表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放令嬢と異種族と、辺境領で理想の国づくりを始めました  作者: 冷凍食品
第1章「白銀のエルフと辺境の坊ちゃん」
3/23

3話「精霊の名を持つ少女」

 階段を下りるたび、空気がひんやりと変わっていく。地下倉庫の石壁は、昼でも熱を持たず、しんと静まり返っていた。


 ランタンの明かりを頼りに奥へ進むと、銀髪の少女は、昨日と同じ布の上で横になっていた。でも、昨日と違うのは──今日は、目を開けている。


 気づいていたのかどうかはわからないが、俺が近づくと、その視線がゆっくりこちらに向いた。


「……よ。具合はどうだ?」


 返事はない。けれど、目は閉じない。視線をそらすでもなく、じっと俺の動きを追っている。


 俺はそっと腰を下ろし、持ってきた布包みを開いた。

 

 昨晩の残り物をパンに挟んだ即席のサンドと、水の入った革袋。消化に良さそうな、やわらかいものを優先した。


 皿の上にそっと置くと、彼女の視線がわずかにパンへ動いた気がした。でも、まだ手が上手く動かせなさそうだ。


 俺がそっと上半身を支え、パンをちぎって口元に運ぶと──彼女は抵抗なく、口を開けた。そのまま無言で食べ、水も少しずつ口にした。


(……なんだか赤ん坊にご飯を食べさせているみたいだな)


 そんなことを思いながらも、俺は黙って見守った。


 ひと通り食事が終わったあと、少し考えてから口を開いた。


「お前、名前はあるか?」


 少女は瞬きを一度だけして、それから小さく──ほんのかすかに、首を横に振った。


 “話したくない”という意思表示かもしれない。でも、“嘘の名前でごまかす”ほどの敵意も感じられない。


「……じゃあ、勝手につけるぞ」


 声に出してそう言いながら、俺はもう一度その銀の髪を見つめた。かすかな光を吸って、淡く透けるように揺れている。


「“エルミア”。──そう呼ぶことにする」


 少女の表情が、一瞬だけ動いた。驚き? あるいは、意外そうな顔。


 すぐに無表情に戻ったが、まぶたがふ、と少しだけ伏せられた。明確な拒否ではない。むしろ、名前を呼ばれるのが久しぶりだったかのような、そんな静かな仕草だった。


「気に入らなかったら、あとで言え。いくらでも変える」


 彼女は、そっと目をそらした。けれど、その頬がわずかに緩んだ気がしたのは──きっと、気のせいじゃない。


 俺はその沈黙を、“承諾”と受け取ることにした。


 * * *


 その日から、地下倉庫に通うのが日課になった。


 朝は水と簡単な食べ物を。昼は体調に応じて、ポーションや薬草を混ぜたスープを。夜は静かに様子を見るだけの日もあれば、ぽつぽつと独り言のような話をする日もあった。


 彼女──エルミアは、ほとんど言葉を発さなかった。けれど、確実に回復はしていた。


 数日が経つ頃には、布団の上でゆっくりと上体を起こせるようになり、簡単な食事は自分の手でとれるようにもなっていた。


 それでも、沈黙は変わらなかった。質問をしても返事はない。ただ、じっとこちらを見ているだけ。


 だが、不思議と居心地の悪さはなかった。


(……こんな無言で、よく耐えられるよな)


 心のどこかでそう思う。俺が子供であることも、正体が不明であることも、彼女はすべて理解したうえで──何も言わずにいる。


 観察というより、“計っている”目だった。ここが安全か、信じてもいいのか、自分はどうすべきか。


 でも俺は、その視線に反発を感じなかった。


「……まあ、言葉がないぶん、気を遣わなくて済むのは助かる。俺のペースでやらせてもらうからな」


 そうぼやきながら、今日はランタンの位置を少しずらした。彼女の視線の先が、ほんのり明るくなるように。


 毛布をもう一枚足し、床の湿気が上がらないように板を重ね直す。水の取り替え、傷の確認、薬の準備。少しずつ、この地下にも生活感が出てきた気がする。


 そんな作業のひとつひとつを、エルミアはただ、じっと見ていた。何も言わずに、ただ、静かに。


 * * *


 その夜も、俺は地下にいた。


 ランタンの明かりが石壁にゆらゆらと揺れている。外では風の音がしていたが、この場所だけは、まるで時間が止まったように静かだった。


 エルミアは毛布にくるまり、壁にもたれて座っていた。顔色は良くなっていたが、やはり無言だ。


 だから、今日も俺が一方的に喋る番だった。


「昼間、森の南側を見てきた。少し傾斜はあるけど、水は引けそうだ」


 農地の話や、木こりの兄ちゃんの愚痴、屋敷のメイドのドジ話。どれも返事なんて期待していない。ただの“音”だった。


「……まあ、こうして喋ってると、自分の頭の整理にもなるしな。お前は、ちょうどいい相手だよ」


 冗談めかしてそう言った、そのときだった。


「……なぜ、助けたの?」


 ふいに、静かな声が落ちた。


 あまりにも自然で、あまりにも突然で──思わず間が空いた。


 顔を上げると、エルミアはまっすぐに俺を見ていた。目の奥に、熱も光もない。ただ、まっすぐな問いだけがあった。


「……お前が、倒れてたから」


 俺は肩をすくめて、少しだけ笑った。


「理由なんて、それくらいだよ。別に、深く考えてたわけじゃない」


 エルミアは何も言わなかった。

 けれど、その視線が、わずかに揺れた気がした。


 * * *


 それからまた、何日かが過ぎた。


 エルミアはようやく、自分の足で地下室を歩けるようになっていた。まだ体力は戻りきっていないけれど、顔色はほとんど普通だった。


 そんなある日。


 俺が薬草をすりつぶしていると、彼女がぽつりとつぶやいた。


「……私は、銀髪のせいで、村でも嫌われていた」


 その声は、静かで、どこか遠くのものをなぞるようだった。


 銀髪のエルフは忌み子として扱われ、同族の中でも居場所はなかったという。そんな時に人間の軍が村を襲い、森を焼き、彼女はひとり命からがら逃げ出した。


「……故郷の森が焼かれて……逃げて、ひとりになって、それで……」


 語尾は濁ったが、すべてを語らずとも、伝わった。彼女がなぜこの森で倒れていたのか、その経緯がようやくひとつに繋がった。


 彼女の故郷は、ここから北にずっと離れた場所にあったという。地図にも載っていない、小さなエルフの集落だったらしい。

 

 しかし、ある日突然、人間たちに襲われ、森は焼かれ、家族も仲間も失った。


 エルフは本来、森と共に生きる種族だ。狩りも薬草も知っているし、身を隠す術も持っている。実際、彼女もひとりでしばらくは生き延びてきたのだという。


 けれど――


「……途中で、魔物に襲われて……そのあとは……記憶が、あいまい」


 かすかに震える声。その先は言葉にせずとも想像がつく。


 目的地もなく、誰にも頼れず、ただ逃げて、彷徨って、傷つき、倒れた。

 

 この森は、人間の領地の中でもかなりの辺境。彼女のような存在がひとりでここまで来るには、どれほどの時間と苦労があったのか。


 俺は口を噤んだまま、そっと彼女のそばに座り込んだ。この沈黙が、彼女にとって負担でないことを願いながら。


「……人間に、恨みはあるか?」


 俺の問いに、彼女はかすかに首を振った。


「……私の居場所は、いずれにせよ……どこにも、なかった」


 押し殺した声だった。悲しみよりも、空虚さが滲んでいた。俺は静かに息を吐いて、あえて軽く口にした。


「俺は、銀髪、綺麗だと思うけどな」


 エルミアの目が、わずかに見開かれた。


「“エルミア”って名前も、そこからとったんだ。おとぎ話に出てくるんだよ」

 

「雪の日に現れる白銀の精霊が、迷子の子どもを助けてくれるって話。その精霊の名前が確か“エルミア”だった」


 エルミアはすぐに視線をそらしたが──その頬が、ほんの少しだけ赤くなったように見えた。たぶん、気のせいじゃない。


「……名前」


 エルミアがぽつりとつぶやいた。


「ん? 名前?」


「お前の名前は、何という?」


 どうやら、俺の名前を訊いているらしい。


「ああ、俺はノエルだよ」


「ノエル……」


 エルミアはその名を、何度か繰り返した。覚えようとするように、口の中でそっと転がしながら。


 見た目よりもずっと幼い仕草で、それが少し、可愛らしかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ