11 エルムステルの街にて 03 告発
マルコムは話を切り出していいと判断した。
「君たちが帝国公認冒険者と見込んで、お願いがあるんだ」
「それは何か?」
「この街の領主様のここしばらくの行状は目に余る。それで私と仲間の商人たちが連名で、第二皇子殿下に領主様のことを告発しようとしていたんだよ」
帝国公認冒険者には、冒険者として以外にも一つの権限を与えられている。それは各地の領主たちが不正を行っていればそれを告発する権限。彼らは帝国の巡察使とも言うべき役割を与えられている。もちろんそれ以外にも領主たちの不正を見張る仕組みはあり、マルコムたちはそちらの方策も探っていたところ、縁ができたバートたちが実は帝国公認冒険者という幸運が舞い込んできた。
「領主の目に余る行状とは?」
「君たちも目にしたそうだね。そのお嬢さんが巻き込まれそうになったと。領主様は年若い美しい少女たちを権力をかさに無理矢理召し抱えているんだ。領主様の奥方様が亡くなってからそうなってしまってねぇ……」
「……」
「街の中でそうすると民衆から反発されるからか、最近は街の外から来る子を狙っているようだね。ニックたちはまだ大人にもなっていなさそうなそのお嬢さんまで狙われるとは予想していなかったようだけどね」
ホリーはショックを受ける。大きな街を治める領主がそんなことをしているのかと。自分もバートとヘクターに庇ってもらわなかったらそうなっていたかもしれないと。そして旅程で通過してきた村や街、それら以外の土地に住む子たちも毒牙にかかるかもしれないと。
「先日には、領主様の館から墓地に運ばれた遺体からゴーストが発生したという騒ぎもあったよ。ゴーストによれば、領主様に手込めにされて自ら命を絶ったとか……神官様が祓ったそうだけど、いくらなんでも不憫だし、私の幼い孫娘も将来そんなことになるかもしれないと思うとねぇ……あと、その神官様も私たちと一緒に領主様を告発しようとしているんだ」
ゴーストとは、死んだ者の魂がアンデッド化した実体を持たない存在、いわゆる幽霊だ。魔法を付与していない武器では傷をつけることすらできず、街を警備する下級兵士では対抗できない脅威だ。ゴーストも基本的に生物に対して敵対的だが、生物に対する敵意に飲まれておらずに人と会話できるものもいる。
マルコムも義憤だけで動こうとしているわけではない。なによりも自分の身内がそんなことになってほしくなかった。そうであってもそれが他の人々のためにもなるのならば、それは善行と言って良いのだろう。
「それだけでは領主を罪に問うのは根拠が弱いかもしれない。他にも領主の罪を問えそうなことはあるだろうか?」
バートが無感情に言う。地位の高い者と地位の低い者の命は同等ではない。それは悲しい現実である。そしてバートは加害者だけではなく被害者の側も妖魔共と大差ないと思っている。
それに件の少女がゴーストになった原因が領主にあったとしても、その少女は自ら命を絶ったのであり、領主が直接手を下したわけではないことも領主の責任を追及することを難しくするかもしれない。貴族が美しい異性、場合によっては同性を愛人にすることは珍しくない。この街の領主のそれは度を超しているようだが。
「君たちもこの街を囲んでいる貧弱な堀と土塁は見ただろう?」
「ああ」
「何年も前から城壁を作っててそのための資金源として増税もしているんだけど、遅々として進まない。魔王軍との前線に近い旧王国領東部の街ではとっくに立派な城壁ができているそうなのにね」
「領主の怠慢だと?」
「ああ。領主様は他にも色々必要なことがあるから資金不足だと言っているけどね。でも領主様の館に行くたびに増えている高価な美術品と調度品を見るに、到底信じられないね」
このエルムステルの街にも百五十年前の大戦やその前に作られた城壁も残っている。だがその範囲を越えて街が拡大し、街の中の城壁もいたる所で撤去され、意味を成さなくなっている。
旧王国領にはこのような防備の薄い大きな街がいくつもある。それに対し、旧王国を併呑した帝国はそれらの街に魔族の大侵攻に備えて城壁を築くことを命令した。非常時には周囲の小規模な街や村々の避難民も受け入れ、籠城用に物資も備蓄せよと。
もちろん帝国もそれには莫大な資金が必要なことは理解している。だから最初は空堀と土塁程度で良いから最低限の防備を用意し、順次本格的な城壁を建造せよと命令している。城壁があっても空を飛べる魔族に対してはほとんど意味はないが、だからといって空を飛べない魔族や妖魔共に対する備えをしなくていいというわけではない。
「それにこの地方全般の治安が悪化しているんだ。妖魔たちの数が増えているようで、村が壊滅させられたという話もいくつも聞いているよ。そこまではいかなくても、村が妖魔に襲撃されて被害が出ることが増えているようなんだ。壊滅した村の生き残りが野盗に落ちぶれることもある。今回の賊もそういった連中だったそうだね」
「この地方全般の領主たちが妖魔の討伐を怠っていると?」
「私にはそうとしか思えないね。領主様直属の騎士と兵士たちも練度が低いようだ」
人類側の国々にとって、魔王軍が放った妖魔共は頭が痛い問題だ。妖魔は繁殖力が強く、いつの間にか大集団になりかねないのだから。
「あと、最近領主様から要求される賄賂の額がさらに増えているんだ。このままもっと増えたら商売にも差し障りかねない」
「あなたたちが領主に賄賂を渡しているのならば、あなたたちも罰金程度の罰はあるかもしれない。それはわかっているだろうか?」
「わかっているよ。たぶん隠してもばれるだろうから、隠さずにこちらから言う方が私たちの身のためだと思うよ」
「わかっているならいい。そして領主を増長させたのは、あなたたちにも原因があるのだろう」
「……そうだね。そうなんだろうねぇ……」
マルコムは俗物だ。賄賂も商売を円滑に進めるためには必要と割り切っている。それでも最近領主から要求される賄賂は度が過ぎると思っていた。だが彼も、領主を増長させたのは唯々諾々と従っていたマルコムたちにも原因があるのだろうというバートの言葉は認めざるをえなかった。
「そういったわけで、私たちは領主様を告発しようとしているんだ。協力してくれるかい?」
「俺たちが書き添えることができるのは俺たちがわかる範囲のことだけでしかないけど、それでもいいなら協力するよ」
「あなたがどこまで真実を言っているのか、私には判断できない。こちらのお嬢さんが領主の館に連れ込まれそうになったことから、あなたの話は信憑性が高いとは思う。街の城壁についても問題がありそうだ。治安も悪化しつつあるのかもしれない。だがそれらが本当に事実かどうかは帝国の調査官に対しあなたたちから話してもらい、信じてもらう必要がある。彼らも証拠を探し、領主が不正と非道を働いているならば、領主は罰せられるだろう」
「それはそうだね。確かに。でもお嬢さんの件は君たちも実際に体験したことだ。君たちがこの街で見て来たこともね」
「ああ」
帝国公認冒険者に巡察使としての権限があるとしても、正しい報告をすることが求められている。そしてバートとヘクターがこの街に滞在していたのはほんの短期間でしかなく、マルコムの言っていることがどこまで正しいのか、彼らとしても軽率に判断するわけにはいかない。
「ところで……最近旧王国領西部のいくつかの街で、領主様が所領を没収されて領主代理が派遣されて来ているという話を聞くんだけど、もしかして君たちも関わっているのかい?」
「関わっていることもあるが、ほんの一部でしかない。帝国も決して不正や非道を手をこまねいて見ているわけではない」
「なるほど。旧王国領は帝国に併呑されて良かったんだろうねぇ……旧王国の末期は酷かったからねぇ……おっと。私がこんなことを言ってたなんて、街の人たちには言わないでくれよ? あと、私たちが領主様を告発しようとしていることもくれぐれも内密に頼むよ」
「わかっている」
旧王国末期の状況が酷かったというのは事実だ。建国当初の理想は忘れ去られ、貴族たちの横暴に対し、民衆は声を上げることすら許されず耐え忍んでいた。帝国も完璧に理想的な国ではないが、少なくとも民衆が声を上げてそれを上に届ける仕組みはある。帝国公認冒険者に巡察使としての役割も与えられているのも、市井で活動する冒険者ならば民衆の不満を敏感に察知できるだろうという配慮だ。それを理解せず、旧王国に郷愁を感じる民も珍しくないのだが。
ホリーは話に混ざることもできず、黙って聞いていた。彼女の村の人々にも、旧王国時代は良かったという人が多かった。しかし本当にそうだったのか、彼女も疑問に思ってきた。バートが帝国に好意的で旧王国に対しては侮蔑している様子なのは、こういった事例を多数見て来たからかもしれない。