表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

木のぼり

私は、壇上に立っていた。目の前にはマイクが一本。


「選手宣誓!私達はスポーツマンシップにのっとり、誠心誠意戦うことをここに誓います!令和6年1月36日 &%$DE#"」


そう叫び、壇上から飛び降りた。

広いグラウンドの真ん中には、雲まで伸びるとてつもない大きさの何かしらの木がある。私はそこに向かって走った。

1つ目の競技は木のぼり。どこからともなく笛が鳴る。「ヨーいスタート!!」


私は木に足、手をかけてのぼり始める。木のぼりは得意中の得意。木はザラザラとしていて鉄のように固く、表皮はしっかり木に抱きついているので、遠慮することなくガシガシとのぼっていく。


30m程のぼった所で、足の踏み場が現れた。

「あららありがたい!」そう言って奥に進んでいくと、売店があった。なぜここに?


おじいちゃんの店主に話しかける。

「タバスコありますか?」

店主は「あるよ」とタバスコを私に投げた。

「代金はっ」と聞くと店主はもういなかった。

何年目なんだろう?


タバスコを一気に飲んだ。私はタバスコが好きだ。清々しい辛さと後からくる酸味。これでなくちゃね!


「おっと、こうしちゃいられない!急がないと抜かされちゃう」私はまた足の踏み場のない木に抱きつき、のぼりはじめた。


今日は快晴。風が気持ちいい。こんな日は木登りにかぎりますな。


そんなことを思いながら木をのぼり続けて2時間、2000mの所まで来た。うでがちぎれそう。


なんとここで2000mボーナスでうでの補給場があった。なんと。ご都合主義世界にも程があるぞ。


私は、補給器にうでを入れた。中は見えなくなっているのだけど、補給器の中でうでがもみもみされたり、あったかかったり、柔らかかったり、水が降ってきたり、冷たかったり、機械からオステオスペルマムの香りがしたりする。実にいい心地だ。


一家に一台ほしいネ。


とても高価なものらしいが、友達のみっちゃん家にあった。


「あっちゃぁ!そんなことより前に進まなくては追いつかれちゃう!!」

補給器から手を取り出す。うでがツヤツヤになって何の疲労感もなくなった。これで5000mのゴールまで一気にのぼり抜くぞ!




さっきよりも少しばかり風が強くなっていて、体の軽い私はちょっと飛ばされ気味。

4000m地点に到達したけれど、流石に寒い。体操服の裾が凍っている。お腹もすいてきた。早くゴールしたい。少し泣いてしまった。


すると、隣にみっちゃんがいた。

「みっちゃん!なんでいるのさ!」

みっちゃんは悲しそうな顔で、「辛そうだったから…」と言った。


私は「大丈夫!絶対ゴールまで行くよ!」と言って先よりも速いスピードで手足を動かした。



木の皮をしっかり掴んで足を動かす。

反対の手をもっと先へのばして足を動かす。


そうして頑張ってのぼり、ついに私は5000mに到達し、木のぼりレースを1位でゴールした。


雲の上に立って、あたりを見渡す。なんて綺麗なんだろう。


太陽が全てを明るく照らし、真っ白な雲が光を吸い込む。真っ青な空は心を綺麗にしてくれる。私は嬉しかった。雲に乗れたことも、1位でゴールできたことも。この喜びをみっちゃんに伝えたい。


「みっちゃん!!ゴールしたよ!!」声が響く。


「みっちゃん!」


叫ぶけれど隣にいたはずのみっちゃんはどこにもいない。



静まり返る雲の上。




まぁ、それもそうだ。

だって、このレースに参加していたのは私だけなんだから



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ