表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Xenoverse:EX  作者: 葉月はつか
Profile & terminology dictionary
2/21

Xenoverse:設定:用語

◆精神結晶 (ゼーレ クリスタル)

(Seele Kristall)

想いを籠める事でエネルギーを発生させる事が出来る結晶

基本使い切りで純度の高い物ほど威力、持続性がある

純度が高く大きな物は希少であり、最近では盗掘が横行している



◆ARKHED (アルケード)

(Arkhed)

遺跡や精神結晶の中などから発掘される機体

ARKSと違い、高純度の精神結晶を動力炉に搭載している為、搭乗者の精神力が持ち続ける限り稼働するまた、契約した者にしか搭乗する事ができず、契約者以外には起動する事が出来ない

身体能力が低い者でも意志さえ強ければ自在に操れ、武器兵装も搭乗者の意のままに、対Gなど身体に負担もかからない

機体損傷のダメージは脳に響く痛みに、損傷個所は精神力を消耗し修復する

高性能なAIがプログラミングされており自動運転モードもある


ARKHED契約者には搭乗資格と共に願いが一つ叶えられるが、代償として枷…精神的負担を背負う


warrior モード:二足歩行ロボ

fighter plane モード:戦闘機



◆アークス(arks)ARKS

artifact アーティファクト 人の手で造られた

racing レーシング 競争

keeper キーパー 守人

system システム 装置


アルケードを基に作られた量産型

契約者にしか扱えないアルケードと違い、誰でも搭乗できるが身体能力が低い者では上手く扱えない

また、動力炉の精神結晶は純度が低い消耗品の為、定期交換しなければならない



◆星団連合

先進惑星の代表者達によって営まれる組織

宇宙での平和、安全の維持、それを脅かす者への対処を協議し執り行う

議会の下には主に星団連合軍、星団司法局、人権保護委員会が置かれている


主要惑星 アストリア ヴィルト・ルイーネ ジャポーネ…



◆星団連合本部直轄ARKHED研究機関

(Star cluster union Headquarters direct control ARKHED research institution )

通称SAR

まだ全容を解明できていないARKHEDの研究機関

収集したデータは併設されている訓練施設のシミュレーターに反映される



◆先進惑星

・自らの星から他の星へと自由に行き来できる程の科学力

・他の星、他種族とコミュニケーションを取れる程の知能レベル

・ある程度の経済水準

この三つの条件を満たす星の呼称


これらを満たさない星は後進惑星(未開惑星)と呼ばれ、先進惑星からの介入は禁止されている

(オーバーテクノロジーを持ち込んでその星の文化や生態系を破壊しないようにする為)

但し星団連合に害をなす場合はこの限りではない



【惑星アストリア】

現段階で宇宙一の軍事力を有する星だが、その力に驕れる事もなく、平和維持の名のもとに尽力している

一流の軍学校、研究施設がある

主要国家:軍事帝国『ガルレシア』

種族間の軋轢を防ぐ為に各々に適した環境の特区が設けられていたりと配慮がなされている



【超巨大商業船:エーデル・シュタイン Edelstein】

大きさは都市クラス 人口10万人が生活をしており、その内7割が住民、残りの3割は仕事や観光で滞在している

宇宙の主要な会社の本社があり、また観光名所としても人気で商業施設や娯楽施設がある

一つの国並みの力を持っているがあくまで商売がメインであり、一つの星に肩入れせず、どの星ともビジネスライクな関係をもつ

その主要企業は5つ、バルニエール商会、REC、ハイアット・プランテーション、GEファウンデーション、ノックス・トランスポートの五社である



◆バルニエール商会 Barnier entreprise

軍事産業、兵器開発を主に成り立つ会社の最大手

会長はバジーリオ・バルニエール

社長はアリーチェ・バルニエール


・ レイエス・インダストリー REYES INDUSTRY

  バルニエール商会の子会社

  汎用機であるアークスはレイエス製が7割を占めている


◆ランズウィック・エクスカーション・カンパニー Runswick Excursion Company

 通称、REC 観光、宿泊施設、娯楽施設を主に経営している

 エーデル・シュタイン内の他にも関係施設を保有しており、小惑星丸ごとリゾート地にしていたりもする


◆ハイアット・プランテーション Hyatt Plantation

 農場で原材料生産から食品加工、そして流通まで全て自社で賄う企業

 安くて安心、安全をモットーに宇宙一の食品会社を自負している

 

◆グラディ・エネルギー・ファウンデーション Grady Energy Foundation

 通称GEファウンデーション

 エネルギー開発、ゼーレクリスタル採掘を主に担っている

 精神結晶を最初に発見した為、急速に大きくなった

 そのせいか子会社が独断で未開惑星での無断採掘を行うなどの懸念がある


◆ノックス・トランスポート Knox Transport

 輸送、交通会社

 タクシーから大型輸送船、時空転送路を管理運営する



【船の名】


◆貨物船:アルヴァルディ

基本は宇宙をまたにかける運び屋 副業としてなんでも屋的な仕事も請け負う

アストリア船籍で商業船登録をしているが兵器武装をしており、ARKHEDとARKSも収容している

裏ではアストリア軍の密命を請け負い、工作船として活動している


◆貨物船セレスティーヌ号(セレーヌ号)


民間船を模した宇宙海賊

獲物は骨までしゃぶりつくすのが流儀で捕まえた者を人身売買、臓器売買する

所有者:バーゼルト一家


◆ガニメデ号


武装船、主に護衛を請け負う

船の見た目は海賊船そのものであり、船長の趣味である

船長:ジョルジオ・ジャロンバルド


◆ニーヴァレイン


星団連合所属戦艦


◆貨物船ロスメルタ


聖王星テレンティアへの潜入の際に使用されたエーデル・シュタインの船


◆ブリューナク


星団連合軍所属戦艦 最大級



【人種】

宇宙には人以外に様々な人種が生存している

どの人種も人間とのハーフだと一部分のみ種族特徴を受け継ぐ


・獣人種

 獣の姿かたちをしている人種

 力や嗅覚、気配察知などに優れている


・魚人種

 魚の姿かたちをしている人種

 水中で生活する者が多いが、ハーフは陸地で生活をする者が多い


・竜人種

 ドラゴンやトカゲなど爬虫類の姿かたちをしている人種

 ドラゴンはブレスを吐いたり、重力下でも飛ぶ事が出来る



【星々】


◆惑星:フェルスボウデン


大地の75%が荒野化しており富裕層は残り少ない緑地帯で暮らしている

後進惑星であるが、ゼーレクリスタルが多量に埋蔵されている事が判明した

科学レベルが発展していない上にこの星の人はゼーレクリスタルを扱えない為、ゼーレクリスタルはただの変な模様の石ころ扱いである


◆聖王星テレンティア Terntia Eisenstein

聖王が統治する宗教国家『エイゼンシュテイン』が最も力を持つ星

近頃、御使いが現れたとのことで何やらきな臭い様子を伺わせている

信仰宗教:エイゼル教

人口約10億、全周1万キロ


◆ヴィルト・ルイーネ

人工的に作られた荒々しい自然と遺跡群がある星

ARKSのレース競技場があり、アークスの整備屋も多く軒を連ねている


◆ジャポーネ

日本的文化に近い文明の星


・日鋼重工

ジャポーネにあるARKSの精密部品の老舗

かつてギンジロウが起こした会社であるが、息子に任せて引退している



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ