表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/172

臆病者

「今日は一段と冷える」


「はい」


「暖かくなるのはまだまだ先だな」


「そのようですね」


ルシフォールは、先程ここへやって来た時の半分程の歩幅でリリーシュの隣を歩く。彼女はずっと俯いたままで、こんな時どう声を掛ければ良いのか分からない。


幼馴染との時間を邪魔した事に腹を立てているのか、牽制じみた真似をした事に嫌悪しているのか、あるいはそのどちらもか。


ユリシスやアンクウェルに言われた「相手の気持ちを尊重する」という事はこんなにも難しいのかと、ルシフォールは内心頭を抱えた。


リリーシュの嫌がる事はしたくないと思うのに、彼女を他の誰かに取られたくないという衝動が止められなかった。


自分が今まで、いかに楽な生き方を選んできたのかを改めて思い知る。己の事だけ考えていればそれで良かったのだから。


「リリーシュ」

「ルシフォール様」


互いの声と視線が、ぴったりと重なる。ルシフォールは恥ずかしさにふいっと横を向くと、リリーシュから先に話すよう促した。


「ルシフォール様。私の軽率な行動が貴方を傷付けてしまって、本当にごめんなさい」


リリーシュは足を止めたたっとルシフォールの前へ駆け寄ると、潤んだ瞳を真っ直ぐに向ける。


まさか謝罪されると思っていなかったルシフォールは、驚きに目を見開いた。


「何故謝る」


「それは」


「お前はただ、懐かしい顔馴染みとアフタヌーンティーを共にしていただけだろう。それとも」


ーーそこに何かやましい感情でもあるということなのか


今までの自分ならば、確実に付け足していたであろう台詞。奥歯を噛み締め、ごくんと喉を鳴らしそれを呑み込む。


謝罪している側のリリーシュが酷く傷付いた表情をしている事が、ルシフォールの心に深く刺さった。


こんな顔を、させたい訳ではないのに。


「正直に言えば、王宮での生活はずっと寂しいものでした。家族も友人も傍には居らず、最初は部屋を出る事も許されなかった。それでも私は、それは仕方のない事だと折り合いをつけていたのです」


「…」


「ですがこの頃、ルシフォール様に優しくされるたび私は、自分がどんどんと欲張りになっていくように感じていました。これでいいと思っていた筈なのに、与えられる優しさが嬉しくて、それをもっと欲しいと思うようになってしまったのです」


泣き出しそうに震えているその小さな体を、今すぐに抱き締めたいとルシフォールは強く思う。それが出来ないのは、怖いから。


伸ばした手を払われることが、何よりも怖いのだ。


「ルシフォール様の仰る通り、私はただ幼馴染とそのご両親に久し振りに会い、懐かしんでいただけです。ですがもしも自惚れでないのならば、ルシフォール様がとても悲しんでおられると思ったのです。私が貴方の傍を離れてしまうのではないかと、怯えているように見えたのです」


「…リリーシュ」


「そう思わせてしまって、ごめんなさい」


ヘーゼルアッシュの瞳がぐにゃりと揺れる。その瞬間ルシフォールは、彼女に手を伸ばさずにはいられなかった。


きらきらと頬を伝うその涙を拭うように、指先でそっと掬い取った。頬に触れるか触れないか、たったそれだけの事。


ルシフォールにとってはそれだけで、愛しさが溢れ出してしまいそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ