表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/575

0-03 1/2 職人科のダリルと輝かしき夢

 予定外こそありましたがアカシャの家は天国でした。

 特にこの寮生活部分がもうホント最高です。

 入学当初はもう嬉ションしかけの連続でした。


 すごいよ、寮生活って良いよすごいよ。

 なにせ本当に1zもお金がかからないんだ!

 最初から家具は全部そろってて、しかも定期的に生活雑貨が支給されるんだよ!


 寮のご飯は朝晩と寮母さんたちが作ってくれて、そりゃもうバランス取れてて若者に嬉しい高タンパク!

 新鮮な野菜と肉。塩だけじゃないちゃんとした味付け! すごい……凄過ぎる……ご飯美味し過ぎてグルメマンガみたいに口から光が出せそう……!


 あ……いかんいかん、これまでの貧しさと成長期の食欲あまり理性が吹き飛んでました。話を進めます。


 あの試験って商業科の試験だったんですよね。

 でもあのハゲピカ教頭のせいで職人科に回されちゃって、だから当初はもう上手くやってけるかなって不安だったんですよ。


 あでも割と余裕でした職人科。

 というのも職人カテゴリーで大まかに学生公募しているもんで、生徒一人一人が何かしらの特化型なのです。


 彫金、鍛冶、薬品、皮、布、宝飾などなど何かしらに長じた生徒らが、選択式で裾野を広げつつ優れた師範の下に技術を磨く。そんな面白遠回りシステムでした。


 だからそうなるとですね、どこでも未経験者OKみたいな空気だったんですよ。

 基礎から教えちゃる、おおアレクサントくん才能あるんじゃなーい、いっそうちに転向してみたら? なんて勧誘されちゃうような世界でした。


 転向も何も職人家業は初心者ですとは言えなかったですけど、悪い気分じゃないです。


 あ、それで。

 最初に3科目選ぶんですけど、鍛冶と薬品、宝飾を選んだんです。

 で、その鍛冶の授業で知り合った子がすごく面白い人で、その日も肩をそろえて一緒に打ち込んでたんですよ。


 確かそれが入学してちょうど半年くらいの頃でした。

 その子のおかげで職人として生きるのも悪くないなーとか、思いかけてたんですけどね……。


 ま、うん、人生そう上手くいかなかったんです。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ