表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/150

仮面の隠密

 

 アルカディア三大勢力の一つに数えられる、神聖カルメッツァ帝国。


 皇都であるアズ・ラ・ファルエにそびえる宮殿の回廊には、足音が二つ連なった。先を歩むそれはゆったりとした、続くそれはせかせかとした、ばらついた音色を立てていた。


 その後者にともなう焦りの声が、いく度も空しく響いては、虚ろに消え失せた。


「兄上! お待ちください、兄上!」


 兄と呼ばれたラテリオスは威厳溢れる顔立ちの男で、兄と呼ぶカミュリオスは中性的な美貌をもつ男だった。


 兄の短髪と弟の長髪はいずれも朱色に映えている。とはいえ彼らが兄弟の血縁関係にある事実は、聞く者に耳を疑わせるだろう。


 兄の大柄な身体と、弟の華奢な身体が放っている存在感は、たとえ同じ髪色だとしても、まったく別ものとしか感じられない。


「そうまで、何を待てと言うのだ?」


 あからさまに苛立った調子の声で、ようやく返事がある。


「何ゆえ……何ゆえ今、戦争なのですか!?」


「連邦が衰退している今が好機であるからだ。帝国七十年の雪辱を余が晴らす」


「違います兄上。民は七十年の雪辱に耐えたのです。皇族が民の思いを踏みにじるのですか!?」


「くどいぞ! 余は貴様の兄であるが、それ以前に皇帝である! 払うべき敬意を払わぬか!」


 足を止めて振り返ったラテリオスから、険しい面持ちで怒鳴りつけられる。


「……ご無礼をお許しください。皇帝陛下」


「それで良い。余はこれよりアイゼオンへ発つ。時間が惜しい。余の道を妨げるな」


 不満げに鼻を鳴らしたラテリオスが、ふたたび歩一歩と足音を響かせる。


 対して立ち止まったカミュリオスは、目を伏して悔しげに歯を食いしばった。回廊の突き当たりを曲がって見えなくなる実兄――カルメッツァ帝国皇帝の背中を見送ると、すぐそばにあった壁に拳を叩きつけて八つ当たりをした。


 そうでもしなければ、罵声を投げつけてしまいそうだったのだ。


「世襲制の欠点をこの上なく体現している。……何と愚かな」


 乱れていた息を整えて、カミュリオスは「ウツロ」と呟いた。


「……ここに」


 数瞬のうちに、どこからともなく隠密の男が現れた。


 禍々しい模様が描かれた仮面で素顔を隠して、長身に黒い隠密装束をまとう姿をしている。まるで気配を感じさせないその挙動からは、見るからに並の実力者ではないとわかる。


 現に、皇帝の弟から陰に控えることを許されるだけの力が、この隠密にはあった。


「すまない。私にはお前の運命を変えてやれそうにない……行くのか?」


「はい……これは俺が抗わなければならないことです。そのお気持ちだけで」


「約束の時が過ぎてしまった。お前は自由だ。書状でのやり取りだったが、右頭もあれで律儀な男に思える。お前も好きに生きてみろ……本音をいえば、もう少し酒を酌み交わしていたかったな」


「俺にとって、貴方は最高の主だった」


「お前が私の兄であったらな……どれだけ良かったか」


「……それでは、これで」


「ああ、ありがとう」


 事務的な言葉が選ばれても、その声はどこか惜しげに聞こえた。


 まもなくウツロの姿が消え失せる――見届けて深呼吸を一つ、カミュリオスは気持ちを切り替えて歩き出した。後にも先にも、ほかの誰も知りえない別れを終えた。



2018/10/02 全文修正。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ