表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百夜庚申待  作者: 恒河沙
6/20

繚乱獄百花

 銃をしまった目の前の私は、私の腹の上から立ち上がった。私のお腹周りにあった圧迫感が消え、息がしやすくなった。銃の私は寝そべった私を踏まないようにして、足を動かすと、コンビニの奥に歩き出した。


 私はゆっくりと上体を上げた。私はおでこを触ると、銃口の丸い型が付いていた。生死をこのおでこの薄い皮膚一枚に任せたので、おでこの皮膚の内側からくすぐられているようなむず痒い感覚が残っている。


「ほら、食べなよ。」

 その声が聞こえた後に、前を見ると、銃を持った私が何かをこちらに投げてきていた。私は急いで両手を投げられたものを掴もうとするが、タイミングが合わずに、投げられたものは両手を通り抜け、おでこにぶつかってきた。空を切った両手はパチンと良い音を出して、おでこに何かがぶつかる音と共鳴した。


「ははは、確信した。やっぱり、君には才能がないね。」

 私は目の前の私の笑い声を聞きながら、おでこをさすった。私は蔑まれていることを不満に思いながら、相手が銃を持っていることを思い出して、何も言わなかった。私は少し不満を顔に残しながら、おでこに投げつけられたものを探すために、下を見た。すると、足の間に小さい羊羹ようかんが落ちていた。


「私はどうせ羊羹が好きでしょ。」

 そう言って、銃の私は店の商品棚からためらいなく羊羹を3個取り出して、するすると包装を剥いて、あずき色の羊羹にかぶりついた。確かに、私の好物はコンビニに売っているこの羊羹だ。


「これ、店のものだけど勝手に食べていいの?」

 私は至極真っ当な質問をした。すると、銃の私は再び笑い出した。しばらく笑い続けた後、笑顔で質問に答えた。


「まあ、その意見はごもっともであることは間違いない。でも、私が最初にすべき質問はそんなことかな? なぜ、目の前にそっくりな私がいるのとか、なぜ、月が赤いのか、なぜ、人がいないのか、なぜ、銃を持っているのか。


 そんなことをすっ飛ばして、コンビニで万引きをしていいのかの質問で大丈夫なのか?」

 私は確かにそうだなと納得した。不思議なことが立て続けに起こり過ぎて、視野が狭くなっていた。


「じゃあ、今言ったことを一つずつ説明願えるかしら?」

 銃の私は羊羹を全て口の中に入れ、何回か咀嚼した後に、口を開いた。


「なら、まず、前提の確認。百夜庚申待びゃくやこうしんまちは知っている?」

「ビャクヤコウシンマチ?」

「まさかと思ったが知らないか。やはり、同じ私にも情報格差があるんだな。」

 私は頭の上に?を浮かべながら、目の前の私が喋り出すのを待った。


「じゃあ、私みたいな分身が出たことと百年ごとに出る天才の話は知っている?」

「それは知っている。」

「さすがにそれは知っているのね。まあ、私も推測でしかないのだけれど、その百年ごとに天才が出る現象は、ドッペルゲンガーの殺し合いによって生まれる生き残りが優秀だからだと思っているの。」

「……?」

「あなたは特別だけれども、私がこの世界に来て、出会った私の分身は、何かの才能とその才能に合わせた武器を持っていた。ちなみに、私は分かっての通り、射撃の才能があって、持っている武器は拳銃だった。」

「えっ、武器を持っているのが、普通なの?」

「今頃、分かったの?……じゃあ、私以外のドッペルゲンガーには出会ってないってことね。


 私はあなた以外のドッペルゲンガーを何人か見たけれども、日本刀とか、サバイバルナイフとか、テニスラケットを持っている私もいたかしらね。


 そして、武器を持った私は皆、その武器を使って、他の私達を殺そうとしていた。」

「!!……。」

「日本刀を持った私とナイフを持った私は、互いに斬り合ってた。私は遠くで見ていただけで、巻き込まれはしなかったけれども、戦っていた二人とも命の取り合いをしているんだなとひしひしと伝わってきたわ。


 それに、私は私の死体を見たの。それも一つじゃない。幾つも。どうやら、私達は私達を殺し合っているみたいよ。」

「なんで、皆は殺し合っているの?」

「……簡単な話よ。殺されるかもしれないから、殺すの。」

「……そんな……。」

「あなたも百年ごとに天才が出る話を聞いているのなら、聞いているでしょ。夜長圭一はドッペルゲンガーが見つけられた次の日、別人に代っていたっていう話。おそらく、皆、その話は聞いているんじゃないのかな?


 だから、皆、不安なんだ。目の前にいる私が私を乗っ取るんじゃないかって。」

「……だからって、簡単に殺そうと思うものなの?」

「……。」

 そのまま目の前の私は黙り込んだ。目の前の私は少し驚いているような顔をしながら、私の質問に答えた。


「……そうかもしれない。おかしいのかもしれない。……簡単に殺そうと思ってはいけないのかもしれない。


 ……でも、殺さなきゃ、殺される。だから、……。」

 目の前の私はそのまま言いよどんだ。何か言いそうになって、そのまま口を閉じる。そして、口から言葉を出す代わりに、目から涙をこぼした。目から零れ落ちた涙は頬をつたい、顎に溜まっていた。顎から涙が滴り落ちる前に、目の前の私は手のひらで涙をぬぐった。


 そして、涙をぬぐったはいいものの目からは、さらに涙が溢れている。目の前の私はそのまま顔を両手で隠して、膝から崩れ落ちた。そのまま、喉の奥で嚙み殺す泣き声を出しながら、すすり泣いていた。


 私はなぜ彼女が泣いているのかすぐには分からなかったが、彼女の制服が赤く染まっていることを思い出した。私は覚悟を決めて、彼女に聞いてみることにした。


「……殺したの?」

 私がそう聞くと、彼女の動きが止まった。彼女は同時にすすり泣く声も止めた。しばらく私達の間には静寂が流れた。そして、彼女は顔を隠したまま、小さくうなずき、再び大きな声で泣き始めた。


 目の前で泣き続ける彼女は、私に銃を突きつけ、高圧的だったころとは打って変わって、小さく縮んでしまったかのようで、可哀そうな様子だった。


 私は目の前で泣き続ける分身を見て、人殺しであるという本能的な忌避と共に、この世界の中ではいつか私もこうなってしまうのではないかと言う一種の親近感を感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ