表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現在進行 鳥の国 2  作者: 蓮尾純子
14/98

コピー機交代   2001年10月

鳥の国から  すずがも通信130号 2001年10月

   コピー機交代


 会議の当日にも資料作りに使われたコピー機。中古で観察舎に来てから既に9年、ほんとうによく働いてくれました。ここ2、3年は寄る年波に勝てず、紙詰まりや印字の傷等でひんぱんに親もとの(株)「コマツ」メンテ担当の藁谷さんのお世話になり、ようやく昨年、買い替えの話が具体化して、機械を探していただいていました。「新鋭の中古機」が6日に入る、という前日まで、資料づくりの時の紙づまりで藁谷さんに来ていただきました。

「最後の最後までご厄介をかけて」とおわびしたら、「いや、この機械が私を呼んでいるような気がして」

 翌日の午後、いよいよ届いた「新しい中古機」。藁谷さんはまるで娘を嫁に出す父親みたい。「使っていたままの機械ですから、コピーの具合には自信があります。でも、もっときれいにあちこち拭いてからお持ちしたかったのですけど」

代わりに私がよーく磨いておきました。

 今回の「すずがも通信」の編集作業から、原版につかうコピー機が新しくなります。紙面からわかりますか?


 さて、9月5日の午後、とれたての新米が30㎏、どさっと観察舎に届きました。この2月まで観察舎の非常勤スタッフとして働いておられ、滋賀県湖北町の農事組合法人大戸洞舎(おどふら舎)に就職した佐藤好伸さんから。9月2日収穫というお米ですから、その辺のお店のキュウリや卵より新鮮。さっそく家から電気釜を運んで、とれたてのお米でおむすびを作り、スタッフみなでごちそうになりました。

「のぶさんのお米と、ともさん(この8月で退職され、茨城県の漬物会社が立ち上げた農業法人に就職した高橋知宏さん)のお漬物だからね!」 とってもおいしかった。とぎ汁の色からして、純白で透明感があって、炊きあがりももち米のようにつやつやしていて、感動しました。稲刈りや出荷に忙しい最中、わざわざ送ってくださったのぶさんに大感謝。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ