6/20
第五話の続き 「メンタルヘルスと振動数」
振動数を上げる方法というのが
メンタルヘルスで云われることと似ているので
その点について考えてみます
うつ病は、振動数の極度の低下
これは、わかりやすい
では、躁鬱は?
振動数の振幅が大きいと云うことですね
つまり、単に上げればいいというものではなく
乱高下は、病的
おだやかな波が望ましい
もう一点気づいたのは
達人の中には
ひじょうに静かな人がいるということ
メンタルヘルス面で云えば
低振動にも理想パターンがありそう
動物で云えば ナマケモノ~
ですから、活動的ではなくても
人付き合いが少なくても
過敏や不安がなく穏やかに過ごせている人は
今の振動数で よいと思います
メンタルヘルス的には