表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/39

佐田のこと

 俺が佐田都市開発を辞めた理由が、佐田のやり方のせいで、それがいまの八木さんの質問と、そのやるせない表情に繋がっているなら、佐田にそこまでの義理はないが、社会人経験の全てを佐田で過ごし、これからもそうするであろう八木さんのためにも、佐田への誤解は解いておこうか。


「元々、佐田が潔癖だとは思ってないよ」


 俺も業界歴はそれなりにある。

 大手メジャーデベロッパーで実績を積んだ上でのローカルデベロッパーへの転職だ。

 メジャーは昔はどうかは知らないが今は流石に会社ぐるみでの怪しい動きはあまり聞かない。稀に不正が明るみに出てニュースになることもあるが、ほとんどは担当者の手によるものだ。実態はわからないし、そうさせてしまう或いはできてしまう体制に問題があるのは間違いないが。

 一方、法令をしっかり遵守しながらの、取引先や下請け業者への要求に厳しい場合があると言う側面はある。


 ローカルデベロッパーは、牧歌的な部分もあり、一部昔ながらの商慣習が幅を利かせている。

 特に佐田では顕著で、永く勤めている八木さんの耳にもいろいろな話が届いていただろう。噂であったり、時には八木さん自身が妙だと思うなんらかの痕跡を発見したりしたこともあったかもしれない。

 しかし、俺はその辺りもある程度認識した上で、むしろ敢えて佐田へ転職したのだ。


 今回八木さんから持ち込んだ不明点も、或いは八木さんは何か怪しいと感じたのかもしれない。幸い、その不明点は怪しいものではなかったのは先ほど回答の際に述べた通りだ。


 佐田の清濁併せ持つ体質。なんなら濁の部分の方が多いのではと思えるような佐田ではあるが、そのために俺が辞めたわけではないことははっきりと伝えておこう。これで八木さんの表情が明るくなれば良いのだが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ