表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
comimi ポケット  作者: ひあし伸歩
6/20

第五話の続き 「メンタルヘルスと振動数」

振動数を上げる方法というのが

メンタルヘルスで云われることと似ているので

その点について考えてみます


うつ病は、振動数の極度の低下

これは、わかりやすい


では、躁鬱そううつは?

振動数の振幅が大きいと云うことですね

つまり、単に上げればいいというものではなく

乱高下は、病的

おだやかな波が望ましい


もう一点気づいたのは

達人の中には

ひじょうに静かな人がいるということ

メンタルヘルス面で云えば

低振動にも理想パターンがありそう

動物で云えば ナマケモノ~


ですから、活動的ではなくても

人付き合いが少なくても

過敏や不安がなく穏やかに過ごせている人は

今の振動数で よいと思います

メンタルヘルス的には


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ