表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/43

第36話 決断は逃避の果てに



「なるほど……俺の力をそのまま反射させたと来たかァ!」

「この刀身は"鏡"。それは、神を宿す憑代としての意味を持つ。

 だがそれ以上に、お前と言う災害を()()()()存在でもある!!」


爪牙を失った室岡に対して、俺は叫ぶ。俺の力をより明確に定義付ける為に。

そうだ。こうして形を持つ事で、俺の力はより輪郭を帯びて"力"になる。

イメージするんだ。俺が扱える力で、コイツを倒すというビジョンを。


そのビジョンを現実にするべく、俺は一歩前へと駆けだした。


「俺程度の力じゃ、お前の持つ爪にも牙にも、鱗にも敵わねぇだろうさ。

 けどな、それをそのまま利用する! それがお前を倒す手段として編み出した力だ!!」

「我が魔王としての力すらも己が支配下とする、と言う訳か……っ!

 良い、良いぞ! 実に賛美(はれるや)ァ! まさしく英雄に相応しい!」

「お前はそればかりだな」


吐き捨てるように告げると同時に、俺は地面を蹴って跳躍する。

クリスの力も合わせ、俺の跳躍はドラゴンと化した室岡の頭部にまで軽く届いた。

そして全霊の力を込めて、その額へと鏡剣を振り下ろす。今までの俺だったならば、その防御力を前に一切の攻撃が通らなかっただろう。

だが今は違う。全てを反射するという鏡の性質──────正確には、鏡と言う言葉に宿るイメージの力を利用し、その防御力を反射する。

するとどうだろう。鉄壁の防御を誇っていた室岡の鱗が、己の硬度と全く同じ衝撃をぶつけられる事となる。

瞬く間に室岡の頭部を覆っていた鱗は砕け散り、そして衝撃が頭部から全身へと駆け巡った。


「ぐ……ぬおおおおおおおおおおお!」

「効いた……っ!!」

『油断はするなよ』


のたうち回る室岡を前に、俺はどこか高揚感を抱いていた。

言葉で戦う、という意味を場数を踏むごとに理解している気がする。

そして何より、絶対に勝てないと思っていたあの室岡を相手に、ダメージを与えている事が嬉しかった。

だが、その嬉しさを噛み締める時間も余裕もない。俺は敵意を込めながら強く眼前の災害を睨みつけた。


「は─────ハハハハハァ!

 なるほどこうすれば……我が全てと互角以上に並び立てる、と言う訳かァ!」

「そうだ。俺はこの"鏡"という反射の力で、お前を乗り越えた。

 満足かよ? 人類の進化とやらを見れて。俺は、お前に創意工夫で勝ったんだぜ」

「クハッ! この程度で進化? 笑わせるな。だが、逆境より可能性を掴み取った貴様は、間違いなく特級の英雄よ!

 美しく、そして素晴らしい……っ! 俺はお前のような人間で世界を埋め尽くしたい! 見せてくれよその更なる可能性をォ!」

『やはり駄目か。この程度では奴の意力は折れんようだな』

「けど……やれるだけやってみる」


そう言う奴だとは分かっていたが、実際に目にすると正直臆しそうになる。

こいつ……頭部という急所の装甲をはがされても笑っていやがる。根本から価値観が違うのか?

恐怖だとか、怯えだとかそういう感情を放つ脳細胞が最初から存在しないみたいだ。


だがそれでも、俺は剣を握り奴の装甲を1つ1つ丁寧に削いでいく。

まずは左腕、次に右腕、背中、胸部……。ゲームで似たような作業をした事があるから、イメージをしやすかった。

そんな状況でも奴は高笑いを続けていた。俺に恐怖は無かったが、困惑を覚えなかったと言えば嘘になる。

やがてそれは、こんな事を続けて何になるのかという疑念へと変わった。


「──────なぁ、もうやめにしないか?」

『……破滅掌者(ピーステラー)? 何を……』

「何ィ? これからが面白いのであろうに。俺はもう、貴様の力をあらかた掴めた所なのだがなぁ」

「お前が面白くても、俺は嫌なんだよ。こんな意味がない喧嘩。

 俺はお前の力を凌駕出来る術を得た。だからお前に、もう勝ち目はない。

 率直に言うなら降参しろ! これ以上の戦いは無意味だ!」

「は────ッ! ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハァ!!」


俺の言葉に、室岡は呵々大笑もかくやという勢いで笑った。

その声に地が震える。大気が揺れる。まるで世界そのものが奴に恐怖しているかのようだ。

だがその高笑いは、やがて怒気を孕んだ咆哮へと変貌した。


「これは珍妙な事を言う! そう言った言葉は、生殺与奪の権利を完全に握った強者の特権だぞ?

 この人間災害をォ! 大怪獣をォ!! 貴様の矮小なる躯体を以てして超えたと思っているのかァッッッ!!!」

「……っ! そうだ……! 何度でも言ってやる! もうお前に、勝てる道理はない!」

「ならばこの俺を殺してみろォ!!」


咆哮と同時に、室岡は瞬間的に攻撃態勢へ移る。昼頃の戦闘でも行われた、音速の突撃だ。

だが俺もバカじゃない。その技は既に見て覚えている。どこにどう攻撃が来るかも分かっている。

以前の俺なら対抗できないほどの攻撃だが、今の俺にはクリスが付いている。


「2度も同じ攻撃が通用すると思うな!」

「同じかどうかその身で味わうと良いッ!!」


ビリビリと、肌が切り裂かれんと錯覚するほどの威圧が大気を震わせる。あの時と同じだ。

違うのは、俺の中にある感情だ。あの時は恐れに満ちていたが、今の俺には強い意志が漲っている。

見た所、軌道を変える様子も無ければ不意打ち可能性もない。先ほどと全く同じ攻撃だ。これならば受け止められる。

俺は鏡剣を盾のように持ち替え構える。順当にいけば、奴の全霊の攻撃がそのまま奴自身を襲う──────その筈だった。


「これで終わりだ災害野郎ッ!!」

「それはどうかな? 進化とは、お前だけの特権ではないと思い知らせてやろう」


「破ァッッッッッ!!!」


奴の爪が俺の鏡剣に触れる。

その刹那、一分のズレも無く、室岡が凄まじい轟音を叫び放った。

目の前で爆風が吹き荒れたとすら錯覚する、信じがたい衝撃。それはもはや生物に許される力ではない。

だがそれ以上に、信じられない光景が目の前にあった。



その轟音と共に、俺の持っていた鏡剣が粉々に砕け散った。



「な──────ん、で……っ!?」

「簡単な事だ。反射が行われた瞬間、俺がそれ以上の段階へと"進化"したまでよ。

 進化とは! 生への渇望!! 故に、それが許されるは人類のみに非ずッ!」

「馬鹿な、そんな……ッ! クリス! クリス生きているか!?」

『生きている! あれは元より吾輩(わたし)の抜け殻! 今の主は御身(おまえ)だ!』

「そうか……良か──────」

「敵を前に余所見かァァァァァ!!」


一瞬のうちに、俺は横薙ぎに吹き飛ばされた。

防御をしてもなお遅かった。辛うじて死には至らないが、全身が悲鳴を発しているのが分かった。

態勢を整えようと立ち上がると、右脚の付け根と左腕に骨がへし折れた時の痛みが奔る。

見ると身体中が青痣だらけだ。ロゴスで防御してもこれほど負傷するとは……。


「まだ立ち上がろうとするか。その意気や、良し。

 その調子でもっと立ち上がれ。もっと進化しろ! 貴様の英雄としての可能性を見せてくれぇ!!」

「俺は、勝たなくちゃだめなんだ! この街の為に、皆の為に!

 だから俺は……お前を──────ッ!」

『いかん!! 見るな破滅掌者(ピーステラー)!!』

「…………ッ!!」


痛みを堪えながら室岡を見上げると、そこには凄まじく強大な竜が立っていた。

今までとは桁違いの大きさ、威圧、そして意力。見ると、先ほど与えたダメージの半分は既に回復している。

先程まで感じなかった──────いや、違う。()()()()()()()恐怖が溢れ出てくる。


「……勝てない」

『オイ、始!! オイ!!』

「無理だ。こんな奴に、勝つ事なんて、出来るわけが……」


意識していないのに、口から勝手に弱音が零れ落ちた。

左腕が痙攣したかのように震えるのを、俺は必死に抑えつけた。骨折の痛みが鋭く突き刺さる。

痛みが俺の恐怖を増幅させる。どれだけ我慢しようとしても生存欲求は抑えを知らない。

そんな俺に対し、室岡は俺を見下すかのような視線を向けていた。


「守るんだ。俺はこの街を、皆を……。俺が、俺がやらなくちゃだめなんだ」

「憐れだな。先ほどまでの優位が崩れれば、すぐさま怯えを露わとするか」

「う……うるせぇ! 俺の持つ力が、お前を超えたのは証明されているだろ!

 いくらお前が災害と言われようが、醒遺物フラグメントまでは超えられねぇだろ!! これで俺は、お前を─────!!」

「明確なる倒すビジョンの消えたお前に、如何にしてこの魔王を打ち倒す手段があるというのだ? 臆病なる勇者よ」

「──────ッ!」


言葉に詰まる。呼吸が止まる。

手足からどんどんと力が抜けていき、心臓が万力で締め付けられるような痛みに支配される。

直感で分かる。もはや俺の中に、奴を倒すという意志は微塵も残っていなかった。


生存本能が意志を凌駕する。恐怖が全身を支配する。

もはや俺の身体は、戦うという選択肢を選べなかった。

それでも、それでも俺はこの街を守らなくちゃいけない。そんな使命感が、震える脚を無理やり立たせ続けているだけだ。

なんて情けない姿なんだろう。そんな俺に対し、まるで落胆するかのような室岡の怒号が響き渡った。


「結局は己が身可愛さに恐怖に逃げるか! 恥を知れェ!

 お前は意志が足りなかったッ! この俺を倒さんとする意志がッ!

 それを恥じれ! 慚愧しろ! 喉を掻き毟り、額を地に擦り許しを超え!

 貴様のその愚かさが、中途半端な可能性が!! この街を滅ぼすのだと胸に刻めェ!!」

「やめろ……! この街は関係ない! 殺すなら俺だけで良いだろうが!」

「関係あるさ。お前を本気にさせるにはこの街を人質とするしかないのだから!」

「何故だ! 何故そんなに俺に拘る! そこまで俺を英雄に仕立てる意味があるのか!?」

「先も言ったであろう。それは貴様が、英雄としての証があるからだ。

 他人の為にその身を捨てられるその覚悟、誰にでもあるものではない。

 現に貴様は、実力の差を理解しながらもここに来た! そして可能性を紡いだァ!

 だが貴様はこうして負けたッ! それは何故かァ!!」


「お前が、命への執着を持つゆえだ」


また、それか。

俺はその言葉を聞くと、逃避するように俯いた。

結局はそれにぶち当たるのか、と打ちのめされたような気がした。

自分の為に生きるのか、他人の為に生きているのか。後者ならそれは、俺の人生と言えるのか?

考えたくない、と理性が否定する。だが俺の本能は、飢えた獣のようにその答えを求めて思考回路を暴走させた。

ずっと逃げ続けていた答えを出すために。


今日だけで何度も突き付けられた事。

俺の根っこにあるトラウマと、それによる歪み。"命の価値感"の在り方。

目の前で両親が死んだことで突き付けられた、俺の無力感と命の儚さ。

それが俺の中に、歪な命に対する感情を植え付けたのは事実だった。

ただ、ずっと目を逸らし続けていたんだ。


『考えるな破滅掌者(ピーステラー)

 答えを出せば、お前の意志は強固に()()()()()。二度と後戻りが出来なくなる!』

「貴様は自身にも! 他人にも! 全てに優しすぎる!!

 どちらかを捨てろ! 英雄とは孤高にして立つ完全なるもの!

 なのに貴様はどうだ? 己の命への執着も、他者への憐みも、その全てを捨てきれずにいる!!

 あまつさえこの俺の命にすら情けをかけるとは! その結末がこれだと魂に刻め!」

『耳を貸すな! 奴の言葉は、御身(おまえ)にとって──────!!』


クリスの言葉が、途中でブツリと途切れたような気がした。

思考が同時にクリアになる。優しすぎる、か。確かにそうだと納得する。

自分の命も、他人の命も、等しく生きていてほしいと俺は願っている。

"死"という絶対的な概念を、幼少期に叩き付けられたから当然だろう。

命はかけがえのないものだが、簡単に失われる。

それが俺の中での不変の真理だ。

だが──────



「自分の命か! 民の命か!! 二者択一に答えを出せ!!

 さすれば裁きは下る! 貴様が英雄かあるいは凡夫か! さぁ、行動を以て己が道を示すが良い!!」



俺が眼を背け続けてきた、禁断の問いが露わになる。

口が渇き、瞳孔が開いていく。命は代えがたいが故に、全て等しい価値を持つ。

それに優劣をつけろと奴は言う。それは俺にとって、耐えがたい苦しみだった。

だが同時に、何時か答えを出さなくちゃいけないと思い続けてもいたんだ。


この苦しみは、答えを出す事への苦しみじゃない。

ずっとその答えを出す事から逃げ続けた俺に対する、重圧感と罪悪感からくる苦しみだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ