表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

3. 魔力無し

八歳の春――。



この年齢になると、ようやく全ての人に備わっている魔力回路が開き、魔力が発現すると両親は言っていた。

しかし、俺には一向にその気配が感じられない。


村の図書館のような古びた館。その埃っぽい空気の中で、俺は古い魔導書を読み漁っていた。


(なぁ、サティス。魔力って実際どんなもんなんだ? 火だったり水だったり、属性みたいなのはあるのか?)


頭の中に、艶のある女性の声が響く。俺にしか聞こえない声だ。


(無論、存在する。この世界では火・水・風・土・雷が基本の五属性。そして特異属性として光、闇が挙げられる。基本は一つの属性が宿る。……そなたの世界でも聞いたことくらいあるだろう)


(アニメとかだと、そうだったかもな)


(ちなみに光は勇者の資質があり、闇は魔王の資質があるとも言われておる)


(お決まりだな)


(だが全くの迷信じゃ。歴代には闇の魔力を使う勇者もおったゆえ、当てにはならん)


(へぇ、それなら闇の魔術師とかかっこいいな)


(結局のところ、大気中に存在するどの属性のマナがそなたの器を選ぶのか……ほぼ運じゃな)


サティスの言葉に、俺はふっと息を吐く。

生まれ持った才能とか宿命とか、そういうものに運が絡むのは、ゲームみたいで理不尽だ。


(そうなのか……。何にせよ、どの属性の魔力が宿るか楽しみだな)


俺は、またひとつ疑問を思い出して口にする。


(そういえば、属性がわからない以上、魔術って最初は何を使えばいいんだ?)


ふむ、と考え込むような気配が頭に響く。


(妾はこの世に生を受けたときのことは覚えておらんし、妾自身は魔術を使ったことがないからの)


(サティスのいた世界は魔法の世界だったもんな)


(ちなみに、この世界は妾が消滅して二千年後の世界じゃ)


「は?」

思わず声が漏れた。周囲の静かな図書館で、本を持つ手が止まる。


(お前……転生じゃないのか? じゃあ何でこの世界は魔法が劣化してるんだ?)


(おや、言ってなかったかの? 魔法が衰退した理由は知らぬが、この世界は確かに妾がいた世界じゃ)


「……先に言えよ」

頭を抱え、俺はため息を吐きながら再び本をめくった。



その日の午後。


自分の家の小さな庭で、俺は両手を前に突き出した。


「……ディストッ!」


パチッ――


手のひらに、かすかな感触だけが残る。

小さな火花の一つでも出てくれと期待したが、結局、俺の手のひらはただの手のひらのままだ。


ディストとは、全属性共通の超初級魔術だ。

本によれば、まずこれを成功させることで自分の属性を知るのが一般的らしい。


「……やっぱり、ダメか」


周りの同年代の子供たちは、みんな小さな火球くらいは作れている。

俺だって魔力はゼロじゃないはずなのに――。


そのとき、頭の中に艶めいた声が響いた。


(ふむ……落ち込んでおるのか、奏よ)


「……サティス、見てたのか」


(当然じゃ。契約者の成長は常に見ておる。さて――そなたが魔術を使えぬ理由、教えてやろうかの)


「理由……あるのか?」


(うむ。魔力回路は正常。だが――妾の魔力の存在そのものが、空気中のマナを遠ざけておるのじゃ)


「存在だけで……遠ざける?」


(そうじゃ。妾の魔力はあまりにも膨大で、周囲のマナが本能的に近寄れぬ。まるで小魚が大海の主を恐れて逃げるようにな)


「……ってことは、俺にマナが集まらない理由は……お前か」


(ふふふ、そうとも言うのぉ。だが安心せい。妾の魔力はそなたにだけは従順じゃ。そなたは魔神の力をそのまま扱える、唯一の器となる)


「周りから見たら、ただの落ちこぼれだぞ」


(よいではないか。その仮面をかぶったまま力を育て、いずれ世界を驚かせるがよい)


「……ホントにお前のせいだからな」



(承知の上じゃ。では――試すかの? 妾の魔力を少し流してやれば、そなたは初めて“魔法”を使えるようになるぞ)




俺は、乾いた風の吹く庭で、ゆっくりと拳を握った。

胸の奥で小さく、何かが熱くなるのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ