表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

編集者より

『月刊! イモータル』で連載したエッセイを再び世に出すかどうか、なんどもルークさんと話し合った。何度か色よい返事をもらったものの、次に会う頃にはやっぱりやめたいと言われる。

 ふざけた文章からは想像もつかないが、ルークさんは割と繊細なところがある。

 本業の『真の吸血鬼が送る、本格ミステリー!』が想像以上に売れなかったのを気に病んでいるらしい。


 そんな宣言と撤回の日々が続いて、そろそろはっきりと決めてもらおうかと思っていたときだ。

 何度目かの「やっぱり、やめよう」を聞いて、ぼくがこの原稿を持ち帰っているとき。いっそ、この原稿をガスコンロで燃やして、なかったことにしようか、なんて思っていると、そういう時に限って、ルークさんから電話がかかってくる。

 無言の電話だ。

 ルークさんは吸血鬼だから、電話で声は聞こえない。


 なんとなく「やはり、考え直したいのだが……」とルークさんが言っている気がして、こちらから自宅に出向くことになった。夜になっても起き出しては来ず、ルークさんは棺桶の中で眠りを迎えていた。吸血鬼が深く眠ると、次に目覚めるのはいつになるか分からない。果たして、生きていると言えるのかどうか。


 とりあえず、1年ほど待ってから、ルークさんが大嫌いだった役所に出向いて、『一時的アンデット失踪届』を提出した。この手続きもまたくせもので、吸血鬼は心臓が止まっているわけだから、例えば、寝たふりなんかしていたら、ぼくらにはさっぱりわからない。

 役所の人たちは、テープやチョークでルークさんが動いていないかどうか念入りに確かめていった。少し期待したが、いたずらというわけではないようだ。

『一時的アンデット失踪届』はきちんと受理され、ルークさんは彼の子孫の家で眠っている。


 さて、そういうわけで、ぼくの手元にはこの原稿が残った。

 いちおうルークさんは消滅してはいないから、この原稿の処分にはたいそう困った。


 ルーク・デッドマンさんがルーク・クラークさんだったころの、愛すべき直系子孫であるひ孫のヴィッケル君。彼は広大なクラーク農園の時期当主でもある。

 ヴィッケルくんにお伺いを立てたら、一筆。「ユーリくんにお任せする」と書かれた遺言状をもらった。あまり連絡をとっていないと聞いていたので、正直びっくりした。


 無論、役所嫌いのルークさんのことであるから、遺言状の形式なんて知ったこっちゃない。そもそも吸血鬼は死者であるから、この遺言状が有効であるはずもない。


 数か月間、かさばった原稿をどうしようかと思っていたが、いろいろ考えて、やっぱり世の中に出してみることにした。最後の稿を除いて、一度は『月刊! イモータル』に載っていたものだし、とくに『吸血鬼とヴァンパイア・ハンター』の項は、ルークさんも嫌がるだろうが、気の迷いだろうがなんだろうが知ったことではない。

 死人に口なし、というではないか。


 ルークさんなら、きっと、「楽しんでいただければ幸いである」、なんて言うことだろう。ひょっとするとまた起き上がって、庶民派吸血鬼の生活を聞かせてくれるかもしれない。


 ところで、ジェネシスさんは、ルークさんが言うほどおっかない人でもない。ぼくからしてみれば、『月刊! イモータル』みたいな雑誌に、ジェネシスさんが『偶然にもその回だけ』目を止めるなんて不可能だ。

 それになにより、ぼくにいろいろな手続きを教えてくれたのは、ほかでもないジェネシスさんでしたよ。


 というわけで、ルークさんはそこそこ愛されているわけですが、ご自分でお気づきでしょうかね。マスコットという意味かもしれませんが。


 とにかく、次回はもうちょっと自分の周りに自覚的になられることを、若輩者の身から申し上げております。ルークさんが目を覚ます頃に、ぼくが生きてるか分かりませんし、数年後には編集長の座についてるはずですし、そうでなくってもとびきりうまくやってると思う。


 私信になりますが、原稿料は、曰く「死んでいるせいで開設するのに死ぬほど苦労した」という、いつもの口座に振り込んでおきます。

 すべての吸血鬼たちが、太陽か月とともにありますように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ