表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

80/172

タイムリミット

「ううん。最近の君は実に人間臭くて、僕は好きだなぁ」


執務室であからさまに不機嫌な様子のルシフォールを見て、ユリシスはにんまりと笑う。


「好きなどと軽々しく言うな!」


ドン!と拳で机を叩きながら大声で怒鳴るルシフォールに、ユリシスは目をまん丸にした。


「どうしたんだいルシフォール。こんな軽口いつもの事じゃないか」


尋常ではない程怒っている彼を見ればまぁ、大体の察しはつくが。


「その様子じゃあ、リリーシュの誤解は解けなかったみたいだね」


「煩い、お前の所為だ」


「僕は別に構わないけど、このままで困るのは君だよ」


「…リリーシュが、気を遣う必要はないと言った」


「どういう事だい?」


「万が一自分と結婚する事になっても、お前とは好きに会って構わない。と」


「それは何というか…僕もちょっと嫌だなぁ」


ここ最近自分がリリーシュにちょっかいを掛けた所為もあるのかもしれないと、ユリシスは少しだけ反省した。しかしながらやはり、根本の原因はルシフォールにある。


「彼女は手強いよルシフォール。僕が思うに、言わずとも察してくれなどという芸当は通用しなさそうだ。真正面から挑んでも躱されてしまいそうな相手なのだから、大袈裟な位優しくして丁度良いんじゃないかな。知っているかい?彼女、年頃の令息の間では“難攻不落の鈍感令嬢”なんて囁かれていたらしいよ」


「何だその意味の分からない通り名は」


「わざとそう振舞っている所もあるんだろうけどね。まぁどちらにしても、今のままでは好かれるのは無理だろうけど」


「もう疲れた」


「バカ言うなよ、君は疲れるだけの事をまだ何もしちゃいない」


「…」


ルシフォールは、執務机に項垂れた。相手を任す術には長けていても、喜ばせようとは考えた事がない。


ーー私の様なものに説明して頂く必要はございません


先程リリーシュにぴしゃりとそう言われた事を思い出し、ルシフォールは何故か胸を掻きむしりたい衝動に駆られた。


「…痛い」


「えっ、何か言ったかい?」


「言ってない」


「ルシフォール。とにかく君は、苦手でもなんでも頑張るんだ。ただ素直な気持ちを伝える、それだけで良いんだから」


「簡単に言うな、お前は」


「君にはもう時間がないかもしれないよ」


ユリシスのその言葉に、ルシフォールはどういう意味だと言いたげにピクリと眉を動かした。


「もうすぐ、リリーシュの幼馴染が通っている寄宿学校が冬季休暇に入る。そうすれば彼はきっと、リリーシュに会おうとするだろう。それが友人としての心情なのかそれ以上なのか、僕達には分からない」


「…そんなことは別に」


「リリーシュは特に何も考えていない様に見えるけど、心の何処かではきっと寂しがっている筈だ。その彼に会う事で、ルシフォールにとって良くない方向に彼女の心が動いてしまうかもしれない。そうなる前に、せめてもう少し距離を縮めないと」


説得する様な言い方をするユリシスを、ルシフォールはただぼんやりと見つめた。


すっかり瞼の裏に焼きついた、あの夜のリリーシュの寂しげな表情を思い浮かべながら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ