表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プリンス オブ ザ フォールンキングダム  作者: 伊勢屋新十郎
01 元王子は新米聖女と出会う
1/126

00-1 プロローグ 01 かつての会話

(母親と幼い娘の会話)


 ある農村のありふれた農家。まだ若い母親が幼い娘に語り聞かせているのは、この世界における神話。



「善神ソル・ゼルム様と善なる神々に導かれて、人間たちはエルフやドワーフたちとも仲良くして、それはそれは繁栄(はんえい)していたの。でもそれを(ねた)んだ悪神アルスナムが、悪なる神々と魔族たちを率いて酷いことをしたの」



 それは人類社会における共通した考え方だ。人類は善。魔族は悪だと。それに疑問を持つ人間はそうはいない。善なる神々の素朴(そぼく)な信者である彼女たちも、それに疑いなど(いだ)いていない。



(ねた)むって、なーに? それに酷いことってー?」


「人間たちが(うらや)ましい、その繁栄(はんえい)を自分のものにしたいって思ったの。それで大勢の人たちを殺したの」


「みんなで仲良くすればいいのに……」


「そうね。あなたも人を(ねた)んでは駄目よ? みんなと仲良くしなさいね?」


「はーい!」



 それは人間社会における一般的な道徳だ。それを実践(じっせん)できている人間がどれだけいるのかは別として。人間には悪い心もあるものなのだから。




 だが人類側で語られているその神話は否定しようのない事実なのだろうか。魔族たちの側から見たら、また別の側面がある。




(神々の時代、ある神と神の会話)


 神々の時代が終わる間際のある日、偉大なる神を別の偉大なる神が訪れた。その二柱(ふたはしら)の神には、悪心を持つ者がこの場にいたら逃げ出すことすらできずに死んでしまうのではないかと思えるほどの、神聖で圧倒的な力が満ちている。彼らは人間の男性の姿をしているが、男女を含めて如何様(いかよう)な姿にもなれるこの二柱の神にとって、その姿にはたいした意味はない。



「我が友よ。考え直してくれないか?」


「くどい。我が友よ。我はもう決めた」


「だが、人間たちを間引(まび)きするなんてあまりにも乱暴じゃないか」


「お前も知っているだろう。人間たちの暴虐(ぼうぎゃく)を。知恵ある者たちは我慢を強いられ、言葉を発することができない生き物たちは搾取(さくしゅ)され滅びに(さら)されている。もはや猶予(ゆうよ)はない」



 人間たちは繁栄(はんえい)を極めている。他の種族や全ての生命を踏みつけにして。それを容認できないと考える神々と種族もいるのだ。彼らの忍耐はもはや限界まで達している。



「人の本性は善だ。もちろん人間たちも。私たちが根気よく(さと)せば、人間たちも理解してくれるはずだ」


「人間にも善なる心を持つ者たちがいることは認める。だが人間の本性は悪だ。その人間たちの中にも時折善なる者が現れるに過ぎぬ。現に人間たちは自分たちを擁護(ようご)しているエルフやドワーフたちまで抑圧(よくあつ)しているではないか」



 人間にも己らに否があると考え、調和をもってこの世界に生きようとする者も大勢いる。己らの欲望を最優先し、他者などどうでもいいと振る舞う人間も数多くいる。

 だが人間たちは数が増えすぎ、その人間たちはより豊かな暮らしを求めて莫大な物資や資源を浪費している。その営みが他の種族や生物を圧迫しているのは事実だった。

 今はまだ神々がその偉大なる力で悪影響を最小限にしている。だがそれにもいずれ限界が訪れると危惧している神々もいるのだ。



「我が友よ。何故(なぜ)理解してくれないんだ……人間たちも必ず自分たちの過ちを認めてくれる」


「お前こそ何故(なにゆえ)理解しない。お前は(さと)せば人間たちも理解すると言うが、今まで何度我ら神々が諭したか。一万か? 一億か? もっと多いであろう。人間たちが過ちを認めることは期待できぬ。全てが人間たちの欲望に飲み込まれ、人間たちを含む全てが滅ぶ前に、動かなければならぬ」



 彼らは何度も対話してきた。そのたびにもの別れに終わった。



「確かに私の努力不足は認めないといけない。人間にも悪心を持つ者たちもいることも認めないといけない。だが、人間の大多数を殺し尽くすなど、神のすることじゃないじゃないか」


「だから我もこれまで我慢してきた。その結果人間たちは際限なく増長していった。このままでは人間たちの欲望は神々すらも飲み込み、自滅へと向かうであろう」


「我が友よ……だが人間たちを間引(まび)くなんてあんまりじゃないか……」


「くどい。我が友よ。我はもう決めた」



 それが、互いを友と認める二柱(ふたはしら)の偉大なる神の、決定的な決裂であった。






 神々が治める光に満ちた時代。それは神話の彼方(かなた)にある。神々はあるものは滅び、あるものは(はる)か長き眠りについたとされている。繁栄を謳歌(おうか)した神々の時代における人類の栄光の痕跡(こんせき)は既にほとんどが失われ、強力な魔法で守られた一部のものが各地に遺跡として残るのみ。

 世界は人類と魔族たちが否定し合い、互いを滅ぼそうとすることを数千年も、あるいはそれ以上続けているとされている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ