表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/151

ゴテゴテ婦人とあの方



「あらまあ、こんなところで何をなさっていたの?わたくし、貴女達を待っていたのですよ」



透き通った声が私の耳に届くと同時に、周りを囲む衛兵達が揃って礼をする。


恐る恐るその方向を振り返ると、そこには綺麗な白い髪が印象的な女性が立っていた。


ゴテゴテ婦人とは対照的に、シンプルなデザインの、とても質の良さそうなドレスを着ている。

至ってシンプルなのにそれがまた白い髪を引き立てて、そこに立っているだけで美しい。


存在感のあるその人が、ゴテゴテ婦人に向かって微笑んだ。


「その方々はわたくしの大切な客人ですの。どうやらわたくしの馬車と間違えてしまったみたい。……許してくださる?」

「客人ん?そんなことあるわけが、」

「あるのです。ね、そうでしょう?」


今度は私に向かって、少し首を傾げながら微笑む。それがまた可愛らしくて、私は何度も頷いた。


「ええ、ええ。この通り。……貴女は寛容な人ですもの。許してくださるでしょう?」

「このような無礼を働かれてこのわたくしが」

「……それに、そのお荷物では長居するのも一大事なのではなくて?一体、どんなものを詰め込んでいらっしゃるのかしら」


ちらりと馬車を見た白髪の女性が、わたくし、気になるわ。と優雅に付け足すが早いか、ゴテゴテ婦人が慌てた様子で話を畳み込んだ。


「……っ、仕方ありませんわね!貴女の顔に免じて今回は特別に許します。……今回だけですわよ!さあ、出して頂戴」


御者に指示を飛ばしながら勢いよく扉が閉まると、横に立つシルヴィオを取り残すように馬車が走り出した。


「ふふふ、ご機嫌よう」


その様子を、白髪の女性がひらひらと手を振って見送る。

……なんて絵になるんだろう。ただ馬車を見送っただけなのに、これこそ映画のワンシーンのようだった。


「さて。貴女と貴方、わたくしの馬車に乗って頂戴な」

「えっ」


女性が私とシルヴィオを交互に見て近場の馬車に向かう。その背中に思わず声を上げると、その人は振り向きざまににこりと微笑んだ。


「わたくしの客人で間違いないでしょう?……ね?」


含めて言いながら、周囲で礼をしたままの衛兵を視線だけで示す。

どういう意図があるのかはわからないが、ここはひとまずそういうことにしておいた方が良い、ということだろう。


「は、はい!そうでした!」


私が取ってつけたように返事をすると、女性はとても楽しそうに笑った。


女性が御者らしき人に支えられて馬車に乗り込んだところで、嫌に口数の少ないシルヴィオがこちらへと歩いてきた。

普段なら、真っ先に外交的に振る舞うような気がするのに、一体どうしたというんだろう。


「……さ、貴方達も」


女性からすぐ側で声をかけられても、シルヴィオは一言も喋らなかった。……変だ。


それに加えて、周囲のどこにもレナードの姿が見当たらない。ほんのさっきまで、たしかにそこに居たはずなのに、だ。


不思議なことの連続で、自然と私の頭の中をはてなマークが満たしていく。

いやいや、考えてる場合じゃない。


今はまず、目の前のこの人のことだ。


「失礼、します」


口調に迷いのある礼をしながら一人で馬車に乗り込もうとすると、横からすかさずシルヴィオの手が差し伸べられた。


慣れた手付きでエスコートはしてくれるのに、その顔がやたらと暗い。


女性に促されるまま私達が乗り込んだところで、とてもゆったりとした速度で馬車が走り出す。


「ディ・スオーノ」


不意に指輪が青く光ったと思うと、それは女性の言葉と共に馬車全体に広がり、じわりと浸透するように消えていった。

たしか、今の詠唱は遮音の力だった気がする。


「さ。シルヴィオ、何があったのです」


姿勢を正したその人が、私の横に座っている緑の髪へ、一切の迷いも無く問う。


「……え?」

「申し訳ありません」

「わたくしは謝罪が聞きたいのではありませんよ」

「話せば長くなります、母上」


は、母上!?

いま母上って言いました!?


驚きのまま、シルヴィオと母上と呼ばれた人とを交互に見てみると、たしかに優しそうな目元がよく似ている気がする。


「構いませんよ。お城まで遠回りをするように伝えました。……そうだわ、その前に貴女、」

「はい!?」


急に声をかけられたことに驚いて姿勢を正すと、可愛らしい顔立ちが、やっぱり楽しそうに笑う。


「貴女、花姫様でしょう?」

「えっ、ど、どうして」

「そう思うのか、なんて簡単なことです。わたくしの息子とたった二人きりで街に居るだなんて……貴女くらいのものでしょう?」


動揺する私の言葉の先を拾って、少しからかうように笑う。……この顔もちょっと似てるな。


「今まで浮いた話なんて何一つ無かったのに、貴女が訪れた途端にべったりだと聞きましたよ」

「母上、それは」

「それに、貴女との時間を作るためにより一層公務に励むようになったとも、ね?」


シルヴィオが難しい顔で口を挟むのも、ひょいっと肩を竦めてかわす。


「母上、そんなことよりも」

「あら、いけない。そうだったわ」


ハッとした様子で、指先で口元を隠す仕草もまた可愛らしい。


「わたくしはナターシャ。シルヴィオの母でございます。花姫様、どうぞお見知り置きを」


ナターシャは座ったまま、少し首を傾げて礼をする。シルヴィオより少し色素の薄い水色の瞳が、優しく細められた。


「あ……ごめんなさい、」


内心で慌てて、でも仕草は落ち着くよう心がけて頭のマントを外す。

危ない危ない、令嬢スイッチをオンにしなくちゃ。


「失礼をいたしました。わたくしはジュリアと申します。シルヴィオ様には本当に良くしていただいておりますわ。……ご挨拶が遅くなってしまって、本当に申し訳ありません……ナターシャ様」


ナターシャと同じように礼をして、やんわりと微笑んで見せる。と、ナターシャの視線は私の髪で固定されていた。


「あら……なんて美しいのかしら……」

「ありがとうございます。……わたくしはナターシャ様の御髪も、とても美しいと思っていましたの」


何せ私の髪はブルーナ仕込みだからね!と内心嬉しく思いながら、ナターシャと笑い合う。


「ふふ。貴女のような人がシルヴィオのお嫁さんになってくれるなんて、わたくしとっても嬉しいわ」


お嫁さんと言われて思わずハッとする。

……そうか、この状況っていわゆる結婚前のご挨拶ってやつだ!


そう思った途端に、変に緊張してしまう。


ぎこちなくシルヴィオに視線を向けると、ひとつ頷いて話題を変えてくれた。


「挨拶が済んだところで、母上。何故あの場所に?」

「……ええ、そうね。祝祭に向けてイグニス王国との話し合いをしていたのです」

「あの方も?」

「当然でしょう?他の公務ならばまだしも、隣国は彼女の故郷ですもの」


あの方、とはもしかするとゴテゴテ婦人のことだろうか。


「なるほど。……これはあくまで推察ですが、あの方にも関係するかも知れません。母上。つい先程のことなのですが」


シルヴィオが深い溜息を吐いて、これまでの経緯を話し出す。


「……民は皆、話し合いで解決することが暗黙の了解であるこの国で、それを待たずに解放ですか」

「ええ、それに加えて……」


言いかけて、シルヴィオが迷うように視線を泳がせる。


「計画も恐ろしいことですが、シルヴィオ。貴方は、その首謀者があの方だと?」


あの方、ってことはあの方?

ゴテゴテ婦人が、第二王子を狙うってこと?

……なんで?


「おそらくは。ほんの一時でしたが、……あの馬車の中に、件の男達が乗っていたのが見えてしまったのです」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ