表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神も仏も(続

神も仏もいないのか、

という台詞がある。


そうではなく、


全てが失われたとき、

そのとき初めて、

神はその姿を現す。


そう思う。



何故、そう思うのか。


人知を尽くして天命を待つ、

そんな言葉もあるけれど、


何故、そう思うのか。



例えば――昔々は、何も無かった。


今では有り得ない。

町中に居て、文明の中に居て、

何も無いなど有り得ない。


今では闇夜など有り得ない。

昔の闇夜は、本当に暗かった。

月夜と云うだけで、星空と云うだけで、

どれほど明るいことだろう。

それらすら失われたとき、

自分の指先すら、見ることは適わない。


現代社会に飢えは無い。

いつでも、どこでも、食料は手に入る。

人が居なくても、物が買える。

金が無ければ、盗めば良い。

昔は盗もうにも、物が無い。


暗闇で、飢えて、乾いて、

怪我をして、病に倒れ、

身動きも適わない。


本当に、本当に、何もかも失われた、

その瞬間。


いや、それでも、

自分には神が居る。

神は自分を見捨てない――。


――これは昔の特権。

無邪気に神の存在を信じられた、

昔々の、最後に残された心の砦。


もう一つ、例え話。

ドラゴンクエストの最初の「1」。

勇者の旅はひとり旅。


それでも勇者はひとりでは無かった。

お城の王様、兵士達、

町の人々、お店に寺院、賢者達。

数多くの人々に支えられ、

あのクエストは程なく達成した。


では、本当にひとりならどうだろう。

本当に一人きりのRPGがあったなら――。


家族を魔王に殺され、

残されたのは娘の人形、

それを形見に懐に入れ、

勇者はひとりで、報復の旅に出る。


町の人々は無理だという。

誰も勇者を信じる者は無い。


魔王の支配に虐げられ、

魔王の力を恐れ、

手助けしてくれる者は無い。


むしろ、魔王の支配が好都合と、

ならず者達が勇者の足をすくう。


それでも勇者は心を折らず、

魔物達と戦いながら、

仇の魔王の元に辿り着く。


そこには強敵が集っているだろう。

魔王に忠誠を誓い、

命がけで勇者の行く手を阻むだろう。


そうなれば、もはや勇者は、

自分を正義だと信じることも適わない。

戦う意味をも見失いながらも、

朦朧としながら魔王の元に辿り着く。


そして決戦。

勇者は勝つ。

その時、勇者は。


自分の命を絶つのではないだろうか。


全ての人々から見放され、

全ての敵を討ち果たし、

全ての思いが果たされ、

全てが失われても尚、

生きる意味があるのだろうか。


しかも、

愛する娘に先立たれたなら、

跡を追うしか、道は無い。


だが。


やがて勇者は懐の人形に気付く。

取り出した人形は、勇者に優しく微笑んでいた。


それこそが、

最後に現れる神の姿だと、

私は思う。


――再び、勇者は旅立つだろう。

娘の想いを、懐に入れて。


(終)

神様に関する思考ゲームです。私が宗教にはまっている訳でもありません。本文にある通り、現代社会で神に頼る必要など、有るはずも無いのですから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ