表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

教官の奴隷〜連鎖〜

〜一見完璧な人間に見える朝倉。しかし彼には想像ができない趣味があった。他人の不幸に見える投稿を生きる活力にしているのだ。しかし朝倉はこの不幸に見える投稿の裏側に気づいてしまう。

そのまま彼は嘘の不幸を作り出す側に。そして新たな被害者である田嶋を生み出してしまう。         

           ※


家族は、「お前は被害者だ」と泣いてくれた。

大学の友人は、「あいつマジでヤバいよな」と慰めてくれた。

出版社は、「潰された男の逆転劇」として、彼の原稿を待っていた。


──だが、どれも響かなかった。

すべて、嘘のように軽かった。


田嶋は思った。


「俺が望んでるのは、味方じゃない。

“俺を壊した側”に立つことだ」


         ※


ある日、スマホに通知が届いた。


差出人:朝倉潤

件名:「君はまだ“選ばれし者”だ」


《よう。お前がどう感じてるか、全部知ってる。

でもな、“壊された人間”ほど再構築しやすいんだ。

興味があるなら、来いよ。

場所:渋谷某所、夜の共感会議。パスコード:堕天使》


田嶋は無言で通知をスワイプし、その夜スーツを着て会場へ向かった。


そこには、10人ほどの男女。

誰もが、過去に“SNSで注目された何か”を持つ人間だった。


・自殺未遂から生還した女子高生

・親のDV体験を赤裸々に語った男

・コロナで失業して炎上した料理人


彼らは潤の前で、まるで宗教の信者のように頷いていた。


「この世界は“本物”より“演出された不幸”の方が売れる」

「だから我々は、リアルを潰し、物語を立ち上げる」

「自分を商品として捧げられない奴が、消費されるだけの時代だ」


潤は、神のように語った。


田嶋は、誰よりも早く手を挙げた。


「……俺を、そっち側に入れてください」


潤はニヤリと笑った。


「ようこそ、共感の支配者側へ」


           ※


田嶋の最初の仕事は、“弱者の演技指導”だった。


演者:田中ゆかり(偽名)

演目:統合失調症の弟を支える姉の苦悩


田嶋は泣き方を指導し、過呼吸のタイミングを計算し、コメント欄で自作自演の応援を加えた。


投稿後、反響は爆発的だった。

“姉の涙”に共感が集まり、noteの寄付額は1日で100万円を超えた。


演者のゆかりは泣いていた。演技ではなく、混乱の涙だった。


「これ…ほんとにいいの…?」


田嶋は言った。


「泣いたなら、それが“本物”だ。

心が痛むなら、それこそ共感装置として正しく動いてる証拠です」


その言葉は、かつて潤に言われたままのコピーだった。


            ※


ある夜、潤が田嶋にワインを注ぎながら尋ねた。


「後悔してるか?」


田嶋は少し考えて答えた。


「前の俺が、いちばん無価値だった気がします。

何者でもない人間が、“正しく生きようとする”ほど、ダサいものはない」


「いいね。その台詞、次の共感キャンペーンに使えるな」


潤は満足げに笑った。


「なぁ田嶋、お前さ」


「はい」


「もう、自分のこと“人間”だと思ってる?」


田嶋はゆっくりと首を振った。


「いいえ。“商品”です」


潤はうっとりと目を細めた。


「最高だ。

君の心が壊れて、やっと美しい」


          ※


社内イントラネット。

「共感装置・田嶋亮」のデータベースが更新された。


コードネーム:T-ZM

状態:完全従属化

感情模倣精度:97.6%

役割:エモーショナルデザイナー、被害者指導員、共感爆弾製造係


最新のキャンペーン企画が始動した。


タイトル:「あのとき、潰された僕が“潰す側”に回るまで」

著:田嶋亮

協力:朝倉潤

収益予測:月間300万PV/note定期購読モデル対応



そして今日もまた、誰かがnoteを開く。


「この人、すごいな…」

「泣ける…」

「こんなに傷ついたのに、立ち直ったんだ…」


──でも気づいていない。


その文章を書いた“あの人”は、

もうとっくに、感情なんて持っていない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ