157.サクラ十字の子ども③(怖さレベル:★★☆)
慌てて拍手を再開しつつ、耳に意識を集中させました。
聞こえてくる、美しい讃美歌。
それに時折、子どもの声が混ざっていなかっただろうか。
「ララ……ラララ……ラ…………」
息を飲みました。
まさか、僕が連れてきてしまったのか。
素早く周囲に視線を走らせます。
でも、昨日目にした黒いもやや、子どもの姿は見当たりません。
いったい、どこから。
あちこちをキョロキョロと見回した僕の視界に、
ようやく、奇妙な違和感が映りこみました。
結婚式場の、教会風の屋根の一番上。
備え付けられている大きな十字架の上に、
黒っぽいもやがまとわりついています。
それは、徐々に形を変えていき、
昨日目にした、子どものような姿になりました。
「ララ……ラララ……ラ…………」
パカリと口を開け、あの、か細い歌声がその口から響いてきます。
讃美歌のメロディにかき消されんばかりに小さいのに、
僕の耳には、すぐそばで歌われているかのように、ハッキリと聞こえてきます。
新郎新婦たちは、そんな不協和音が流れていることにも気づかず、
階段の一番上から、ゆったりと降りてきました。
桜の舞い散る中を歩く、幸せいっぱいの二人。
人生の新たな門出を祝う場面だというのに、
僕は、冷や汗がダラダラと背を伝いました。
せっかく、二人の幸せな場面なのに、
水を差すようなことをしてしまった――!
しかし、慌てている僕の内心とは裏腹に、
周囲は笑顔で歓迎ムード、あの異常に気付いている人はいないようでした。
みんな笑顔で、新郎新婦に祝福の拍手を送っていて、
十字架だって目に入っているはずなのに、なにも言いません。
となりの友人なんて、
「こんな素敵な教会で結婚とか……羨ましくってたまんねぇよ!!」
とか言いながら、パシャパシャ写真を撮ってるくらいです。
(……僕にだけ、見えている……?)
それはまさに、憑りつかれているといえるんじゃないか。
結婚式会場を見下ろしている、と思っていた子ども。
でも、実は。僕だけを、見ているんじゃないか。
「……歌おう……いっしょに……」
この歌声も、聞こえているのは僕ひとりなんじゃ、ないか。
「おい? いつまでボーっとしてるんだよ」
「あっ……あ、ああ、ごめん」
と、ポンッと肩を叩かれて、正気に戻りました。
どうやら、新郎新婦はすでにブーケトスを終え、解散ムードです。
ハッとした僕の視界には、いまだ十字架のところにまとわりつく子どもが見えていましたが、
視線の先をたどった友人は、キョトンと首をかしげるばかり。
「なんだ? 十字架に見とれてたのか? 確かにキレイだけど」
「あ……ああ、うん。桜と十字架、キレイだな、って」
「だなぁ。おれも早く結婚相手見つけてぇよ」
軽口をたたく友人に、ぎこちなく笑顔を返した後、
僕は無理やり視線を外し、次の披露宴会場へと向かいました。
未だ聞こえ続ける、かすかな子どもの歌声。
それを、無理やり聞こえないフリをしながら。
……ああ。その後、どうなったか、ですか。
…………。
あの日以来……子どもの幽霊は、どうやら僕に憑りついているようなんです。
ただ、現れるには条件があって。
桜の季節であること、そして、そばに十字架があること。
この二つがそろったときに、あの子は待ち構えていたかのように、姿を現すんです。
ええ……あまり無い条件でしょう。
だから、ね。しばらくは気づかなかったんです。
あれから三年くらい後だったでしょうか。
偶然、桜の季節に、地元の教会のそばを歩いていた時、
また、あの声を聞いたんですよ。
「……ララ……ララ……ラララ……ラ……」
パッ、と見上げた教会の、十字架。
そこにまとわりつくように存在していた、黒い子どもの幽霊。
僕を凝視するように首を伸ばして見下ろし、
そのポッカリと開いた口から、独特のメロディが、聞こえて。
しかも……聞こえてきたあの声。
三年前に聞いた時より、ずっと。
もっとずっと、ハッキリと聞こえてきたんです。
それに、もやにまみれていた子どもの黒い影も、
だんだんと形や輪郭が、整ってきているように見えました。
僕は慌てて、教会のそばを走り抜けました。
十字架が見えなくなり、桜並木を通り抜けても、
ずっと、あの歌声が耳の中で聞こえ続けている気がして、
僕はもう、気が狂いそうでした。
それからも、何度かそういうことがあって、
桜の季節には、仕事の時以外、ろくに外に出歩かなくなってしまいました。
あの子どもを見かけるたび、聞こえてくる歌声がどんどん大きくなって、
最近では、夢の中でも見かけるようになってきた気さえするんです。
「……歌って……いっしょに……」
「……いっしょに歌おうよ……ねえ……」
その声につられて、一緒に歌ってしまったら……。
ええ、お祓いを受けることも検討していますが、
果たしてこの恐怖から、本当に僕は逃れることができるんでしょうか……。
話にお付き合い頂き、ありがとうございました。
===
※ 次回更新 → 7/7(月) ~2話
 




