表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

第8話 火種と光(ミカ視点)

数日前の騒動が嘘のように、街は平穏を取り戻していた。


朝の市場には活気が戻り、子どもたちは笑いながら駆け回っている。 けれど私は、店の帳簿と睨めっこしながらため息をついていた。


「……これ、どう見ても赤字です」


ユナさんは相変わらずのんびりと棚の薬草を整えている。


「必要な人に渡してるだけだから」


「それ、お店としては致命的なんですけど!」


ノアさんも一目帳簿を見ただけで理解したらしい。


「経営の概念がごっそり抜け落ちているな」


私は黙ってペンを取り、過去のやり取りの記録を整理しはじめた。


「これは……やるしかないか」


誰にも聞こえないような小声で、私は帳簿を閉じた。


* * *


数日後、ひとりの男が《ボタニカ》を訪ねてきた。


「こちらに、風の詩式を操る詩術師がいると聞きまして」


その声にノアさんが反応する。


「俺か?」


「ええ。珍しい薬草が必要なのですが、詩式の干渉が強い場所に自力で入るのは難しくて」


男が差し出した地図には、瘴気が残る旧詩術演算区画の一帯が赤く塗られていた。


「具体的にはこの薬草——《翠影花》。魔力の揺らぎを鎮める効果があるとされていまして。どうしても必要なんです」


ノアさんは地図を覗き込み、すぐに眉をひそめた。


「構文の歪みが激しい。単独なら侵入もできるが……俺に薬草の見分けはできないな」


ユナさんが近づいて、地図をのぞき込む。


「場所はわかる。花の状態次第では、詩式を併用しないと採取できないかも」


男は続けて、小さな袋を差し出した。


「これだけご用意できます。お三方で分けていただいても充分な額です」


音で袋の重さを察した私は、すかさず言った。


「これは……チームで行くしかないですね!」


ユナさんがうなずき、ノアさんも肩をすくめながらも頷いた。


「詳細は把握した。異論はない」


「じゃあ、決まりです!」


* * *


翌日から、私たちは準備に取りかかった。


薬草の保管用具や保存容器、瘴気対策の道具、そして万一の詩式乱れに備えた装備。


ノアさんは詩式構成のパターンを組み直して、ユナさんは採取の道具を選び、私は地図と天候記録を照らし合わせながら最短ルートを探った。


——これは、ただの薬草採取じゃない。


私は地図を畳み、ぱんと手を叩いた。


「よーし! ボタニカ経営再建プロジェクト、始動です!」


誰に向かって言ったのかは分からない。でも、言葉にしたら少し元気が出た。


明日からまた忙しくなる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ