表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

5 羊飼いの家で

 アルレッキーナは、こんな羊飼いを見たことがなかった。羊飼いの中には魔法に長けた者もいる。しかし、それは群れを率いて世界を旅する特殊な羊飼いたちだけのこと。定住して自宅付近で放牧する人々が、魔法の力を今に伝えている例をアルレッキーナは聞いたことがなかった。


 サッジも同じだったらしい。少女の操る技は、普通の羊飼いが行う技術と違う。従えている黒い牧羊犬も、奇妙に落ち着いていた。少女の足元でゆったり寝そべっているのに、羊達は大人しくその場に留まっているのだ。


 離れて草を食む別の群れでは、犬が忙しなく吠えて駆け回る。羊が迷子にならないように、羊飼いたちも声を出したり笛を吹いたりしている。犬は羊飼いの指示に従い、羊を一箇所に留めておく。


 少女の犬は一行の後についてきた。羊は完全に取り残されたまま。


「カラスが来ようが狼が襲おうが、風の守りがあります」


 3人の驚きを察して少女は軽く説明した。


「羊泥棒にも手が出せませんよ」

「触れることが出来ないのですね?」


 サッジが群れを観察しながら言う。


「ええ。山火事でも燃えません」

「それは凄い」


 自分に同じ魔法をかけておけば、羊に何があっても守り抜くことができる。昼間のうちである限り。


「さあ、ご飯食べに行きましょう」


 羊飼いは3人を麓の自宅に案内する。



 日干しレンガの壁に茅葺き屋根の小さな家だ。中は数部屋あるらしく、屋根裏への梯子も見えた。裏口は直接羊の囲いに開き、囲いは丘に面している。裏窓から外を覗けば丘の斜面に羊たちが集まっている。


「羊の涙」の絨毯のように広がる白い花の合間に、ところどころ丈の高い花々が飛び出している。緑と白の視界に、セイタカアワダチソウの黄色や濃い桃色の野薔薇、オレガノの青などが彩りを添えていた。


 少女は羊を預かる仕事ではなく、自宅の羊を世話しているようだ。客人に出した揃いの木皿は使い込まれている。家族で暮らしているのだろう。


「両親と兄弟は町で働いてます」

「ラグシですか?」

「はい。賑やかな町ですよ」


 仕事も充分にある豊かな町だと想像できる。ここからは半日程度の道のりだ。暗いうちに出て、夜中に帰るのだろうか。


「日帰りは厳しいだろう?」


 リッターが聞く。


「ええ。住み込みですが、時々帰ってきます」


 少女はもう子供ではないが、独り立ちには若いように見える。ほとんど独りで暮らしているのか。そう思うとアルレッキーナは少し寂しい気持ちになった。


「家族かあ」


 サッジが懐かしそうに口を開く。背のない丸椅子に腰掛けた3人は、勧められるままテーブルを囲む。少女は煮立てた薬草茶をコトンと置く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『仙道企画その3』←詳細↓検索画面
仙道企画その3
バナー制作(ありがとうございます!):
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ