表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/72

4-2 魔を引き寄せる鏡

(そういえば……まだちゃんと六連星の鏡の確認してなかったな)


 モニカは思考を切り替えるように軽く頭を振り、カバンに手を伸ばす。六連星の鏡――の偽物かもしれない鏡を取り出した。


 鏡面に映るのは、眉根を寄せ、ほんのり頬を染めた顔。先ほどのやり取りの名残りが、そのまま表情に残っている。


(本当に、私ってば浮ついてる。免疫ないから? でもいまさらそんなのどうやって慣れればいいのよ……)


 鏡に問いかけても答えは返ってこない。困り顔の自分に見つめ返されただけだった。


 村長から接収した六連星の鏡は、アンティーク風の手鏡だった。ぱっと見は立派だが装飾がどことなく安っぽい。サイフォスの家にあった土産物とほぼ同じデザインだ。


(サイフォスさんじゃなくても、偽物だってわかるかも)


 モニカはためしに治癒光を灯した手をかざしてみる。鏡にはなんの反応もない。


 鎮めの儀に用いた魔除けの水晶は、治癒光をかざすと即座に共鳴し、まるで生きているかのように光を放っていた。

 それに比べて、この鏡はただの飾り物だった。静まり返って何も応えない。


 何か特別な仕掛けでもないかと鏡を傾けたちょうどその時、背筋を撫で上げられたように悪寒が走った。


(……? 気のせい?)


 違和感を覚えたモニカはあたりを見回す。


 これといって周囲に変わりはなく、飽きもせずサイフォスとマハが言い争っているだけだった。


 古戦場なのだから嫌な気配の一つもして当然だろう、とモニカは自分を納得させ、視線を鏡へと戻す。


(これを飾ってからスケルトンが来なくなったのは、単に偶然だったのかも。三年前とかってサイフォスさん言ってたかな。私が聖女に任命されたのも、ちょうどそれくらいの時だったっけ)


 当時はまだ聖女としての立ち居振る舞いもままならず、笑い方ひとつに試行錯誤していた。

 その時を思い出すように、モニカは鏡に向かってにこっと笑ってみせる。

 口角を上げる角度、瞳の開き加減――女性受けか男性受けかによって、表情は少しずつ違う。


 様々な笑顔を作っていると、鏡の隅に、異物が映り込んだ。


 骨。


 青白く輝く眼窩を持つ頭蓋骨が、モニカを背後から鏡越しに見つめていた。


(……え?)


 目の錯覚だと思った。

 しかし、何度まばたきしても鏡から消えてくれない。


 テオ村にいたスケルトンとは明らかに格が違った。


 眼窩に灯る炎からは明確な意志を感じる。

 装備も粗末な剣と鎧などではない。抜き身の剣は錆びている者の素人目にもわかる業物で、鎧は聖堂騎士団の上位騎士のみが身に着けられる胴鎧(キュイラス)に酷似していた。


(嘘。うそ、うそ、うそ……!?)


 モニカは笑顔のまま硬直した。氷を流し込まれたかのように全身がさっと冷える。


(これ……魔除けじゃなくて、魔を引き寄せてるじゃない!)


 ひやりとした骨の手が、モニカの口を覆った。

 叫びも、呼吸も、意識も奪われる。


 別の腕がモニカの身体に絡みついた。どこかへと引きずっていく。


 モニカの手から六連星の鏡が落ち、砕けた。


「モニカ!?」

「モニカさん!」


 マハとサイフォスが同時に異変に気付き、地面を蹴るのが見えた。荒々しく石畳を踏み鳴らしてこちらに駆け寄ってくる。


 朦朧とする意識の中、モニカは懸命に手を伸ばした。


(助けて、――)


 とっさに呼んだ名前は――自分にも、わからない。ただ、音にならなかった声が、喉の奥でかすかに震えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ