表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
情緒桜城  作者: 山本大介
9/20

三、②

 

「あっ、はい」


 隼人が企画書を持って立ちあがり、喋りだそうとすると、チッとあからさまに聞こえる後藤の舌打ちが会議室に響いた。

 隼人は我慢ならず、後藤を睨みつけた。


「城戸!」


 西は一喝する。

 隼人は溜息に似た息を深く吐き、空気を吸い込むと、両頬を両手で叩いて、冷静さを戻すように自分の心を落ち着ける。


「すみません、取り乱しました。・・・まず、私にチャンスを与えてくれた我が社、皆様に感謝します。そして、サポートをしてくれた十川店長、山鹿店の皆にも」


 隼人は深々と頭を垂れた。


「フン」


 明らかに敵対心を剥き出しにする後藤を、隼人は完全無視を決め込む。


「では、はじめます。我が社は、昔からの和菓子の老舗店です。そこで・・・店長すみません」


 十川は頷くと、A4のコピーの企画書を配布した。

 企画書には「和菓子の核となるメインブランドを確立する」と書かれてある。 


「ほー城戸、ウチには肥後饅頭、肥後最中をはじめとした、根強い人気の肥後和菓子シリーズがあるじゃないか、なにを今更・・・」


 後藤が企画書のタイトルを見て、真っ先に口撃をはじめた。

 

「はい、話が前後しますけど、企画書の三頁(ページ)を見てください。これは、我が社の販売10店舗の、最近半年間の菓子別売り上げです。残念ながら、洋菓子とケーキは良いのですが、和菓子の肥後シリーズの売り上げは下降しています」


「・・・・・・」


「そこで、核になる和菓子を新たに作り出そうと考えました。我が社は、洋菓子やケーキの新製品には意欲的に取り組んでいますが、調べたところによると、和菓子はここ三年の間、一度も新製品の開発がなされていません」


「それはだな、先達が作られた伝統が・・・」


 後藤は苦々し気に口にする。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ