表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/15

第4話 俺はただの布だ……いや違う!



世間一般の常識では、俺たちのような“異能持ち”と呼ばれる能力者たちのことを“アンカー”と呼んでいる。


——理由は単純だ。俺たちの存在が、この世界と“異能”という常識外の力を結びつける“いかり”のような役割を担っているからだ。

異能は空気のように誰にでもあるものじゃない。むしろそのほとんどは、血統や遺伝的素因、あるいはごく稀に起こる突然変異によって、限定的に発現する。つまり、才能と運命がたまたま噛み合った人間だけが“アンカー”になれる。


“アンカー”には大きく分けて6種類の系統がある。

一つは《物理干渉型》。炎を操るだとか、重力をねじ曲げるだとか、物理法則を直接いじる系統だ。派手でわかりやすく、戦闘向き。街を壊すのも救うのも、だいたいこいつらだ。


次に《認識操作型》。幻覚や洗脳、記憶の書き換えといった、相手の知覚や精神を揺さぶるタイプ。戦場よりも諜報や交渉で本領を発揮する。目に見えないからこそタチが悪い。


三つ目は《媒介感応型》。何かを“介して”力を行使するタイプ。道具、空間、物質、生物——媒介が何であれ、それを通して力を固定するのが特徴だ。俺の「ギフトステップ=魂付与」はこのカテゴリにあたる。


四つ目は《身体変容型》。肉体そのものを変質させるタイプ。超人的な筋力や速度、硬質化、再生能力など、生身を兵器にしてしまう。最も原始的でありながら、最も安定した強さを持つ。


五つ目は《環境適応型》。気候や地形、自然エネルギーとシンクロし、その場の環境に即した能力を引き出す。水中で呼吸したり、嵐を力に変えたり、都市そのものを味方につけることさえある。単体では地味だが、状況次第で戦局をひっくり返す“万能の裏切り者”。


六つ目は《情報干渉型》。電磁波、量子信号、数値データといった“情報の層”に触れるタイプ。近年になってようやく確認されはじめた新種で、電子機器を自在に操作する者もいれば、確率を改変する者もいる。最先端かつ最も不気味な系統。


共通して言えるのは、俺たちアンカーは“力を世界に固定する存在”だということ。異能そのものは本来、曖昧で不安定な現象に過ぎない。だけど、俺たちを媒介にすることで、それが現実に現れる。だからこそ世間は、恐れと敬意の入り混じった感情で“アンカー”と呼ぶわけだ。


……で、そんな立派な肩書きを持っている俺だが、現状はどうだ?

よりによってリンク先が“下着”。

これほどまでにアンカーの格を落とす出来事があるだろうか?


俺の「ギフトステップ=魂付与」は、“物体に新しい感覚を芽生えさせる”能力じゃない。

むしろ逆で、俺自身の感覚をその対象にコピーし、そこから世界を体験してしまうのが本質だ。


だからパンツに目や耳があるわけじゃない。

実際に見えているのは、俺の脳が勝手に補完して作り出した“疑似視界”だ。

……が、それが余計にタチが悪い。


視界の下半分にはひたすら地面。

その上には、左右から迫り来る太腿の“壁”と、時折バサッと揺れるスカート布。

そしてその向こうに、廊下や夕暮れの街並みが上下に揺れながらかろうじて覗ける。


(……これ、俺の精神に対する拷問装置じゃねぇか!?)


しかも聴覚までも“そこ”に引っ張られている。

パンツが音を拾うはずはないのに、なぜか彼女の足音や息遣いがすぐ耳元で響く錯覚。

距離の補正が狂っているせいで、彼女の存在が常に超至近距離にあると脳が認識してしまう。


(だ、ダメだ……これ以上意識したら……俺、完全に壊れる……!)


一歩進むたびに視界は上下に揺れ、太腿がぶつかるたびに世界は狭まり、スカートが翻るたびに暗転と点灯が繰り返される。

まるでホラーアトラクションとジェットコースターを同時に味わっている気分だ。


しかも、よりによってこれは帰り道。

すれ違う生徒たちが何気なく談笑する横を、俺は“下着の立場”で揺られながら通り過ぎていく。

もちろん誰も気づいていない。

だが俺だけは知っている。

この状況が、人類史上もっとも情けなく、そして間違いなく最悪にスリリングな帰宅風景であることを。


(落ち着け……俺はただの布だ……いや違う! 布に憑いた魂だ! いやもっと違う! ああもうどっちでもいいから早く解除させてくれぇぇぇ!!)


だが、解除すれば彼女に気配を悟られる可能性が高い。

このまま続ければ、彼女の生活空間にまで“同伴”してしまう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ