表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/43

#3ー8:定義の反転



✦✦✦ 《影鬼の決断》 ✦✦✦


 Kは視線を落とし、何も持たない手を見つめた。

 なら、作ればいい。積み上げていくしかない。

 

「表だろうが裏だろうが……関係ねえ。使えるもんは、何だって使う。這い上がる? 奪う? そんなの、どうでもいい。俺は――“選ぶ側”に立つんだ」


 利用される側に甘んじるくらいなら、汚れた手ででも、価値という檻を壊してやる。

 それが、Kの選んだ「立ち位置」だった。


 Kの声には、過去の自分への誓いと、未来への決意が込められていた。

 

 俺を駒として見ているこの世界の連中――その思惑を利用して、逆に支配する側に回る。


「召喚者が“資源”で終わる未来なんて、壊してやる。……そのためには、力が……ただの暴力じゃなくて、制度すらねじ伏せる力。今は……市場でやるしか、ない」


 Kは静かに息を吐き、低く呟いた。


「まずは市場に潜り込むしか、ない」


 その声には、決意と――ほんのわずかに、迷いが混ざっていた。


「うまくやれば……召喚者が“資源”で終わる未来すら、上書きできる」


 だがその言葉には、自分でも気づくほどの不確かさが滲んでいた。

 だがそれでも、言わずにはいられなかった。


 再び、誰かが召喚の名の下に奪われるのは――許せない。

 感情が胸の奥でじわりと熱を帯びた、そのときだった。視界の端に黒い揺らぎが走る。

 

 空気が微かに軋む音とともに、粒子が逆流するように集まってくる。

 ゆらゆらと人型の輪郭をなぞるように、魔力の靄が形を帯びていく――。

 それはまるで、誰かの記憶から引き抜かれた残像が再構築されるようだった。

 そして次の瞬間――ユリエルは、椅子に腰掛けていた。

 まるで最初からそこにいたかのように、音も気配もなく、当然のように。

 

 指先が肘掛けを撫でるたび、残留魔力が微かに震えた。


「K様の椅子……あぁ、まだ温もりが……クフフッ」

 

 身体の輪郭は未だに魔力の残響と熱をまとって揺れている。


「……お前、何をしている?」


 Kは冷ややかな声で問いかけた。


 ユリエルが椅子に腰を落とした直後――背後で、静かに足音が止まる。

 Kが振り返るまでもなく、その空気の温度で“彼女”の気配が分かった。

 セリアが視線を向けている。


 ユリエルは、気づいていながらもあえてそれを無視するように、表情ひとつ変えずに椅子の肘掛けを撫で続けた。

 対してセリアも、静かに微笑むだけ。だがその目の奥に、細く光る何か――探針のような視線が潜んでいた。


 言葉は交わされない。だが、たしかにその場には、見えない“気配の衝突”があった。


 Kは眉間を押さえた。

 ユリエルの執着は、好意にも見えたが――その根底には、違う“設計意図”を感じていた。

 セリアは冷静に誘導する。一方ユリエルは、感情を装って内側を覗こうとする。

 どちらも――同じくらい、信用できなかった。


 姿を現したユリエルは、前回と異なりまるで何事もなかったかのように、

 きちんと布を重ねた黒の軍装を纏っていた。

 完璧すぎるシルエット。

 精密に整えられた髪。

 立ち姿だけでも目を引く……なんだろうな。

 全部、整いすぎてる。作られたっていうより……置き物みたいに見えた。


 だがKは、つい以前に見た“あの”透けすぎる衣装を思い出して、言葉に詰まった。


 ユリエルはわずかに唇の端を吊り上げると、まるで心の中を見透かしたように、ささやく。


 「今回は、ちゃんと布地を増やしましたけれど……K様、お気に召しませんか?」


 ぞわり、と背中を撫でられたような感覚が走る。Kは無言のまま視線を逸らし、ため息だけを吐いた。


 Kは一歩引いた。

 この状況を、まともに受け止める気になれなかった。


「……お前、それ、ヘンだと思わないのか? ……ああ、いや、思ってねえな。最初から」

 

 Kは呆れを隠そうともしなかった。

 だがユリエルは、まるで誉められたかのように微笑む。


 その表情には、羞恥も戸惑いもなかった。

 あるのは、確信――そう、理性を保ったまま狂っている者の、それだ。


 ユリエルは軽く頷き、涼やかな声で答えた。

 

「……狂ってるって言われるの、慣れてますよ。自分でも……分かってますし。でも……正気のまま、壊れていく感覚って……ふふ、癖になりますよね?」


 そう語る彼女の瞳には、恍惚と冷静が奇妙なバランスで同居していた。


 ユリエルは満面の笑みを浮かべながら、椅子の肘掛けを撫でている。


「神性の……んふふ、考察中です。K様の魔力と椅子に残った熱量を解析していて……あぁ、これはもう、神聖遺物級……たまらない……」


「……帰れ」


「ええ、ええ。今すぐ“市場”にお戻りになっても構いませんよ。

私はこの椅子の波動を“少し”感じ取っていただけですから。ええ、“少し”だけ……」


 どこか倒錯した情熱を滲ませながらも、言葉選びには理知的な計算が見える。

 感情の昂ぶりと冷徹な観察者としての側面――その落差が、ユリエルという存在をより異質にしていた。


 Kは眉をひそめた。

 

「……変態か、分析官か。いや、両方か」


「両方ですよ、もちろん。……でも、どっちかなんて選びません。“K様にとって使える”って一点だけで、十分ですから」


 ユリエルは無邪気に笑った。

 その笑顔は、無垢にも見えた。けれど、それが“演技”であるなら――あまりにも完璧すぎた。


 ……作り物みたいな笑み。ずれのない仕草。

 感情と論理の釣り合いすら、計算されてるように思えた。

 あれが“ユリエル”の素、だなんて……本気で言えるか?


 ――いや、違う。“誰かに見せる”ための振る舞いだ。

 それに気づかず乗った俺も、たぶん……もう、舞台の上に立たされてたんだ。


「……あの子? あれ、演技だと思ってたの?」


 セリアが、不意に小さく笑いながら言った。


「ふふ、違うわよ。あれが素。最初から……ねじれてるの」


 Kはほんの一瞬だけ眉をひそめたが、それ以上は何も返さなかった。

 ――演技じゃない? じゃあ……最初から、見せるために作られた“素”ってことか。



✦✦✦《観測される者》✦✦✦


 セリアが微笑んだその目の奥に、冷たいなにかが揺れていた。

 Kは、その無言の圧を黙って受け止めた。


 ……ああ、そういうことか。“全部分かった上で乗れ”って顔してやがる。


 セリアの目は、どこかで“全部わかってる”ように思えた。

 ……いや、思えただけかもしれない。けど――それだけじゃない。


 それと、先ほどの魔力の揺らぎ――そして、ユリエルの出現すら“織り込み済み”だったかのように思えた。

 しかし彼女は何も言わず、ただ楽しげに見守っているだけだった。


 Kの目が鋭さを増す。

 

 こいつは、俺を試している……?


「お前の言いなりになるつもりは……ない。

でも……その知識は――使わせてもらう。

利用してるって? 分かってるよ。

分かった上で……乗るさ。俺なりに、な」


 この女、麻倉の痕跡を消したことといい、何企んでやがるか知らないが……。


 セリアは先のKの言葉に動じることなく、小さく笑った。


「……まあ、それでいいんじゃない?

駒なんて退屈だし、見てて楽しいのは――支配者の方。

……ね、ああいうのに反応してくる“誰か”も、もう息をひそめてる」


 セリアは目を細め、声の調子をわずかに変えた。


「で……まだ怒れるってことは、あんた、まだ壊れてないってことね。

それなら……たぶんだけど、化けるかもしれないわ。

……まあ、期待くらいタダだしね。してみるのも悪くない。K、あんたが本当にやるなら」


 セリアはふっと目を伏せたあと、わずかに口元を緩めた。



 しばらくして――Kは深く息を吐いた。


 先の言葉を思い起こす。期待、か――。

 その言葉が、少しだけ胸を締めつけた。

 信じたい気持ちが芽生えかけた矢先、胸の奥で冷たい声が囁いた。

 また、ただの“駒”なのか? そんなはず……。

 Kはその疑念を胸の奥に沈め、無言で拳を握った。


 そのセリアの声は優しさとは程遠く感じた。試す者の声にしか聞こえない。


 Kは先ほどの違和感を胸に収め、静かに息を吐いた。

 

 俺の動きを、誰が監視していた?

 それが投資家か、それとも別の勢力か……この場では判断できない。


 ……いや。錯覚じゃない。

 まるで、誰かが見てるみたいだった。

 

 いや……違う。あれは、俺の揺れを“読んで”動いてた?

 情報が、こっちの思考に合わせて……選ばれてる?

 ――そんなバカな……けど、そうとしか……。


 まるでこちらの思考に合わせて、見せる情報すら“選ばれている”。

 錯覚かもしれない。でも、それが妙に腑に落ちてしまう。


 Kは無意識に、自身の思考のテンポと市場の反応速度が“噛み合いすぎている”ことに気づき、眉をひそめた。


 だが、ひとつだけ確かなことがあった。

 この市場では、決して俺一人だけが動いているわけではない――。




✦✦✦




 【次回予告 by セリア】

「“自分の価値を自分で決める”なんてね、正気かどうかすら怪しいのに……

でも時々、それを本当にやり切るバカがいるから、面白いのよ」


「次回、《価値の再定義》――定義される側から、定義する側へ」


Kは今、市場の裏側から仕掛けることを選んだ。

価値を与えられる側ではなく、価値そのものを再定義する存在として。


「セリアの小言? そうね……“使う側に回る”って、口で言うよりずっと重いわよ。

本気でやるってことは、自分でルールごと書き換えるってこと。

……その覚悟、踏み抜くとき、ちゃんと笑っていられるかしら?」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ