ネタバレ注意 勢力圏拡大年表《 同盟国・貿易相手国(地域)・民族・部族 》《 保護国/自治区 》《 直轄領 》
《 同盟国・貿易相手国(地域)・民族・部族 》 同盟条約締結年
【 オマーン海洋帝国 】 (同盟国・貿易拠点・軍事拠点・駐留部隊) 1720年
【 獅子国・キャンディー王国 】 (同盟国・貿易拠点・軍事拠点・駐留部隊) 1721年
【 アチェ王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1726年
【 メリナ王国 】 (同盟国・貿易拠点・軍事拠点・駐留部隊) 1727年
【 タウングー朝ビルマ王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1728年
【 バンテン王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1728年
【 マラタム王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1728年
【 マラッカ(ジョホール)王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1728年
【 サウード王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1729年
【 マラウイ王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1730年
【 エチオピア帝国 】 (同盟国・貿易拠点) 1731年
【 ブルネイ王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1732年
【 トラヴァンコール王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1735年
【 ニザーム王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1736年
【 マラーター王国 】 (同盟国・貿易拠点) 1737年
【 オスマン帝国 】 (同盟国・貿易拠点) 1738年
【ポーランドリトアニア連邦】(同盟国・貿易拠点) 1739年
【スカンジナビア及びバルト連合王国】(同盟国・貿易拠点) 1740年
《 保護国/自治区 》 同盟条約締結年
【 シンガポール島 】(同盟地域・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・移民入植地) 1728年
【ニューカレドニア先住民】(同盟地域・軍事拠点・貿易拠点・鉱山・駐留部隊・移民入植地) 1735年
【 サフル大陸先住民・タスマニア島先住民・ニューギニア島先住民 】(同盟国・軍事拠点・屯田兵村・貿易拠点・鉱山・駐留部隊・移民入植地) 1735年
【 マオリ民族 】(同盟国・軍事拠点・屯田兵村・貿易拠点・鉱山・駐留部隊・移民入植地) 1740年
【 マプチェ民族 】(同盟国・軍事拠点・屯田兵村・貿易拠点・鉱山・駐留部隊・移民入植地) 1750年
《 直轄領 》 併合年
【チャゴス諸島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易中継点・漁業) 1720年
【ココス諸島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易中継点・漁業) 1723年
【クリスマス島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易中継点・漁業・リン鉱石) 1724年
【ロットネスト島・ガーデン島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・漁業) 1725年
【セイシェル諸島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・漁業・移民入植地) 1725年
【バカーニア諸島】(直轄領・駐留部隊・高品質な赤鉄鉱の露天掘り鉱山) 1726年
【バロー島】(直轄領・駐留部隊・グアノ・石油・天然ガス) 1727年
【フィリップ島・カンガルー島】 (直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・漁業・移民入植地) 1728年
【トレス海峡諸島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易中継点・漁業・天然・養殖真珠) 1730年
【マスカリン諸島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・漁業・移民入植地) 1730年
【ファーノー諸島】(直轄領・屯田兵村・貿易中継点・漁業・移民入植地) 1730年
【フレーザー島】(直轄領・貿易中継点・漁業) 1730年
【キング島】(直轄領・駐留部隊・屯田兵村・貿易中継点・漁業・タングステン鉱山・移民入植地) 1732年
【グルートアイランド島】(直轄領・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・漁業・マンガン鉱山) 1732年
【トリスタンダクーニャ諸島】(直轄領・駐留部隊・屯田兵村・貿易中継点・漁業) 1735年
【サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島】(直轄領・駐留部隊・貿易中継点・漁業) 1737年
【フォークランド諸島・マルビナス諸島】(直轄領・駐留部隊・貿易中継点・漁業) 1738年
【フェゴ島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・貿易拠点・漁業) 1740年
【チロエ諸島】(直轄領・軍事拠点・駐留部隊・屯田兵村・貿易拠点・漁業・移民入植地) 1745年
《ノーチラス級/改良型 配備数》
1720年1隻 1730年10隻 1740年30隻 1750年50隻 1760年100隻 1770年 150隻
《艦隊編成》1760年 ()
各10隻配備
第1艦隊(遊撃)
第2艦隊(遊撃)
第3艦隊(南太平洋)
第4艦隊(西インド洋)
第5艦隊(東インド洋)
第6艦隊(東太平洋)
第7艦隊(南大西洋)
第8艦隊(北太平洋)
第9艦隊(カリブ海)
第10艦隊(北大西洋)
1760年
10個艦隊 作戦行動中30隻 休養・補給・修理・移動中・60隻 予備10隻 総計100隻