表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/103

第18話 始めての友人

----



「お前、どこに行っていたんだ!」


 自分の警備区域に戻ったのは、その日の業務が終わる頃だった。


 戻ると同時に、徴用五年目の隊長から大きな声で責められる。


 ちくしょう。予想通り、同期の奴らは俺のことを伝えてはくれなかったらしい。


「いや、腹痛で……その後迷ってしまい…」


「言い訳するんじゃねえ!」


 ……言い終わらないうちに、頭を叩かれた。


「ただでさえ灰塵ダストは役に立たねえんだ。

 面倒をかけるな!」


「すみません……」


 近くで、同期の奴らがニヤニヤしている。

 正直、気にもならないが、めんどくさいな。


 はぁ……寮に戻るか。

 と、その前にコイツを返さないと。


 昼間より、少し元気がなさそうにしているやつが、一人立っているのを見つけた。


 肩に包帯を巻いているが、動くことはできるようだ。


 確か……セドとか呼ばれてたな。


 俺はゆっくりと向かっていき、布に包んでおいた、短剣をとり出した。


「ッ!それは……!


 セドは短剣を目にした瞬間、目を見開いて反応した。


「これ、落ちてたぞ」


 そう言って、俺は短剣を差し出す。


「何で……」


「いや、なんか大切な物のような気がしたから……」


 俺が差し出す短剣を、黙って受け取る。



 少しの間、沈黙が降りた。



「なんでだ? 俺があからさまにお前を避けていたのを、知っていただろ?」


 白い手袋で握った短剣を見ながら、セドが静かに聞いてきた。


「まあ、俺は灰塵ダストだから。なんか成果が欲しかったんだよ。自分のためだ」


 結局、それを見つけただけだったけどな。

 俺はそう言って、視線をそらした。

 

「……お前、かっこいい奴だな」


 ボソッとそんなことを言いながら、セドは離れていった。


 これでよかったのだろうか。



 そんなことを考えながら、

 俺は街に戻るための鉄道車両へ向かっていった。



----


「はー、今日は久しぶりに戦った気がする」


『ハッ、訓練不足だな。さっさと飯食って、エーテルを燃やしやがれ』


 キステリの宿舎に帰った後、少し時間をおいて食堂へと向かう。


 アルと話をしながら、食堂へと続く廊下を進んでいた。


 灰塵ダストの俺は仲間がいないので、基本一人だ。


 さすがにもう、伝統を生き残った俺を訪ねてくる人は少なくなったけど、数日前まではすごい騒ぎだった。


 今でも徴用校の外からは、俺を取材したいという依頼が絶えないらしい。


「いい訓練になったよ。

 自分でも真紅ルビーをつかえるようにしておきたいし」


『当たり前だ。さっさと使えるようになれ』


「わかってるよ」


 これからのことを話しながら、廊下を歩く。


「やっぱり未踏領域は、白金パールレベルからじゃないと生き残れないな」


 今日の戦いを見て、改めて実感した。


 結局、フエゴとエリカしか、エーテル燃焼体を倒せなかった。


 あれは黒硫黄サルファのⅠ〜Ⅱ程度の獣だ。

 白金パールレベルのエーテル燃焼体に毎日遭遇するあの領域では、ただのエサ扱いだろう。


『前線近くの奴なら、黒硫黄サルファレベルでも倒せたはずだ。

 今日の雑魚共は、明らかに戦い慣れしていなかった』


 確かに、アルの言う通り、黒硫黄サルファでも戦闘の経験が豊富な隊員なら、勝てたはずだ。


 それでも、白金パールレベルのエーテル燃焼体と戦うのは、おそらく厳しい。


 エーテル燃焼レベルには、それだけの差がある。


『次の鉱脈探索で、精鋭を見せてもらうとするか』


 そうだな。

 鉱脈調査に同行できれば、より戦いになれた精鋭に会えるはずだ。


 アルの評価も聞いてみたい。


『それより、テメェは今日あの金髪を助けようとした。それはなぜだ?』


 確かに、俺の秘密がバレる可能性はあった。まずかっただろうか……


『テメェは周りから使えない奴だと散々見捨てられてきたんだろう?』


 ……なぜだろう。

 アルに言われて、改めて考えてみる。


 あの時、俺の頭に浮かんだのは、未踏領域で最初に襲われた絶望的な状況だった。


 助けを求めても、誰も来てくれない心細さと悲しさは、身をもって経験している。


「俺は、助けを求めても誰も来ない絶望を知っているから……

 あの救難信号を打ち上げたやつの、絶望感は理解できたんだ」


『ハッ、それだけで助けたのか?

 テメェは見捨てられたのに、理不尽に思わねえのか?』


「うーん…………あの頃の、未踏領域に入る前の俺だったら、たとえ力があっても助けなかっだかもしれないな。あの頃と違うのは……」


 あの頃と違うのは、きっと……


「たぶん、今は余裕があるんだ」


 そう言ってアルを見て少し笑った。


「今日も他のやつらに嫌がらせを受けただろ?

 でも、不思議と悔しさとかは感じなかったんだ」


 昼間に、同期のやつらに色々言われたことを思い出す。

 昔だったら、悔しくて手を堅く握りしめて耐えていたはずだ。


「誰かさんのおかげで、あの頃と色々変わったから。

 余裕があれば、少し嫌っている奴らを助けるくらいのことはできる……ってことかな?」


 なんだかんだ、アルには感謝するしかない。

 ちょっと気に食わないが、苦笑するしかなかった。


「だから今日のことも、小さなことだけどそれが行動に出ていただけだと思う」



『……ハッ、実はお前が考えているよりも、大きなことをしたのかもしれねえな』


 何のことだろう?


 ニヤリと笑うアルの視線の先を見ると、食堂の入り口にあの同期……セドが立っているのが見えた。


 こちらに気がつくと、照れたような表情で口を開いた。


「おい、待ってたぞ。飯……食おうぜ!」


 --ああ、確かに俺は、思ったよりも大きなことをしたのかもしれない。


 思いもよらない出来事に動揺しつつも、俺は嬉しさで心が震えるのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ