表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

即死チート系の物語ならストーリー展開は戦闘や攻略をメインにすべきでないという読み専の勝手な意見。

作者: 時の権能者

駄文ですがよければどうぞ。

ずっと昔からポツポツと存在し続けているジャンル、即死チート。


色々種類はありますよね。


視線で即死

触れると即死

名前を呼ぶと即死

名前を書くと即死

願うと即死

近づくと即死

呪いで即死

ブラックホールで吸い込んで即死

etc……


これらの能力を主人公が持っている場合、まず戦闘シーンが盛り上がることはありません。断言します。


よほどの技術があれば可能なのかもしれませんが…。


もちろん即死チートに制約をつければ激しい頭脳戦が可能かもしれませんが、それはもう即死チートとはまた別ジャンルでしょう。


というわけで。


主人公が即死チート持ちの場合、戦闘や攻略はメインにすべきじゃないと思うのです。


そういった能力を書く場合、コメディチックにする、とか恋愛主体にする、とか、もしくは戦闘以外に目的を持たせて行動させる、とかしないと面白くならないと思います。


要は上級者向けの題材だということです。

(注:当方ただの読み専です。初級者ですらありません…。)


そもそも戦闘描写というのが臨場感を持たせることが非常に難しい上に、即死チートの場合だとこうなります。


ゴブリンが現れた!→即死


オーガが現れた!→即死


ドラゴンが現れた!→即死


これでは盛り上がりもクソもありませんからね…。数話で飽きます。チートガン積み転生者のような爽快感すらありません。基本的に戦闘描写は単調にならざるを得ないんだと思います。


敵の数を増やして苦戦させる方法もありますが「即死」チートであることを考えると数が増えたところで同じですし…。むしろそれで苦戦するなら即死チートとは言いがたい気がします。


なので、即死チートを用いる場合は、戦闘でなくその他の目的などを軸にしてストーリーを展開させてほしい。読み専の私の勝手な願いです。


けど私も思います。「それは難しい」って。

だから即死チートは上級者向けであると思うんです。


でも逆に、言い換えれば書き手の腕の見せ所でもあるわけですよね。

ぜひ頑張っていただきたい。(上から目線)



一応、「そんなこと言ってもどう書けばいいのかわかんねぇよ!」という人は、上記に当てはまっている作品にレビューを書いているので気になるようでしたらご覧ください。


以上、ただの読み専が考えた読者側の思う勝手な創作論でした。

的を射ていると感じてくださった方は是非参考にしてみてください。


言われなくとも分かってるよ!と思う方や、書いたこともない奴が的外れなこと言ってやがる、と思う方はブラウザバックするか、ここが違う!と感想を書いていただけると幸いです。



最後までお付き合いいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最強系俺TUEEE系が大好きなら盛り上がると思いますよ。 コメディはともかくとしても、恋愛展開は本当にやめてほしいですね。戦闘メインにしてほしいですし、苦戦なんてもっての外。 淡々と敵を排除…
[一言] あえて単調になること前提で描写をするのが一番ですね。その方が楽で、執筆のコストを無駄なく使えます。 ちなみに即死チートは即死しかさせられず、手加減ができない力とも解釈できるので、それを軸にし…
[気になる点] 読み進めて「なるほど納得」って思てたのに、最後にレビューした作品の宣伝になると困惑しか頭に残らなくなります。 別に宣伝するなとは言いませんが、なんだか「ドキュメンタリ番組だと思ってたら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ