表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜空へ虹の架け橋を  作者: 寶井かもめ
第一章 夏の雨
6/76

黒い空

 病院からの帰り道。夕日に照らされたわたしの影は、いつものように長く伸びている。この影がいくつも重なると、週に一度の安らぎの時間は終わりを迎えて、暗い夜が訪れる。


 ひとりで過ごす長い夜。

 そしてまた夜が明けると、色のない一週間が始まる。


 せめて星が瞬いていないかと夜空を見上げても、ビルだらけの都会の空は真っ黒でなにも見えない。


 あの事故以来、わたしの中のなにかが少しずつ欠けていくのを感じていた。



 七年前に世間を騒がせた七色ダム湖へのバス転落事故は、当時から社会問題となっていた高齢ドライバーによって引き起こされた事故だった。

 カーブ直前でブレーキとアクセルを踏み間違え、カーブを曲がり切れずセンターラインを飛び出してきた乗用車。それを避けたバスはその勢いでガードレールから飛び出し、崖下のダム湖へと転落した。

 乗員乗客合わせて三十五名のうち、助かったのは割れた窓から投げ出されたわたしと結弦だけで、一緒にバスに乗っていた親友の巡里めぐり美輝と、その彼氏である時永ときなが怜を含めた三十三名が亡くなった。

 乗用車を運転していた男性は無傷で、法に裁かれることもなかった。免許はそれを機に返納したが、今も元気に暮らしているらしい。


 美輝と怜のお通夜には、マスコミと乗用車を運転していた男性も来ていた。

 犠牲者の中でも若年であったわたし達への謝罪の念は、涙でぐしゃぐしゃになった顔や土下座を繰り返す姿から伝わることはあっても、それに目もくれず泣き続けている美輝の母親の姿を見ていると、早くここから去ってほしいという気持ちでいっぱいだった。


 たったひとりの無自覚な悪意によって三十三名の命が奪われ、結弦の未来は閉ざされたのだ。

 色鮮やかだったわたしの世界も、黒い絵の具をキャンパスにひっくり返されたように容易く色を奪われた。


 みんながそれぞれ抱いていた夢。

 それに向かって歩み始める決起会のような、楽しい旅になるはずだったのに……。


 幼い頃から水泳を続けていた結弦は、将来は泳ぐ楽しさを子どもたちに伝えたいという夢を持っていた。

 三歳の頃からピアノを続けていたわたしは音大への進学を考えていたし、陸上部の美輝は、将来スポーツ医療に関する職に就きたいと話してくれたことがあった。

 結弦と同じ水泳部で活躍していた怜も、大きな大会で見事な結果を残して校内を沸かせ、大学から推薦が来るのは間違いないと囁かれていた。


 高校生なりのぼんやりとした夢だったけれど、みんなそれを叶えるために夢中になって日々を駆けていた。



 恨みなんてない。


 理不尽だ。


 なにもしてあげられない。


 夢を語り合うことも、誕生日を祝うことも、作ったお菓子を食べてもらうことも、くだらないおしゃべりで笑い合うことも……。


 ひとりぼっちだ。


 ただ、かなしくて、くやしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ