ぼくの友だち
◯pixivでフリーとして公開しているお話です。
●無断転載はおやめください。
みんなは友だちいる?
ぼくにも友だちがいるよ。
ぼくよりとっても大きくてね、たまに肩に乗せてくれるんだ。そこから見るとすっごくキレイで、すっごく高いの。だから時々こわくなっちゃう。でもね?「大丈夫。オレがついてる」って体を大きなあったかい手でやさしく支えてくれる。ぼくはその手がとても好き。
それでいっしょにお話するの。笑ったり泣いたり怒ったり。コロコロ変わる顔がおもしろくて、ぼくは笑っちゃう。「なーに笑ってんだよ」ってちょっとムスッとするけど、すぐいっしょになって大きなお口で笑うんだ。
夕やけ空が見えてくると「はくしょん!」って大きなくしゃみ。風がごおっと、ふいたみたいに近くの木がガサガサとゆれて、鳥がバサバサとんでいく。
「さむくないの?」
耳をおおっていた手をとって、ぼくはたずねる。
「んー、ちょっと寒くなったな」
友だちは鼻をすする。
「もっと服着たらいいのに」
友だちはほとんど服を着ていない。だからさむそうだってぼくは思ってる。でも「オレは体が大きいからな、今ので十分だよ」って言うだけ。
「でも心配だなぁ」
「ははは。ありがとな。さぁ暗くなる前に早く帰りな」
そう言って、そっとぼくを下ろしてくれる。いつもこの時はさみしくてがっかりしてしまう。だからぼくは言うんだ。
「また明日くるね」
すると友だちは笑いながら手をふって
「もう来なくていいぞー」
その声に大笑いしながら帰る。
そんな日が大好きで、ぼくは友だちが大好き。
なのに、今日の友だちはなんだか元気がないんだ。いつもなら「また来たのか」って言うのに、今日は「おう」だけだし。どことなくぼーっとして、小さな音がするたび、そっちをじっと見るんだ。「どうしたの?」と聞いても答えてくれない。なんだかつまらなくなって、ぼくは帰ろうと思った。立ち上がってホコリを払っていると「帰るのか?」と聞いてきた。
「うん。なんだかつまんないもん」
「そうか。その方がいい。早く帰りな」
「また明日…」「もう、来るんじゃない」
その言葉にぼくは友だちを見上げた。
「もう、ここには来るな」
「なんで?」
「いいから!」
友だちは少し大きな声を出した。まわりの葉っぱがざわり、とゆれた。
「前から言っているだろう!ここには来るな!」
「なんで…?ぼくたち、友だち…」
「オレとお前が?そんなはずないだろう。オレとお前は違う。友だちなんて、オレは思った事ないね」
ぽろっとぼくの目から涙がでた。
どうして?
かなしくて、かなしくて。
ぼくは友だちに背を向けて走った。
走って、走って。息が苦しくなって。立ち止まって。声をあげて泣いた。オレンジに染まっていく空がとてもさみしかった。
次の日。ぼくはひとりで遊んだ。友だちに会う前、こうやって遊んでた。親から紙をもらって作ったのは紙ひこうき。どこまでも飛んでいく紙ひこうきを作りたくて。高いところから飛ばしたくて。少しのぼったところにある何もない、広いところで飛ばしてた。友だちに会ったのはその時。あの時から、ぼくのことキライだったのかなぁ…。
そんなことをぼんやり考えていると、まわりで豆を投げているのが見えた。
「なんで豆を投げているの?」
「今日は節分だからよ」
「せつぶん?」
「こうやって豆をまいて、悪い鬼が入ってこないようにするの」
「オニが?」
ぼくはいやな胸さわぎがした。ぼくは親が止める声も聞かず走りだした。息をきらし、昨日よりも早く、ぼくは走った。友だちのオニがいる場所へ。
「なんだ…来ちまったのか」
友だちは横たわっていた。いろんなところをケガしてるみたいだった。
「情けないとこ、見られたなぁ」
そう言って笑う友だちのほおを、ぼくはパチンとたたいた。キョトンとする友だちにぼくは抱きついた。
「なんだよ…泣いてんのか?泣き虫だなぁ」
ぎゅうっと抱きつくぼくに、友だちは大きくてあったかい手で体をなでてくれた。
「毎年のことさ。この日だけは苦手でね。オレと一緒にいる所見られちまうとよ、お前まで酷い目にあっちまう。それだけは避けたかったのさ。…イヤな思いさせて悪かった」
ぼくはぶんぶんと頭をふった。
「でも。もう会わない方がいい。オレはここを離れるよ」
「やだ。どこにもいかないで」
「ありがとな…。でもな。オレはいない方がいいのさ。だってオレは鬼だからな」
友だちはゆっくり体を起こし、ぼくを抱きしめた。
「友だちじゃないなんてウソだ。オレとお前は友だちだ。だけど周りはそう思わない。どうしたって鬼は悪いもの、だからな」
「ぼくがみんなに話すよ。こわくない、とってもやさしいんだって!だからここにいて。どこにもいかないで。明日もあさっても、ずーっと、ずーっといっしょにいたい!」
そう言うと友だちは大きな目から、ぼろり、と涙をだした。
「ありがとな。そう言ってくれるのはお前だけ。オレはずっと、そう言ってくれるやつに会いたかったんだ…」
もういちど、ぎゅっとぼくを抱きしめたあと、いつものように肩に乗せてくれた。オレンジに光るたいようは昨日とちがって明るくて、あたたかかった。
「なぁ、紙ひこうき持ってるか?初めて会った時みたいに飛ばしてくれよ」
ポケットからとりだした、しわしわの紙ひこうきを折り直して、ゆっくり飛ばした。
初めて会ったあの日。ぼくのヘロヘロな紙ひこうきはうまく飛ばなくて。友だちの頭によくささっていた。
そのころとちがって、紙ひこうきはスーッとまっすぐ飛んでいった。
「うまくなったな」
「いっしょに何回も飛ばしたもんね」
「そうだったな」
友だちは紙をとりだして、ぼくに言った。
「紙ひこうき、作ってオレにくれないか?」
「うん」
ぼくは今までで一番ていねいに紙ひこうきを作って渡した。
「宝物だ」
そう言って、友だちはうれしそうに笑った。
ぼくが友だちに会った最後の日から、何十年も経った。
相変わらず、鬼は悪いもの、というイメージは根強くある。そんな中、ぼくは一冊の絵本を書いた。ぶっきらぼうで優しい、鬼の話。小さい頃、叶えられなかった『こわくない、とってもやさしい』を伝えるために。
ぼくは紙に絵本をうつして紙ひこうきを作った。
そして、友だちの居なくなったあの場所で、ゆっくりと飛ばした。
いつか、どこかで、元気に暮らしているはずの、大切な友だちへ届くように。
紙ひこうきはスーッと、どこまでも真っ直ぐ飛んでいった。