわ、髪の毛を撫でる感触がする。和斗さんの手のひら……あったかい。

 その暖かさに、だんだん気持ちが落ち着いてきた。

 自分のことだけで、和斗さんのことを考えてなかった……。こんな状態じゃ、ちゃんとお話を聞くことも出来ないし、和斗さんもどうしたらいいか、分からないわよね。

 それに……ひやり、と頬に触れる感覚は、明らかに和斗さんの制服が濡れてることを伝えていて。

 わたしってば……っ。

「……すみません」

 おずおず、しがみついていた腕から力を抜いて、和斗さんを見上げる。和斗さんはわたしを見下ろして、「あ~ぁ」というような顔をした。

「まるでウサギだね」

「え?っあ……」

 慌ててポケットから手鏡を取り出して、顔を確認する。目が真っ赤……瞼も腫れてて、これで教室に戻ったら、雪帆さんが心配するわ。

 どうしよう……っというか。

 もうお昼休みは、終わってしまうのでは?

「あ……どうしよ……授業っ」

 キーンコーンカーンコーン……

 タイミング良く、予鈴が鳴った。ああっ……パウダールームに行ってる暇、あるかしら?

「ちょっと、ごめんね」

「え?」

 和斗さんの身体が少し沈んだ、と思ったら、いきなり膝裏に腕が回されて、和斗さんと視線がぶつかる。

 だ、抱きあげられっ……?

「あの?え?え?」

「その顔じゃ教室戻れないでしょ。保健室で休んでな。肩にもたれて顔隠しとけばいーし」

 和斗さんはそれだけ言って、歩き出した。


 さっき私が身体いっぱいで開けた入口を、和斗さんは片手で軽々と開けてしまった。

 わたしを抱き上げてるのに……やっぱり男の子、なんだわ。

 そんなこと考えながら、和斗さんの顔を見つめていたら、手のひらが後頭部にあてられて、肩口に顔を押しつけられた。

「ほら、顔隠して」

「あ、はいっ」

 こんな顔を見られないように……って、和斗さんが気遣ってくださってるのだから……大人しく従った。

 その気遣いが嬉しくて。

「あのっ」

「ん?」

「お、重く…ないですか?」

「これぐらいなら十分支えられるよ。というか…50kgぐらいまでならいける気がする」

 和斗さんはこともなげに言った。そ、そうなんだ……。

「力持ちなんですね」

「だからってわけじゃないけど、女の子にありがちなダイエットとかする必要無いよ。健康が一番だ」

「あ、はい…その辺りは大丈夫です。ちゃんとカロリー計算して食事とってますから」

「あぁ、それは良いね。君はこれからもっと綺麗になるんだろうし」

 さらり、と落ちてきた言葉に、身体がびくん、となった。綺麗って……。

「そう…思います?」

 その質問に対する答えは、ちょうど保健室のドアを開ける時だったから、返ってこなかった。


 保健室のベッドは、それぞれ個室になっていて、中から鍵を掛けることも出来る。

 何のためにそうなってるのか分からないけど、具合が悪くて寝ている時に、外の雑音が聞こえないのはいいことよね。

 和斗さんは、一番奥の個室の扉を開けると、わたしをベッドに座らせた。

「うん。で、さっきの質問だけど」

 さっきの、というのは、どれかしら……?と考えながら、頷いた。

「はい」

「俺は君のことを嫌ってるわけじゃないよ。迷惑……ってのともちょっと違うかな」

「どういう……」

「戸惑ってるってのが一番近いかな」

「え……?」

 戸惑ってる?

 わたしは、よく分からない、と素直に顔に表していたらしい。和斗さんは苦笑いして、わたしの頭を撫でた。

「まぁ、いいや。とりあえず休んどきな。在室証明発行しとくから」

 在室証明は、保健室にある端末に入力すればいいらしい。雪帆さんが保健委員で、最初の委員会で操作説明を受けた、って教えてくれたの。

 和斗さんも、やりかたを知ってるのね……助かっちゃった。

「そんじゃ、俺行くわ」

「あっ…」

 さっきの和斗さんの言葉の意味を確かめなくちゃ……それにお礼も言ってない。

 そう思って、慌てて声を出したけれど、和斗さんは急いで出て行ってしまった。


 程なく聞こえた本鈴の音……和斗さん、間に合ったかしら?


 大人しくベッドに腰掛けて、頭の中を整理してみる。

 屋上で、わたしが呼んでるのに返事をしなかったということは、和斗さんはわたしに会いたくなかったのかもしれない。でも、わたしを嫌ってるとか、迷惑がってるとか、言うんじゃないのよね……?

 それに、泣いて目が真っ赤のわたしが、他の人に見られないよう、お姫様抱っこで保健室に連れてきてくれて。

 落ち着くまでここにいられるよう、手配してくれて。

 うん……和斗さんは、優しい。

 少なくとも、兄様を見てる限り、男の人って、誰彼構わず優しさを振りまく物ではない、と思うし。

 とにかく、嫌われてはいないらしい……。

 わたしは、少し元気になった。


 教室に戻ると、駆け寄った雪帆さんが、手をわたしの頬に当てた。

「大丈夫だったの?熱は?」

「あ、大丈夫です」

 和斗さん、わたしが保健室にいる理由を、なんて入力したのかしら?雪帆さんの心配ぶりから、わたしはそっちが気になってしまった。

「あ、あのね、雪帆さん」

「ん」

 自分の席に座ると、察したのか、雪帆さんは前の席に座った。そっと顔を近づけて、小声で説明する。

「屋上で、和斗さんに会えたんですけど……もしかして嫌われてるかもしれないって思って、悲しくて泣いてしまったんです」

「嫌われて?なにか彼が、そういう態度を取ったの?」

「いえ……わたしの勘違いというか……嫌ってるとか迷惑とか、そういうことではなかったんですけど」

 和斗さんが結局、どう思ってるのかは聴けなかったから、分かってることだけ、口にする。

「それで、目が腫れてしまったので、和斗さんが、落ち着くまで保健室で休んでなさい、って」

「それで、保健室にいたの」

 雪帆さんは納得したように、頷いた。

「悪い人じゃないみたいね、真渡くんは」

「はい、とっても優しい人です」

「それはよかったわ」

 雪帆さんはにこり、と笑った。

「たとえ初音ちゃんが好きでも、相手がよくない男だったら、これ以上お近づきになるのはやめなさい、って言うところだけど……真渡くんなら、初音ちゃんと一緒にいて見栄えするしね。頑張って」

「は……?はい」

 何を頑張るのか分からないけれど、わたしは取りあえず、頷いた。


 SHRが終わって、急いでSクラスに向かった。

 和斗さんにお礼を言わなくちゃ。

 Sクラスから、ぽつぽつと生徒が出てきている。わたしを見て、足を止めたり驚いた顔をしたりしてるけれど、特Kの人達みたいに近づいてこないから安心出来る。

 そっと教室を覗くと、和斗さんはまだ、帰り支度をしているところで。

 間に合ったわ。

「和斗さん」

 机に近づいて名前を呼ぶと、驚いたように顔を上げた。

「あぁ、治ったみたいだね」

 自分の目を指差しながら言う。こくん、と頷いて、和斗さんの手をとった。

「何?」

「一緒に帰りましょう」

「は?君。車通学でしょ」

 車通学という情報が知られてるなんて思わなくて、ちょっと驚いたと同時に、くやしくて呟く。

「むぅ…バレてましたか」

「自分がどれだけ注目されてるか自覚無いのか?」

 注目……それは子供の頃から、痛いほど感じてきたこと。和蔵の人間であるということ以前に、外見が目立つから。

「…他の人より目立つ容姿だってのはわかってます」

「綺麗だし、いんじゃねーの?つい目が行くってのはわからないでもないし」

 マコ姉様と同じコトを、和斗さんは言った。だけど、マコ姉様に言われた時より、もっともっと嬉しくて、自然と笑顔になる。

 やっぱり和斗さんは優しい……素敵な人だなぁって。

 和斗さんが、ぽんぽんとわたしの頭を撫でた。

「じゃ、校門までね」

「はいっ」

 校門までの僅かな距離だったけれど、歩幅を合わせてくれる和斗さんが、やっぱり優しくて嬉しかった。


 シヴァリー……Chivalry「騎士道」。綴りを見れば「シヴァルリー」っぽいんですが、何度聞いてもローズ先生(英系カナダ人)が「シヴァリー」と言ってるようにしか聞こえないので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ