登場人物・地名等一覧
ξ˚⊿˚)ξ要望があったのでー。
増えたら加筆します。
登場人物
ウニリィ
主人公。女性。スライムに対して非常に高い才能を有するテイマー。美しい少女だが、体に大きな傷がある。カカオ男爵令嬢となる。
マグニヴェラーレ
ヒーロー。男性。宮廷魔術師次席。ミドー公爵家三男、オーウォシュ子爵。北米の松茸の近縁種にマグニヴェラーレというものがあるが、ヒロインがウニだからヒーローが松茸というわけではない。
クレーザー
ウニリィの父。スライム職人。男手ひとつでウニリィを育てた。息子のジョーが英雄となったせいで、カカオ男爵となる。
ジョー(ジョーシュトラウム)
ウニリィの兄。棒振り馬鹿が村を出て戦争で活躍し、公爵家の姫を救い英雄となる。新興の伯爵位が与えられることが決まっている。
ナンディオ(ナンディオ・ノヒトー)
ジョーの部下である高位の騎士。既婚者。
マサクィ
銅ランクテイマー。支配している魔獣はヘルフレイムゴリラ。
セーヴン
幼い頃倒木の下敷きになってジョーに救われた。カカオ家に仕える。
サレキッシモ
吟遊詩人。ジョーを讃える詩を歌っていた。
カカ・ミレイユ
通称ミセス・ミレイ。高名なドレスの仕立屋。
アレクサンドラ
キーシュ公爵家令嬢。愛称はドリー。ジョーに命を救われ、ぞっこんである。なまこ×どりるのヒロインとは関係ない。
セバスチャン
アレクサンドラの執事。執事といえばセバスチャン。
ルゥナ・サディアー
礼法の女家庭教師。ウニリィのもとに派遣された。
ファミリアス
イェッドニア王国初代国王。家康とは関係ない。
パインフラット
イエッドニア王国宰相。平民からの支持率は低そう。松平定信とは関係ない。
ファミンアーリ
イェッドニア王国第11代の現国王。家斉とは関係ない。
アルフレド
マグニヴェラーレ専属の執事。執事っぽい名前2号。
リンギェ
マグニヴェラーレの妹。ミドー公爵家令嬢。エリンギとは関係ない。
レンティヌラ
マグニヴェラーレの父。ミドー公爵。シイタケのことラテン語で、レンティヌラ・エドデスって言うんやで。江戸です。だがそれとは関係ない。
スライムたち
ふるふるふるふるふるふる。
地名・組織名
イエッドニア王国
この作品の舞台である国名。江戸とは関係ない。
エバラン村
ウニリィたちのすむ村。王都チヨディアに近く、近郊農業を行っている農村。品川区荏原とは関係ない。
チヨディア
イエッドニア王国王都。千代田区とは関係ない。
シブゥバリー
エバラン村から農作物を卸している市。渋谷が江戸時代に近郊農業の市として発展したことと関係ない。
シルヴァザ
チヨディアの高級商業地。銀座とは関係ない。
スナリヴァ
エバラン村から最も近い町で、王都へと続く街道沿いの宿場町。東海道1の宿であった品川とは関係ない。
コマプレース
シブゥバリーの西に位置する町。テイマーギルドの支部があり、王都近郊の魔獣の放牧場のひとつである。駒場とは関係ない。
カッパーブリッジ
チヨディアの東に位置する問屋街。食器など食品関連の道具などが主に扱われる。入り口には銅製の橋がかかる。かっぱ橋とは関係ない。
ルナジ
チヨディア南東の海沿いの地域。魚市場や仕事終わりの漁師向けの食堂などが立ち並ぶ。築地や月島とは関係ない。
コストンカワ
チヨディアの王城の近く、ミドー公爵家の王都邸がある地域。水戸藩藩邸があった小石川後楽園とは関係ない。
キーシュ公爵家
アレクサンドラの父の家門。二大公爵家のひとつ。紀州徳川家とは関係ない。
ミドー公爵家
マグニヴェラーレの父の家門。二大公爵家のひとつ。水戸徳川家とは関係ない。
オーウォシュ子爵家
マグニヴェラーレの継いだ爵位。ミドー公爵家の後継でない子が貰うものの一つ。大洗とは関係ない。
スリーコッシュ
シルヴァザの高級被服店。銀座三越とも、三越の前身が呉服を庶民にも着れるような施策を打ち出して成功した越後屋とも関係ない。
トレジャーマウント
イエッドニア王国で最も高名な演劇団。宝塚とは関係ない。
オッターフェスタ
ウィスキーの名前。獺祭とは関係ない。
第一の都市
王都チヨディアを中心に流行っている大衆向けの物語の総称。同名のWebサイトや出版社とは関係ない。






