表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

第六話

 約束の当日、僕は山口と電車に乗っていた。

僕らは3時間ほど電車に揺られて、とある温泉旅館へとやってきた。

温泉に浸かり、料理に舌鼓を打った後、思わぬ出来事が起こった。


「あれ、中村君?」


 廊下を歩いていると、後ろから聞き覚えのある声が聞こえた。

まさか、と思いつつ振り向くと、そこには白井さんと小川さんの2人が立っていた。


「理恵、京子ちゃん、奇遇だなあ」


 わざとらしく山口が声を上げる。

どうやらこいつは黒のようだ。

白井さんも小川さんにどういうことか聞いているが、のらりくらりと躱されている。

どうやら僕らは2人に嵌められたようだ。


「そうか、小川さんはたしか自宅生だったっけ」

「な、なんのことかな、中村君」

「まあ、ダシに使われたのは癪だけど許してやろう。ただな、行ってくれればアリバイ作りくらい手伝ったのに」

「なんのことかなー」


 山口は声が裏返り挙動不審になっている。

要するにこのカップルは2人で旅行に来たかったが小川さんが家を抜けてくるのは難しい。

よって、白井さんと旅行に行くことで家族を誤魔化したと。


(あれ、僕っていらなくないか?)


「あのさ、僕って必要だった?」

「いや、お前は別で日頃の御礼にね。温泉好きだろお前」


 小声で「この代金は持つ」とまで言われては、これ以上追及する気も起きない。

タダで泊まらせてもらえるなら文句などないのだ。

しいて言えば、白井さんをどうするつもりなのか聞きたいところだが。


「それじゃ、俺たちちょっと出かけてくるから」


 そう言って逃げるようにして2人はその場を離れた。

まあ、個室を借りてるから鍵の心配はいらないので問題はないが。


「まったく、災難だったね。白井さん」


 そう言って、僕は同じく取り残されたもう一人に声をかける。


「ううん、私は理恵ちゃんに先に聞いてたから。中村君がいるのは知らなかったけど」

「そうなんだ」

 

 どうやら完璧に嵌められたのは僕だけらしい。


「それで、どうするの?」

「どうしようか」

「じゃあ、私たちも出かけましょ?」

「お嬢様がお望みならば。……相手が僕で申し訳ないけど」

「ふふっ、よろしくね」


こうして僕らも出かけることになった。




 白井さんに歩幅を合わせて、僕らは温泉街を歩いて行く。

時刻は夕方の6時ごろだろう。日は西に沈みつつある。

道の真ん中を、川が流れている。ところどころで湯気が見えるのは、温泉の水と合流しているのだろう。

僕たちはその脇を歩いている。

自転車や自動車が、時折僕らのさらに外側を走り去っていく。

川べりにポツポツと立っている柳が、風に揺れていた。


「少し、硫黄の匂いがするね」

「うん。でもこの匂いがあると、温泉に来たって感じがしない?」

「たしかに」


彼女にそう言われてみれば、このツンと鼻に付く匂いもまた、風情のあるもののように思えてきた。

そのまま風景を眺めながら、2人静かに歩いて行く。


「私たち、他の人からはどう見えるのかな」


 ポツリ、と彼女がそう言った。


「さあ、どうなんだろうね」


 年頃の男女が2人、と言えば聞こえはいいが、所詮相方に置いて行かれた者同士。

それに、僕は自分が周りからどう見られるかわかっているつもりだ。


 「恋人同士だと思われたりして」と冗談半分に言う彼女には「うーん、どうかなあ」とお茶を濁しておくが、とてもそうは思われないだろうというのが本音だ。

さすがにわざわざ口に出して否定する気はないけど。

仲のいい兄妹ならまだいい。が、大多数が思うのは美女と野獣だろう。

もっとも、彼女も本気でそんなことを言ったわけではないだろう。


 薄暮に包まれる静寂の中で、蜩の鳴く声だけが街中に響いていた。


「戻ろっか」


 彼女はそう切り出した。

気が付けば、夕日はすでに沈んでしまっている。


「そうだね、そろそろ戻ろうか」


 それを合図に、僕たちは今来た道をまた歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ