表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

362/412

142.体育館のバスケットボール③(怖さレベル:★★★)


「よーし、追いかけよう」「捕まえなくっちゃね」「でも、捕まえたらどうする?」「そのまま体をもらっちゃうんだよ」「じゃあ、早いものがちね」


と、頭たちは勝手なことを言い放ち、

まさにボールの要領で、ポンポンと床を跳ねながらあたしに向かって弾んできたんです。


「……う、うわぁあっ!!」


思うより先に、体が動きました。

まさに火事場の馬鹿力。


今までにない速さで体育館を駆け抜けると、

そのまま出入り口から飛び出して、

バァン! と勢いよく扉を閉めました。


モタモタしていたら、あのボールたちがくるかもしれない!!


あたしは先生から預かっていたカギで、

慌てて扉を施錠しました。


ガチャン!!


大きな音が鳴って、扉はしっかりカギがかけられました。


これで、一安心。

あたしはあまりの恐怖に、その場でヘナヘナと座り込みました。


すると、


ポーン、ポーン


扉の向こうで、ボールが跳ねる音が聞こえてきたんです。


さらに、

『あの子はどこに行った』『逃げた、逃げた、外へ逃げた』『逃した、逃した、せっかくのチャンスを』『どうする、捕まえるか』『悔しい、悔しい、悔しい』


と、ボソボソと話す声まで聞こえてくる始末です。


あたしは心底、震えあがりました。

もう、職員室へ行く気力もありません。


このまま、さっさと家に帰ってしまおう。


そう思い、あたしが自転車置き場の方へ向かおうとした時でした。


「お? 施錠終わったのか」

「あ……せ、先生……!!」


体育館通路を通って、体育の先生が再び様子を見にきてくれたのです。


人だ。本当の、人だ!


あたしはホッとして、ホッとしすぎて、目から涙があふれました。

ボロボロと泣きだしたあたしに、先生はものすごく驚いて、


「な……なんだ? どうした?」


と、慌ててたずねてきました。


授業でも教わっている、気ごころが知れた先生です。

あたしは思い切って、今あったできごとを話しました。

しかし、当然と言えば当然。まったく信じてはもらえませんでした。


「ハア……ボールが、人間の頭に? それで、しゃべって話しかけてきて、その上追いかけてきた……?」

「はぁ……まぁ……」

「お前、うちの七不思議にそんなモンはないぞ? よく考えたなぁ」

「いや……七不思議とか、そういうんじゃなくって……!!」

「まぁいい。お前の話だと、ボールカゴ、準備室にしまってないってことだよな? 戻しとかないと、明日の朝練の奴らに言われちまうぞ」

「……あ」


 準備室にしまおうとしたときに『アレ』が起きてしまったから、確かにそのままの状態です。


 でも、今、ここを開けたくはありません。

 先生は信じてくれませんが、中にはあのボールたちが待ち構えているんですから。


 カギを握りしめたまま固まっていると、ため息をついた先生が、サッとあたしの手からカギを受け取りました。


「どうやら、電気もそのままみたいだし、オレが見ておこう。……開けてもいいよな?」

「あ……は、はい……」


ひとりでは恐ろしかったものの、大人が横にいるというのは心強いものです。

それに、自分の目で見れば、先生だってあたしの言っていることを信じてくれるはず。


「よ、っと……んー、カギが重いな」


先生はやや苦戦しつつカギを回し、扉を勢いよく開けました。


「…………!」


ボールが襲い掛かってくるかも。

そう覚悟していたあたしの前で、中はシン、と静まり返っています。


「おーおー……ん? なんだ、ボールもしまってなかったのか」

「え? いや、戻したはず……あ!」


開いた扉の前に見えたのは、バラバラと床に散らばったボール。

そして、空っぽになったカゴの姿でした。


転がっているのは、いたってふつうのバスケットボール。

当然、動きもしなければ、しゃべりもしません。


「ハハァ、なるほど。こうなってるのの言い訳に、さっきの話を作ったわけだな?」

「え……ち、ちがいます!!」

「はは、まあいい。おれも手伝うから、サッサと片づけちまおうか」


先生は、あたしの訴えに苦笑いで、ちっとも信じる様子はありません。


むぅ、と腹が立ったものの、実際、目の前に広がっているのは

ただボールが体育館の床に転がりまくっているだけの光景です。


まごまごするあたしに反して、先生はなにも気にすることなく、

ばんばんボールをカゴの中へと戻し始めました。


正直、あたしは、ボールに触れたくもありません。

でも、このまま任せてさようなら、というわけにもいきません。


しぶしぶ、つまむようにして恐る恐るボールを一つ掴みました。

でも、当然、さっきのように声を発したり、人の頭部に変わったり、などということもありません。


さっきのは、幻覚? 疲れた頭が見せた、変な白昼夢だったんだろうか。


あたしは頭をひねりつつ、先生がカゴの中へボールを放り込む合間に、

ひとつひとつ、ボールを投げ込んでいきました。


あと、残り数個。

体育館の端に転がってしまっているボールを取りに、

あたしがトコトコと奥へ走っていったときでした。

 

「……うわっ!!」


カゴのそばにいた先生が、不意に大きな叫び声を上げたんです。


「先生、どうかしたんですか」


あたしがボールをもって歩みよると、先生は驚いた表情できょろきょろと辺りを見回して、


「あれ……お前、今おれの後ろにいなかったか?」

「え? いや……あたしはあっちのボールを拾いに行ってましたけど」

「そうか……はは、いや、すまん。勘違いだったか……?」


と、なんとも不思議そうな表情で首をかしげました。


「ん、そうだ。ここまで片付いたことだし、あとはおれがやっておくから、帰っていいぞ」

「え……で、でも、先生ひとりになっちゃいますけど」

「なーに言ってるんだ。大丈夫だよ! お前こそ、気をつけて帰れよ~」


先生はガハハと豪快に笑って、あたしの心配を真に受けません。


さっきの先生の反応。

もしかしたらあたしと同じく、どこからかクスクス笑いが

聞こえてきたのかもしれない、と思いました。


でも、先生にそれとなく言ってみても、苦笑いが返されるだけ。


もうこれ以上言ってもしょうがないとあきらめたあたしは、

先生のお言葉に甘えて、ひとりで家に帰ることにしたんです。


>>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ