表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん

おおきなブカブカ

カブは日本古来より食べられています。

春の七草の一つでもあり、健康的な食べ物で知られています。

この物語は、柴野いずみ様主催の『スパイス祭り』参加作品です。

スパイスをふんだんに使ったカブ料理のお話……ではありません。

既出の小説の人物が登場しますが、独立したお話です。

むかしむかし あるところで



おじいさんが カブを うえました。



そのカブは おおきく おおきく


とっても おおきく なりました。



おじいさんは おおきなカブを ぬこうとしました。



うんとこ どっこい どっこいしょ。



でも おじいさんが ひっぱっても ぬけません。



まごの むすめさんが てつだってくれました。



うんとこ どっこい どっこいしょ。



いくら ひっぱっても ぬけません



いぬと ねこと ねずみが てつだって くれました。



うんとこ どっこい どっこいしょ。



挿絵(By みてみん)



みんなで ひっぱっても ぬけません




おじいさんが ふんと ちからをいれました。



すると おじいさんの うでや あしが もりあがりました。



とっても ふとく なりました。



びりびりと おとがしました。



ブカブカだったはずの おじいさんのズボンが


はちきれるように やぶれました。





挿絵(By みてみん)




おんなのこと いぬと ねこと ねずみは


ひっくりかえりました。



おじいさんは ひとりで カブを ぬきました。




パンツをはいた おじいさんが カブを ひっぱっていきました。



 * * *



偉文(たけふみ)くん。お話がみじかいんだよ。それに寒い国のお話だから、女の子が半袖だとヘンなんだよ」


 (こよみ)ちゃんが僕に言った。


 安アパートで独り暮らしをしている僕の部屋に、小学生の従妹二人が遊びに来ている。

姉妹で僕が書いた絵本の案を見ているところだ。


 妹の方の暦ちゃんは物知りな女の子だ。


「今回も絵がなんかイマイチなんだよ」


「ねえ。それ、あたしも描いてみる。色鉛筆借りるよー」

 

 姉の胡桃(くるみ)ちゃんは絵が得意なんだ。

別の紙に絵を描き始めた。


 その間に、僕はキッチンに移動した。

今日は僕が二人におやつを作ってあげることになっている。


 パンの耳だけがたくさん入った袋を取り出した。

今朝、パン屋さんで安く買ってきたものだ。

まな板の上で、これを包丁でサイの目に切る。


 ボウルに生タマゴを割り、少し牛乳を入れた。

菜箸(さいばし)でタマゴを崩してよく混ぜる。

そこにパンの耳を入れて混ぜた。


 フライパンにバターを落とし火にかける。

バターが溶けたところで、タマゴをからめたパンの耳を入れた。

フライパンの中でパンの耳が重ならないようにして、まんなかで集める。


 しばらくおくと、全体が固まってくる。

フライ返しを使ってひっくり返した。


 火が通ったところで、砂糖を全体にパラパラとかける。

しあげに、シナモンパウダーを振った。


 全体がかたまりになっているので、菜箸でいくつかに分けた。

小皿に移して、フォークも皿に置く。


「おまたせー。フレンチトーストのできあがり~」


 僕がお皿を持って戻ると、従妹たちが「わ~い」とか言っている。

「いただきまーす」と言ってすぐに食べ始めた。


 冷たいジュースの入ったコップを2つ、卓袱台に置いた。

僕の分の飲み物は、濃く淹れた紅茶にショウガの絞り汁とミルク、砂糖とシナモンを入れた『なんちゃってチャイ』だ。


「偉文くん。紅茶にシナモンを入れてもおいしくないと思うんだよ。ふつうのミルクティーの方がいいんだよ」


「そんなことないよ。暦ちゃん。これが意外とおいしいんだ」


 子供にはまだ早いかな。


 暦ちゃんは、コップのジュースを少し飲んだ後、こっちを向いてニコッと笑う。

また何か変なことを思いついたかな。


「シナモンとかけまして、毎日の出来事と解きます」


 いきなり、なぞかけ?


「その心は?」


「どちらもニッキなんだよ」


 香辛料のニッキと日記をかけたんだね。

どうしてこの子は、こういうくだらないことをすぐに思いつくんだろうね。

絵本のネタに使えるかな?


 僕はその時、机の上に載っている絵に気がついた。

胡桃ちゃんがさっき描いてたものだろうけど、なんだこりゃ?


「胡桃ちゃん。これって絵本の挿絵を描いてたんじゃないの?」


「へへへ……。人形劇で使えそうだから、人形の案を描いてたの」


 胡桃ちゃんは笑って答えた。

紙人形の設計図というか、仕様書のようなもの?


 彼女たちは放課後クラブで人形劇を開催している。

手作りの紙人形で、子供たちを相手に劇をやっているんだ。


 暦ちゃんも図を見ながら言った。


「おじいさんの手足がふくらむのと、ズボンがやぶれる人形なんだよ。工作が得意な子に作らせるんだよ」


「ねえねえ、偉文くん。人形劇で子供たちに感想をもらえれば、絵本にもいかせるんじゃない」


 言われてみれば、そうかもしれないな。

元々ロシアの民話『おおきなかぶ』のパロディだしね。


「お話が短すぎるんだよ。カブが出てくる昔話ってない?」


 暦ちゃんが聞いてきた。


「カブは思いつかないなぁ。ダイコンならいくつか知っているけどね」


 擬人化したダイコンとニンジンとゴボウがお風呂に入るのがあったな。


 吉四六の話でダイコンで船を作るのがあった。

海に浮かべていると沢庵(たくあん)の船になっていたな。


 『11ぴきのねこ』の作者が書いた『きつね森の山男』ではふろふき大根がでていた。


 僕が知っているダイコンの話をふたりに紹介してみた。

が、大きなカブと組み合わせるのは難しそうだった。


「じゃあ、カブを育てるシーンを長くすればどうかな。タネまきとか水やりとかやって、娘さんも畑仕事を手伝う場面もいれればいいよ」


「あ、いいかもね。カブを少しずつ大きくすればいいんだ」


 胡桃ちゃんが答えた。


 さてと、僕もフレンチトーストを食べようかな。

まだフライパンに残っている。


「「おかわりー」」


 仲良し姉妹が、からっぽになったお皿を差し出していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スパイス祭り企画概要 ←クリック♪↓検索
スパイス祭

アホリアSS作品集
新着順最近投稿されたものから順に表示されます。
総合評価順人気の高い順に表示されます。
青いネコとお姉さん・シリーズ中学生のお姉さんと小学生の少年のほのかな恋模様?
K&K:胡桃ちゃんと暦ちゃん・シリーズ人形劇のクラブに所属する小学生姉妹の活躍
ヒーローマニアの日常・シリーズ特撮ヒーローオタクの大学生ふたりのお話
百科涼蘭・シリーズアウトドア好きのお姉さんのお話です
タマゲッターハウス・シリーズ化け物屋敷をモチーフにした短編集。
小説家になろう全20ジャンル制覇?
魔法少女がピンチ!
 黒衣の玉子様が助けに来た
変身ヒーロー&魔法少女もののローファンタジー小説。 全14話
神具トゥギャザー
 ~ゴーレム君のダメ日誌~
転生前?の記憶を持つゴーレムが主人公のファンタジー小説。 全15話
割烹巻物:活動報告を盛り上げよう 活動報告で使えるいろいろな技を紹介しています。
庫添個展:アホリアSSのイラスト集 小説や活動報告で使える挿絵を公開しています。
  
― 新着の感想 ―
[良い点] 日記とニッキ! うまい! ( *´艸`)
[良い点] 「スパイス祭り」企画から拝読させていただきました。 可愛らしくて、楽しくて、そして、美味しいお話ありがとうございました。
[一言] 挿絵がかわいい(*´꒳`*) パン耳でフレンチトーストのおやつ、そして簡単にチャイ風ドリンクを作る僕はなんてイケメン…! 男性で料理ができるのは好印象でしかありませんね(*´꒳`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ