表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
262/308

金髪の直毘③

 体に術を封じ留める御呪印。

 亟禱きとうで言霊を用いずにそれを行う。

 幾度も重ねて。

 それがかさね


 成る程。

 原理は単純シンプル


 教えられ、試しに赤千鳥を指に込め放つ。

 五重に。

 だが、試みたかさねは手から放たれると弱々しく飛び立ち直ぐに消え去った。


「……難しいな」

「難しいよ」

「これ、ベリィが考えたの?」

「違うよ。教わったの」

「ふーん」


 すごいな。

 既にあった物の組み合わせだけなのに俺には思いつきもしなかった。


 術を放った右手をマジマジと見つめる。

 物に出来れば大きな力になる。

 それならば、刀一つ、安いものだ。


 洞窟の奥から迫る微かな気配。

 それに備え、指へと術を込める。


 ◆


「ちゃんと戦えっての!」

「……むう」


 進むにつれ洞窟の奥から湧き出てくる蜘蛛。

 それに向け、襲を放つが成功率が著しく低い。

 ……機を改めて練習だな。


「仕方ない」


 波泳ぎを抜く。

 遊んでいる場合では無い。迫る気配がそれを伝える。

 物音無く忍び寄る蜘蛛。

 一匹や二匹ではなさそうだ。


 ◆


「……もう……嫌ぁ……」

「ん?」


 蜘蛛の群れの襲撃を退けひと段落したところでベリィが泣き声で言った。


「疲れたのか?」

「……見た目にしんどいのよ……」


 まあ、蜘蛛蜘蛛蜘蛛蜘蛛で気持ち良い物では無い。

 波泳ぎの斬り心地はこの上なく心地よいが。


「飛渡足で帰れば?」


 わざわざ居づらい場所に居続ける必要もないのだ。


「今日はもう使えない」

「なら我慢するしかないな」

「何で蜘蛛ばっかりなのよ!」

「蜘蛛ばかり……か。ならばこの先に待ち構えるのは……」

「土蜘蛛?」

「かなぁ」


 アラクネと言おうと思った事は秘密。

 結果として、ベリィの予想は当たることになる。


 ◆


 洞窟の奥から現れる影一つ。

 透き通る様な白い肌に黒髪の女。


 ゆっくりと歩くその女が間合いへ入るや否や、地を蹴り波泳ぎを振り抜く。

 驚愕に顔を歪めながら、大きく後ろへと逃れんと飛ぶ女。

 切っ先に手応えはあったが、女はそのまま逃走し闇の中へと消えていく。


「……一歩、早かった」


 相手の気配に気が逸り、十分に引きつけられぬまま迎え撃つ形になった。その結果は、相手を取り逃がすことになる。


「人の形している相手にノータイムで斬りかかれる君が怖いわ」

「ん?」


 後ろからベリィが呆れた様な口調で言う。


「どう考えても人の気配じゃなかっただろ」


 隠しても隠しきれぬ瘴気は妖のそれ。


「頭ではわかっててもね」

「断は?」


 戦いに於いて、ほんの一瞬の迷いでも命を落としかねない。それを断ち切る。それが断。(つつみ)の術。


「まだ」

「あ、そう。

 あった方が良いぞ?」

「わかってるよ」

「大体、土蜘蛛って言ったのそっちだろ?」

「え?」

「土蜘蛛って若い女の子だったり、僧だったり色んな姿で現れるんだよ」

「ふーん」

「そして、それを討つのがご存知源頼光公」


 尤も、それは表の歴史でありその影には御天の働きがあるのだけれど。


「なにそのドヤ顔」

「いや、別に」


 せっかく解説してやったのに。

 てか、直毘ナオビならそれくらい知っとけよ。

 溜息一つ吐いて、地に視線を転ずる。

 そこに残された血の跡。

 洞窟の更に奥へと続くそれは俺達を招き入れる為の道標。

 だが、行かねばならない。

 その先に門があるのだから。


 ◆


「……どうやったらあれがさっきの美女になるの?」


 ベリィが、洞窟を進んだ奥、少し開けた場所で待ち構えていた土蜘蛛を見てそんな感想を漏らす。

 それは体長十メートル程の巨大な蜘蛛の怪物。

 頭部には下顎から上に向け牙の飛び出した凶悪な人の顔。


「さあね。ここで弟子入りでもするか?」

「まさか。さっさと倒して帰る」

「足引っ張るなよ?」

「そっちこそ」


 横で得意げに笑うベリィ。

 それに頷きを一つ返し、土蜘蛛へ向き直る。


直毘ナオビ、ライチ、参る」

「同じく、ベリィ、行くわよ」

「極冠に吹く死の風

 灼熱に踊る雪

 全てはその悔恨の為

 唱、伍拾参(ごじゅうさん) 現ノ呪(うつつのまじない) 千殺月(ちさつき)

「亡骸を抱き征くは星月夜

 英雄は遂に戻らず

 巡るは冬の終わり

 唱、参拾捌(さんじゅうはち) 現ノ呪(うつつのまじない) 紫乃桜(しのさくら)

祓濤(ばっとう) 火雨花落(ひさめはなおとし)

祓濤(ばっとう) 夢槍明星(むそうあけぼし)


 武器の力を解き放つベリィの瞳が金色に輝く。

 ……あの目……何処かで……。


「行くよ!」


 俺の視線に気付いたベリィがニコリと笑いながら地を蹴る。

 それと反対方向へ動き標的である土蜘蛛を二人で挟み込む。

 余計な事は考えるな。今は戦いの時間だ。


「零れ落ちる記憶の残滓

 遠路の先の写し身

 爪を赤く染めよ

 唱、(いち) 壊ノ祓(かいのはらい) 鳳仙華(ほうせんか)


 鼻っ面に術を当て、意識をこちらに引きつける。

 振るわれる細い脚。


「分かつ者

 断絶の境界

 三位さんみ現身うつしみはやがて微笑む

 唱、拾参(じゅうさん) 現ノ呪(うつつのまじない) 水鏡(みずかがみ)


 呼び出した盾がそれを受け止める。


し縛る者

 連なるは人為らざる者の声

 縄と成りて足手を縛る

 唱、弐拾玖(にじゅうく) 鎮ノ祓(しずめのはらい) 縛鎖連綿(ばくされんめん)


 ベリィの術が蜘蛛の体へ伸び、その巨体を縛り付けた。

 翻した火雨花落の刃が蜘蛛の脚先を切り落とす。


 ◆


とどめ!」


 叫びと共に突き出された槍が土蜘蛛の眉間を捉え、突き刺さる。

 地響き一つ、断末魔の代わりにして巨体が力なく崩れ落ちる。


「人の頭を踏み台にすんなよ」


 喜びが滲み出る背中へ苦情を一つ。


「ナイスコンビネーション!」


 満面の笑みで振り返りながらサムズアップするベリィ。

 ったく。


「良し、帰ろう!」


 そう言った彼女の視線の先には小さな横穴。





「あった!」


 その横穴ですぐに門を見つける。


「いやー、疲れた。じゃ、お先に!」

「ああ」


 ベリィが手を上げながら笑顔で消える。


「さて、と」


 俺は踵を返し横穴から出て行く。

 その先にあるのは土蜘蛛の死骸。


「……やはり」


 その腹を食い破り、中から現れる無数の子蜘蛛。

 伝承通り。


「恨みは無いが、付き合ってもらおうか」


 かさね

 その練習台として。


 亟禱きとう 鳳仙華(ほうせんか)五重襲いつえかさね


 五輪の爆破の花が蜘蛛の子を弾き飛ばす。

 この力、なんとしても物にしなければ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on 新作もよろしくお願いします。
サモナーJK 黄金を目指し飛ぶ!
https://ncode.syosetu.com/n3012fy/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ