表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/150

開戦に向かう世界⑥

 

「いや振ったって……あんたねぇ」


 呆れ調子のため息が、その机と椅子だけを備える小さな部屋に反響した。管理局の収容施設にある面会室で、ルナクィンとミュートの二人が久方ぶりに顔を合わせていた。


 連邦と帝国の代表生徒による対立が厳しさを増していく中で、ギルヴィムと騒動を起こした一件も相まって、未だにミュートの拘束は続いている。


 一言に拘束とは言っても、保護観察下にある彼女の行動が模範的であることや、事件の背景には情状酌量の余地があること、ピコニスの口添えもあったことで、現状では『軟禁されている』とした方が近い。


 明確な殺意のある殺人ではあったが、ギルヴィムが生きながらえているため、彼女には殺人未遂の罪が問われている。


 また被害者側からの訴えなどがなければ、必要以上に罪も重くならず、一先ずはアイゼオンの法律に則って裁かれた――今後は執行猶予つきで釈放される見込みだった。


「ふ、振ってはいないぞ。今はダメだと言っただけだ」


 ミュートがあわてたように否定する。


「変わらないじゃないの。どう考えても振っちゃっているでしょうが、それ」


「だって、だってあんなことがあったばかりだったし? こんな私でもいいのかと思うと怖くなるし……仕方がないじゃないか? あまりにも突然で驚いてしまった」


「久しぶりに見たと思えば……さっきから何なのよ、そのナヨってした感じは? あんたって随分と丸くなってない? いやだ気持ち悪い。今までとかけ離れているわ」


 恥ずかしそうに頬を赤らめて、ミュートが手混ぜをする。そんな彼女の変わり果てた様子を見て、ルナクィンが鳥肌を立てる。彼女らのやり取りは、いつもと調子が違っていた。


「それは……むふふっ」


「思い出し笑い!? いよいよどうしちゃったのよ?」


「さぁ、どうしてだろうかな。別に投げやりになったわけではないが、何というか、いろいろ抱えていたものが吹っ切れた。それに、もともと私はこういう女だ……許してくれ」


 今までになく、ミュートが穏やかな顔で笑う。


 それを見てしまったなら、ルナクィンもそれ以上はつべこべと言えなくなった。


「ハイハイ、ヨカッタデスネ」


「ありがとう。君には感謝しても足りない」


「もう、だから、そういう感じはやめてって……ああ、まぁそう思うなら、これからはもっと上手くやりなさいよ? こっちもどうにか諦めつけたわけだしさ。まったく世話の焼ける」


 腕を組んでつんと顔を背ける後輩の様子を見て、ミュートがふたたび言いかけそうになった感謝の言葉を飲み込む。ただ繰り返しては意味が軽くなってしまうような気がして――だからその次には、彼女の口からは別の話題が切り出された。


「外の様子はどうだ? この収容所にも、ちらほらと噂程度には聞こえて来るが、やはりかなりまずいのか? もしかすると、私の一件が影響していたりも……」


「瀬戸際って雰囲気かしらね……それはないって確証を持っては言ってあげられないけど、あたしの感覚からすると、たぶんあんたは関係なさそう。そもそもあたしらの知っていた事情が間違っているのか、帝国の動きと辻褄が合わないもの。


 ピコニス教官が言うには『ネネ教官が何か知ったらしい』のに……そのネネ教官は急に塞ぎ込んじゃうし、もう意味わかんない」


「そう聞くと安堵半分心配半分で複雑になるな。ホロロたちはどうしている?」


「ここ数日は連邦と帝国の生徒が険悪で、もめ事なんかも多いみたいでね。先輩はアイリーズさんと一緒に管理局の警備を手伝っているわ……あたしも手伝いたいけど、あたしはあの二人やあんたほど強くないし、下手に手伝って仲裁に失敗した時が怖いの。それはナコリン先輩たちも同じみたいで、なるべく帝国の生徒と鉢合わせないように過ごしているわ」


「穏やかじゃないな。いや、こうなってしまう方が自然なのか」


「よりにもよってオルティメアの生誕祭に開戦だなんて……どう考えても狙っているわよね。帝国の皇帝ってどういうつもりなのかしら。ひょっとして、ほかの誰かが幸せにしているのは許せないの、みたいな女々しい感じのアレだったりして。……本当にどういうつもりなのかしら?」 


「……これからどうなるのだろうな? 世の中も、私たち騎士も」


 今後を憂えるようにして、ルナクィンとミュートが口を噤む。


 それはまだ騎士養成学校の生徒である彼女たちには、とても答えなど出せる疑問ではない。しかし最悪の場合はどうなるか、それはいくらでも浮かぶものだから、なおのこと不安に思えてしまう。


 いつか、その気がなくても戦場に駆り出されるのではないか……?


「と、ところでさ……話は変わるんだけどさ……」


 それでも、まだ答えがわからないからこそ、そこに希望も持っていられる。ホロロやアイリーズ、ウェスタリアの代表たちも、そして彼女も、まだすべてを諦めているわけではなかった。


 まだ自分の将来を諦めてしまうほど、彼ら彼女たちは状況に対して足掻いていない。


「急にしおらしくなって何だ、どうした?」


「ジ、ジャ、ジャンゴ……先輩ってさ、どんな子が好みかな?」


 へこんだり、不安になったり、髪をいじりながらモジモジすることがあっても、


「…………おい君、嘘だと言ってくれ」


 ルナクィンという少女は、いつだって猪突猛進なのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ