表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/33

アングラには穴蔵

 ハンバーガーショップの自動ドアが開く。吹き抜けた風は、熱と解放感を運んできた。

 店内の、風船を膨らまし続けたような陰気臭さが失せ、肺は新鮮な湿気を取り込んでいく。

 あれは別世界での出来事だったのだと、笑い飛ばせれば良かったのに。

 じんわりと、汗が滲む。手汗で滑り落ちそうだ。体を背負い直すと、学生の口から呻き声が漏れた。

「それで」

 案内人兼鞄持ちに徹していた真関さんが、立ち止まった。目の前の信号は青だ。しかも、変わったばかり。怪我人を背負っていても、渡るには十分な余裕がある。

「本当に、この子を助ける気なの?」

 振り返りながら放たれたそれは、理解できない方程式を前に、手をあげる生徒のような声だった。

 逆光は、顔から窺えるはずの感情を黒く塗りつぶす。

 質問の意図を理解するためには時間が必要だ。

 でも、答えはどの道変わらない。

「当たり前だろーが」

 反射で答えても、事情を考慮した後でも。助ける以外の選択肢を採れるもんか。

「だから早く、病院に」

 時間が惜しい。

 真関さんを追い越して、横断歩道を渡る、直前。

「それなら尚更。病院に連れてはいけないね」

 真関さんの手が俺を制した。踏切の遮断機がごとく、行く手を阻む。

「は」

 救急車は急患を運ぶためにあるんだろうが。助けるんじゃないのか? それとも、命を軽視してるのか? 店内でのあいつらみたいに?

「一応、聞くが」

 込み上げる苛立ちを、寸前で飲み下す。

「……その、理由は」

「もちろん、もう人じゃないからだよ」

 その否定は、たぶん、日常の延長線上にある。

「ハ……」

 残念ながら、耳を覆う手は塞がっている。聞き間違いだと思い込むには、真関さんの視線は真っ直ぐすぎた。

──腐ってる、何もかも。

 学生を抱える手に、力を込める。

 人ではない。なら、背中の学生こいつは一体なんだって言うんだよ。

 目の前の男が、人であることを否定したのは二度目だ。

 ……それでも。一度目あのとき、真関さんは間違いなく助けようとしていた。だから、俺は協力を選んだ。

「……そこに、“死体”専門探偵を名乗る理由がある、のか?」

 俺と真関さんの間には、溝がある。俺の知らない、常識が。

「僕は一度だって、自称したことない」

 拗ねた様子に、だらしなく開きそうになった口をつぐんだ。

 率直に、意外だった。笑顔を張り付けて肯定するものだと、オカルト言説が続くのだと思っていた。けど、そうじゃない。

「……君はさ、何のために僕を訪ねる気だった?」

「俺は」

 思い出すのは、紫色の瞳。金色のナイフが映って、一層輝きを増したあの、瞳だ。

──「ナイフだけがぼくを、人であると証明してくれる!」

 単の血液を、生への希望に。金のナイフは換えて、魅せた。

 単の鈍い金色の髪を差し置いて、それは何よりも代えがたいものだと、すげ替えてみせた。

 人には価値がある。だから、その資財こゆびを切り捨て、お金に換える。

 でも、そんなの、おかしいだろ。

 奥歯を噛む。

「これから向かうのは、君の事務所だよ」

 真関さんの声は弾んでいた。まるで、祭りの前夜だ。もしくは、桜の蕾を見つけたような。

 そんな興奮が、うっすらと言葉に乗せられていた。

 けれど、意図は掴めていない。宙に浮かんだままだ。

 事務所? 何の。それに、誰のだって?

「俺の?」

「世界を暴きたいんだろ?」

「俺は、探偵じゃない。それに、暴くだけじゃダメだ。……正さないと」

「あは、間違いない」

 横断歩道を渡る人々は、一瞬だけ、俺たちに奇異の視線を注ぐ。

 信号は点滅を数度繰り返した後、赤に変わった。

 ルールに則って、車道には車が行き交う。歩道橋があれば、信号を気にせず向こうへと渡れたのだろう。

 額から汗が垂れる。煩わしい。背中に篭った熱が、焦りとを苛立ちを膨張させていく。

 ……落ち着け。感情を昂らせた上で、適切な判断を下す、そんな大層なことを為せる人間か? 違うだろ。

 どうして真関さんを訪ねたか。どうして学生を助けたか。

 いずれも、歪んでいた。その歪みである金のナイフが、当たり前の価値を引き裂いた。俺にはそう映った。

 だから、金をこよなく愛せるクズに聞き出す必要があったのだ。

 ズリ落ちてきた学生の体を背負い直す。

「どうすれば助かる?」

「事務所に運ぶ。ドクターの首がキリンさんになる、その前に。あと四十秒くらいだね」

「無茶言うな」

 信号は変わった。向こうには渡れない。ふたたび青になるまで一分以上かかる。青信号だったとしても、横断歩道を渡って、角を曲がって、直進している間に四十秒は余裕で過ぎる。走ったとしても、とても間に合わない。

「知らないの?」

 真関さんの人差し指が、真下を示す。

「木を隠すなら森の中。アングラには、穴蔵アナグラだぜ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ