表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

二次創作の条件

割と面倒臭い作者の、自作品における二次創作の許容範囲の覚書

作者: 詞乃端

 自作品の、『蒼の災禍が遺したものは』について、二次創作の許可の依頼が来たので、ちょっと自分の許容範囲をまとめてみることにしました。

 二次創作については、条件付きで許可するスタンスでいこうと思います。

 二次創作にOKを出しておいて、後から、こんなのうちの子じゃないやいっ!! とか、キレて文句を言うのも、お互いに気まずいので、先に予防線を張っておきます。

 考え過ぎとかあるかもしれませんが、気に入らない作品に一々文句を言って回るのも、面倒なのです。


 とりあえず、商業目的の無断の二次利用は断固拒否っ!!

 うちの子を勝手に金儲(かねもう)けの道具にするんじゃないっ!!!

 そんな事されたら、盗作って叫んじゃうんだからっ!!!


 と、いうことで、これから作者が出す条件をご理解の上、了承して下さる奇特な方のみ、うちの子達の二次創作に(はげ)んて頂ければと思います。


 まず、筆者は二次創作の許可の依頼について、素直に嬉しいと思いました。

 二次創作をやろうと思って(もら)えるほど、自分の作品を評価していただけるのは、ニヤリとします。

 他の作者さんがファンアートを貰っているのを見て、指をくわえて(うらや)ましがっておりました。


 そして、ぶっちゃけると、自分も某人気漫画で二次創作してました。

 女体化と言うニッチなジャンルで原作崩壊させた小説を書いて、二次創作の楽園の片隅で黒歴史を投稿してました。

 気付いても、生暖かくスルーしていただけると幸いです。

 違うアカウント名だったから、投稿できていた面があった為、暴露(ばくろ)されるとアーッ! となって、放置状態の二次作品をアカウントごと削除しそうなので。


 個人的に、二次創作自体には、そんなに拒否感無いです。

 (むし)ろ、うちの子のイラストばっちこいとか思っています。

 そんな訳で、イラストに関して『だけ』言えば、二次創作であることを明記していただいて、後で書く条件に考慮(こうりょ)していただくのなら、公表することに対して目くじらを立てる気は、そんなにありません。


 ――しかしながら、筆者は面倒臭いやつなので、二次創作は何でもばっちこいとは言えないのですよ。

 イラスト以外のその他諸々が、ちょっとアレなのです。


 アニメとかコミカライズとか、原作と異なる部分があると、そこが気になって気になって、素直に楽しめません。

『ハ○レン』は、原作とアニメの設定およびストーリーがかけ離れ過ぎて、普通にトラウマになりました。

 現在ドはまり中の、『86』の漫画についても、ちょっと突っ込みたい部分がちらほらと。

 そこは(あきら)めて、漫画も楽しもうと心掛けているのですが、やっぱり気になるという……。

 そして、二次創作は何でもOKと言い切るには、筆者の(もえ)の範囲は広い訳ではなく、二次創作村の住人さん達がフリーダム過ぎて、二次創作ALLOKを表明するのが怖いです。

 二次の楽園で、色々な作品を目にしたもんで、大丈夫だろうとか、楽観的になれないのですよ。

 自分も二次創作で原作崩壊させていましたが、それはそれ、これはこれな感じです。

 自作で原作崩壊をやられる想像をすると、もう自分で設定を考えろやと、イラッときました。

 こんなんですみません。


 とりあえず、自作品の二次創作を希望する方は、筆者のなろうのメッセージボックスに一言ください。

 二次の内容次第で、公表の許可は出します。

 それから、自作品の二次作品であることを明記の上、安全なところで公表をお願いします。

 二次作品を(のぞ)きに行って、ヤバいウィルスに感染したとか、嫌なので。

 商業目的は駄目ですが、無料のサイトなら、発表の場に関して、特に指定とかはしないつもりです。


 後、個人的な嗜好(しこう)に基づく条件で心苦しいのですが、自分が好きで書いている自作に、自分が(もえ)を感じない要素を勝手にぶっこまれても嬉しくないので、どうしても(ゆず)れませんでした。


 ・十八禁は無しでっ!!


 性的描写の為に考えたネタではないので、不可です。

 また、グロもスプラッターも苦手なので、過激な描写はやめて下さい。

『され竜』、主人公達のやり取りが面白かったのですが、グロ描写が駄目で挫折(ざせつ)しました。

『Mis〇ing』も、最後まで読めたものの、グロ描写が苦手でした。

 上限的なものは、自作品の『地獄の底に咲く花は』かなと思います。

 シリアス展開もスプラッターも苦手なくせに、シリアスやらグロ描写に挑戦してました。

 あれが筆者のいっぱいいっぱいです。


 ・BL・GLに()えを感じません!


 二次創作時にニッチな方面に走った理由。

 貴腐人や百合好きの皆様を否定する気はないのですが、薔薇(ばら)にも百合にも萌を感じません。

 笑いのネタ的には良いのですが、ガチでやられると専門外です。


 筆者の萌を()いて言うのなら、ドラゴン萌っ!!!

 FF7の召喚獣が、マジで格好いいと思ったのですよっ!

 シリアス得意じゃ無いくせに、(かみ)(うつ)ゲーと名高いDODの動画を見る気になったのは、ドラゴンがヒロインと言う情報を耳にしたからでしたっ!

 ――でも、筆者のドラゴン愛では、『され竜』のグロ描写と絶望展開を乗り越えることができませんでしたねorz

 五、六巻あたりで、心折れました。

 ドラゴン要素が盛沢山で、設定自体は好きだったんですけど……(涙)

 ついでに言えば、モフモフも可なのですよっ!!

 でっかいモフモフをモフリたいっ!

『もの〇け姫』のヒロインが、羨ましかったです!

 あ、(ちな)みに、うちの子が残念竜ばかりなのは、作者の仕様が残念だからです。


 BL的には、『ダィテス領〇防記』が、アウトの意味でもセーフの意味でも、境界線上かなと思います。

 腐女子の生態観察的には面白いのですが、別にBLを観察したい訳でもないですし。

 ギリギリセーフが多かったので、それなりに楽しめたのですが、続刊が読めなくなってしまったのは残念です。


 ・下ネタは控えめにっ!


 あんまり下ネタを連発されると、正直ついていけなくなります。

『りゅう〇うのお〇ごと』は、将棋(しょうぎ)の勝負が熱くて好きなのですが、下ネタが自重しなさ過ぎて、引きました。

『ノーゲー〇・ノー〇イフ』は、自主規制が掛かっているので、下ネタが多くても、笑うだけで済んでいたのですが。


 以上を踏まえての、筆者の二次創作の許容範囲。


 連載作品・同一世界観の作品群

 →イラスト

 エタっている作品もありますが、これでも色々ネタを考えているので、割り込みストーリーとかがあると、ちょっと困ります。


 単発の短編

 →イラスト以外は要相談

 ものによっては、続きをぼんやり考えています。

 ただ、今回二次創作の許可の依頼があった『蒼の災禍が遺したものは』に関しては、短編に書いた以上の設定も物語も特に考えていなかったので、好きにしてもらっても、構わないかなと思ったり。


 基本、プロットを書かずに、ふわっと浮かんだ場面を書きだして、設定を後付け後付けして書いているので、短編の時点では、割とかすかすです。

 その為、『蒼の災禍』に関しては、筆者が許せない原作崩壊の恐れもそんなにない感じです。

 そもそも、崩壊させる設定が、短編に書いてある分ですべてなので。


 長編のネタにしようかなと考えていましたが、遅筆のせいで、年単位で手が付けられる気がしないので、他の方に続きを考えて頂くのも一興かと思った次第です。


 とりあえず、自作の二次創作を希望の方は、このエッセイに記載した条件をご了承の上で、なろうのメッセージにてご連絡ください。

 ツイッターもやってますが、あちこちで対応すると、筆者の頭がパンクしそうです。

 マルチタスク苦手なので。

 二次創作を許可した覚えがない作品については、活動報告で許可していない(むね)を書きますから、無断で発表するのは止めて頂きたいです。

 作品にはそれなりに愛着があるので、知らないところで好き勝手される想像をすると、非常に嫌な気持ちになります。

 活動報告でも書きましたが、無断転載もぺけです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ