表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
情緒桜城  作者: 山本大介
8/20

三、プレゼン①


 熊本市内にある肥後製菓堂本社の会議室で、隼人と十川は上司達が来るのを緊張して待っていた。

 六月に入り、うっとおしい梅雨時のジメジメが続いている。

 今日も空一面には、鉛色のどんよりとした空が広がり、横殴りの雨が続いている。


 隼人は机に置いた企画書を手に取り、見直ししようとするが、すぐに机に投げ置いた。

 腕組みをし、パイプ椅子にもたれかかると、貧乏ゆすりをはじめた。


「城戸さん、大丈夫」


 十川は、心配そうに隼人の顔を覗き込んで言う。


「ああ、ごめん」


 隼人は、貧乏ゆすりを止めると、軽く右手を上げ十川に謝った。

 その直後、会社の上役達がやって来た。

 販売部門責任者である西、菓子製造部門の責任者、セクハラおやぢこと後藤チーフ、宣伝部責任者兼副社長の江崎が二人と向かい合わせに座った。


「さてと、待たせたね。じゃ、早速、城戸君の企画内容を聞かせてもらおうか」


 江崎は貫禄ある風貌で、ゆっくりと両肘を机に置き両手を重ねながら言った。


「場合によっては、城戸に引導を渡すかもしれんからな」


 後藤は花見の一件を根に持ってか、嫌みたらしく苦笑しながら言う。

 隼人が見えないように机の下で拳を震わせていると、西が後藤に、


「後藤チーフ、わざわざ、プレッシャーをかけなくてもいいでしょう。それでなくても、城戸には負担がかかってるのに」


「しかしな、こんなヒョッコ若造に、肥後製菓堂の危機的状況の最中に、大切な企画を考えさせるとはね・・・なんとも」


 後藤のパワハラまがいの陰湿さは筋金入りだと、夏菜から聞いてはいたが、たて続けの口撃に城戸は天井を仰いだ。

 江崎は険悪になりそうな空気に、パチンと両手で叩くと、


「さ、本題に入ろう。なっ後藤君、さっ城戸君、はじめたまえ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ